DMM.com証券、CFD取引の評判は?特徴を主要ネット証券と比較

※ このページには広告・PRが含まれています

DMM.com証券のCFD取引は、厳選された銘柄にレバレッジをかけて運用資金の何倍もの額で取引できるのが特徴です。また、「買い」「売り」の両方で取引できるため、様々な状況で利益を狙うことが可能なほか、流動性の高い主要株価指数やコモディティに投資をすることができます。

この記事では、DMM.com証券のCFD取引について詳しく解説していきます。DMM.com証券のCFD取引の特徴、メリット・デメリット、評判、始め方について興味がある方は、参考にしてみてください。

※本記事は2021年5月時点の情報をもとに執筆されています。最新の情報については、ご自身でもよくお調べの上、ご利用を判断ください。

目次

  1. DMM.com証券のCFD取引の特徴
    1-1.レバレッジおよび証拠金
    1-2.取引時間
  2. DMM.com証券のCFD取引のメリット
    2-1.主要株価指数とコモディティに投資ができる
    2-2.レバレッジにより資金効率が上がる
    2-3.スプレッドが原則固定
    2-4.高性能取引ツールを無料で活用できる
  3. DMM.com証券のCFD取引のデメリット
    3-1.レバレッジによりリスクも大きくなる
    3-2.追証がある
    3-3.マイナススワップが多い
    3-4.株式と損益通算できない
  4. DMM.com証券のCFD取引の評判
  5. DMM.com証券のCFD取引の始め方
  6. まとめ

1 DMM.com証券のCFD取引の特徴

CFDとは「Contract For Difference」の略称であり、差金決済取引のことを指します。差金決済取引は、取引開始から終了までに生じたエントリー価格とクローズ価格の差額が利益となる仕組みです。

例えば100万円で買い付け、120万円になった時に決済すれば、20万円が利益として確定します。また、CFD取引は売りからも入れるので、例えば100万円で売り建て、80万円になった時に決済すると20万円が利益として確定するのも特徴です。

CFDで売買される金融商品の価値は、原資産の価値の変動から生じるため、金融派生商品(デリバティブ)に分類され、また証拠金を預けてより大きな金額を取引するレバレッジ取引となります。

1-1 レバレッジおよび証拠金

DMM.com証券のCFD取引では、株価指数に対して10倍のレバレッジをかけることができます。

必要証拠金は総約定代金の約10%で、最低入金額等の制限はなく、取引に必要な資金は現在レートと取引数量によって異なります。例えば、日本を代表する株価指数の日経225を対象とする「JPN225」の場合、現在の日経平均株価が2万9,000円とすると、最低でも2万9,000円以上の証拠金が必要になります。

DMM.com証券の指数CFDはレバレッジ10倍なので、2万9千円の証拠金があれば、29万円分の取引を行うことができます。

1-2 取引時間

DMM.com証券のCFD取引の取引時間は、銘柄や時期によって以下のように異なります。

取扱銘柄 取引時間(夏時間)
株価指数CFD JPN225 月曜~金曜 9:00~15:30
16:00~4:50
USDJ30、SPX500、NDQ100 月曜 8:00~5:15
火曜~木曜 7:00~5:15
金曜 7:00~4:50
コモディティCFD 金、銀、原油 月曜 8:00~5:50
火曜~木曜 7:00~5:50
金曜 7:00~4:45

取引時間は米国のサマータイム制度に伴って、夏と冬で取引時間帯が異なります。上表は夏時間の場合であり、冬時間はJPN225以外の銘柄が1時間程度早くなります。

2 DMM.com証券のCFD取引のメリット

DMM.com証券でCFD取引を行うメリットは以下の通りです。

2-1 主要株価指数とコモディティに投資ができる

DMM.com証券では、国内を代表する日経225を対象とするJPN225(日経225株価指数)のほか、米国株価指数を対象とするUSDJ30(ダウ工業30種平均)、NDQ100(ナスダック100指数)、SPX500(S&P500指数)に投資することができます。

また、世界経済に影響を与える現物資産として金・銀・原油の商品CFDも扱っており、株価指数4銘柄と合計して7銘柄を取引できます。

他の証券会社では100銘柄以上のCFDを取り扱っている場合もありますが、DMM.com証券の取り扱う銘柄はいずれも流動性の高い商品であり、主要な銘柄に絞られているため、CFD取引に慣れていない初心者でも選びやすいのが特徴です。

証券会社 取扱銘柄数
IG証券 17,000銘柄
GMOクリック証券 133銘柄
インヴァスト証券 26銘柄
OANDA JAPAN 16銘柄
楽天証券 10銘柄
DMM.com証券 7銘柄
岡三オンライン 4銘柄
ひまわり証券 4銘柄
マネックス証券 4銘柄
Money Partners 2銘柄

2-2 レバレッジにより資金効率が上がる

DMM.com証券のCFDでは、レバレッジを効かせることができるので、少ない資金から大きなリターンを狙うことも可能です。DMM.com証券のレバレッジ設定は商品によって異なり、株価指数CFDのレバレッジは10倍、コモディティCFDのレバレッジは20倍です。

現物の株式投資では、株式を取得するのに数十万円、数百万円といった手元資金が必要になるケースも多いのですが、DMM.com証券のCFD取引では数万円から取得でき、最大20倍の倍率をかけることができるので、資金効率の高い取引が行えます。

2-3 スプレッドが原則固定

スプレッドとは買値と売値の差のことで、CFD取引で注文する際、スプレッド分の含み損が発生することになります。スプレッドは相場が急激に変動する際に拡大しやすくなるため、そのぶん、取引コストが大きくなります。相場が変動する時はリターンを得るチャンスにもなる一方で、スプレッド拡大により取引コストも膨らむと投資家には不利になります。

しかし、DMM.com証券のCFD取引では、以下の通り、原則固定スプレッド制が採用されています。

銘柄 スプレッド
JPN225(日経225株価指数) 7.0
USDJ30(ダウ工業30種平均) 3.0
SPX500(S&P500指数) 0.5
NDQ100(ナスダック100指数) 2.0
OIL(原油) 3.9
GOLD(ゴールド) 1.2
SILVER(シルバー) 5.4

スプレッドは注文ごとにかかる取引コストなので、DMM.com証券の原則固定スプレッドはコスト負担の変動を気にすることなく、取引を行えるのが強みとなっています。

2-4 高性能取引ツールを無料で活用できる

DMM.com証券では、「DMM CFD STANDARD」「DMM CFD BASIC」「プレミアチャート」「DMM CFD スマホ」の4種類の取引ツールを無料で利用することができます。

DMM CFD STANDARD

1つの画面に全ての取引アイテムが集約されており、取引画面中央に大画面チャートが搭載されている取引ツールです。チャート画面の横に注文ボードも設置されているので、チャートを見ながら取引できるのが特徴です。

また、「決済同時発注」機能も搭載されており、新規注文と同時に逆指値注文も行えます。サクサクと注文したい方向けには「FIFO注文」の活用もできます。例えば、買いポジションを保有している時に相場が下落して、買いポジションを解消しつつ、売りポジションを追加したい場合にFIFO注文が役立ちます。

このほか、5Lot分の買いポジションを保有している時に相場が急落したとします。買いポジションを解消すると同時に、売りポジションを建てて利益を上げたい場合、10Lot分のFIFO注文を出すと、買いポジションは全て解消されて、5Lot分の売りポジションを建てることができます。

DMM CFD BASIC

取引に欠かせないニュースや経済指標、売買比率、損益シミュレーション機能など充実した情報ツールが搭載されています。また、銘柄ごとに新規注文量や逆指値幅を事前登録できて、プライスパネルの表示設定など、各ユーザーの取引スタイルに合った仕様にカスタムすることも可能です。

プレミアチャート

DMM.com証券にて厳選された29種類のテクニカル指標や銘柄比較機能、アラーム機能が搭載されたテクニカルチャートツールです。テクニカル指標の表示設定やカラーなどオリジナルに設定することができます。

また、比較機能を使うことによって株価指数CFD、コモディティCFD、通貨などをチャート上に重ねて表示することができ、比較した銘柄の相関、逆相関、連動性などの視点から分析することができます。

複数画面のチャート表示機能を使うと、銘柄の異なるチャートや、時間軸の異なるチャートも複数表示できるので、一つの画面で様々な市場を同時に見ることができます。アラート機能も搭載されており、あらかじめ設定されたレートに到達すると音声で知らせてくれるので、取引タイミングを逃しません。

DMM CFD スマホ

WEBブラウザ型のスマートフォン専用の取引ツールです。入出金、マーケット情報、取引など必要な操作がスマホ一つで行えるのが特徴で、パソコンツール同様にチャートにテクニカル指標も設定でき、最大4画面のチャートを表示することができます。

3 DMM.com証券のCFD取引のデメリット

CFD取引を行う際の注意点もしっかりと確認しておきましょう。

3-1 レバレッジによりリスクも大きくなる

DMM.com証券の株式指数CFDでは自己資金の10倍、コモディティCFDでは自己資金の20倍のレバレッジ取引ができるので、少ない資金からでも大きなリターンを狙うことが可能です。

一方、相場が予定と反対の動きをした時は、レバレッジを効かせたぶんの損失を被る可能性があります。取引を行う際は現物株以上のリスク管理が必要になるため、逆指値を設定したり、慣れるまでポジションを翌日まで持ち越したりしないなどの対策を取ることも大切です。

3-2 追証がある

追証は「追加証拠金」の略で、損失の拡大により証拠金の時価総額が必要証拠金を下回った場合に、証券会社から追証判定が下り、必要証拠金の不足分を請求されます。DMM.com証券では、必要証拠金の不足分が期日(追証発生日の祝日除く翌営業日)までに払えない場合、強制的に全てのポジションが決済されます。

3-3 マイナススワップが多い

証券会社によって異なりますが、CFD取引で買いポジションを保有する場合、配当金を受ける権利が得られ、配当金等調整金という形で支払われます。逆に、売りポジションを保有する場合、配当金を支払う義務が生じます。

一方、DMM.com証券では配当金がない代わりに、配当金のようなスワップポイントの受け取りがあるものの、DMM.com証券の株価指数CFDのスワップポイントはいずれもマイナススワップです。

銘柄 スワップポイント
JPN225(日経225株価指数) 買い −13円
売り −37円
USDJ30(ダウ工業30種平均) 買い −15円
売り −48円
SPX500(S&P500指数) 買い −22円
売り −55円
NDQ100(ナスダック100指数) 買い −98円
売り −149円

(発生日:2021年05月10日)

スワップポイントは基本的に日々発生します(原油CFDを除く)。そのため、株価指数CFDを保有していると、買い売り関係なくマイナススワップの支払いが発生して取引口座から引かれます。

3-4 株式の譲渡損失と損益通算できない

CFDや先物取引で発生した利益は、「先物取引に係る雑所得」として確定申告をする必要があります。そのため、DMM.com証券のCFD取引で得た所得は、取引所FX(くりっく365)や取引所CFD(くりっく365等)と損益通算することが可能です。

一方、通常の現物株取引で得た所得は、「上場株式等に係る譲渡所得等」に該当するため、CFD取引で赤字になっても、現物株式の譲渡所得と損益通算をすることはできません。

4 DMM.com証券のCFD取引の評判

DMM.com証券でCFD取引を行っているユーザーからは以下のような意見や感想が寄せられています。

  • 銘柄が厳選されていて選びやすい
  • FX取引と同じで原則固定スプレッドなのはうれしい
  • 24時間サポートやLINE対応など、サポートが充実している
  • 取引ツールがシンプルで使いやすい
  • 取引できる銘柄が他社と比べて少ない
  • 配当金が無いだけでなく、マイナススワップも多い

※個人の感想です。サービスのご利用にあたっては、ご自分でも情報収集をされた上で最終的にご判断ください。

DMM.com証券のCFD取引は、取扱銘柄数は少ないもの、日本および米国の株価指数や金・銀・原油など厳選されているため、迷わず選べる点が高く評価されています。

また、原則固定スプレッド制の採用で売り値と買い値の変動を気にする必要がないほか、サポート体制も充実しており、高性能取引ツールを無料で利用できるのも評判となっています。

5 DMM.com証券のCFD取引の始め方

DMM.com証券のCFD取引を始めるには口座開設が必要で、「スマホでスピード本人確認」を行うと最短即日で開設できるのが特徴です。

口座開設は最初に個人情報の登録から行います。氏名や住所などの情報を入力し、間違いがなければ申し込みボタンを押します。

次に本人確認書類の提出です。本人確認書類は、顔写真付きの個人番号カードか、「運転免許証」+「マイナンバー通知カード」または「マイナンバー記載の住民票」のいずれか2点が必要です。

本人確認書類の提出が終われば、口座開設の審査が行われます。「スマホでスピード本人確認」以外の方法の場合、2〜3日程度で審査結果のメールが届き、口座開設の完了となります。

まとめ

CFD取引はレバレッジを効かせられるほか、「売り」からも入れるため、個人投資家だけでなく機関投資家もヘッジ目的や運用リターンを伸ばすために活用しています。レバレッジ取引はリスクも大きくなりますが、DMM.com証券のCFD取引では投資家側でリスクコントロールをしやすくするため、10単位で取引できるほか、高性能ツールも無料で利用できます。

DMM.com証券のCFD取引に関心のある方は、メリット・デメリットをしっかりと把握した上で、利用者の評判も参考にしながら慎重に検討しましょう。

The following two tabs change content below.

HEDGE GUIDE 編集部 株式投資チーム

HEDGE GUIDE 編集部 株式投資チームは、株式投資に関する知識が豊富なメンバーが株式投資の基礎知識から投資のポイント、他の投資手法との客観的な比較などを初心者向けにわかりやすく解説しています。/未来がもっと楽しみになる金融・投資メディア「HEDGE GUIDE」