1株から株主優待をもらえる銘柄は?配当や注意点も【2022年5月】

※ このページには広告・PRが含まれています

株主優待は100株以上の株式を保有する投資家が対象となるケースがほとんどです。しかし、なかには1株(単元未満株・端株)を保有するだけで株主優待を受けられる銘柄もあります。

そこで今回は1株から株主優待をもらえる主な銘柄10本を紹介します。また、各銘柄の配当や株主優待に関する注意点も紹介しますので、気になる方は参考にしてください。

※2022年5月18日時点の情報をもとに執筆しています。最新の情報は、ご自身でもご確認をお願い致します。
※本記事は投資家への情報提供を目的としており、特定の銘柄への投資を勧誘するものではございません。投資に関する決定は、利用者ご自身のご判断において行われますようお願い致します。

目次

  1. 1株から株主優待がもらえる銘柄10選
    1-1.SBIホールディングス(8473)
    1-2.三菱マテリアル
    1-3.上新電機
    1-4.京セラ
    1-5.フォスター電機
    1-6.ビジネスエンジニアリング
    1-7.日本ケミファ
    1-8.ニップン
    1-9.ダイドーグループホールディングス
    1-10.NEW ART HOLDINGS
  2. 1株から株主優待をもらうための注意点
    2-1.単元未満株を購入できる証券会社は限られる
    2-2.手数料が割高になる
    2-3.株主優待は事前告知なく廃止されることがある
  3. まとめ

1.1株から株主優待がもらえる銘柄10選

1株の保有で株主優待を受けられる銘柄を10個紹介します。

1-1.SBIホールディングス(8473)

銘柄名 SBIホールディングス
証券コード 8473
権利確定月 3月
株価 2,626円
優待に必要な最低株数 1株
配当利回り(会社予想)
優待内容 健康補助食品や化粧品の割引購入申込券(50%割引)

※2022年5月18日時点のデータ

SBIホールディングスはSBI証券や住信SBIネット銀行といった金融事業で知られており、バイオ関連事業や再生可能エネルギー事業なども展開しています。

1株の保有で、健康補助食品や化粧品を50%割引で購入できる申込券がもらえます。

1-2.三菱マテリアル(5711)

銘柄名 三菱マテリアル
証券コード 5711
権利確定月 3月・9月
株価 1,935円
優待に必要な最低株数 1株
配当利回り(会社予想) 2.56%
優待内容 貴金属製品の優待価格売買、自社グループ運営の観光坑道の入場無料券セット

※2022年5月18日時点のデータ

三菱マテリアルは金属素材や機能材料・製品の提供を中心に事業を展開している企業です。近年ではリサイクル可能な製品、再生可能エネルギーなどの領域にも注力しています。

株主優待は保有株数に関係なく全株主を対象にしており、貴金属製品の優待価格売買が利用できるほか、観光坑道の無料入場券をもらうことができます。

1-3.上新電機

銘柄名 上新電機
証券コード 8173
権利確定月 3月・9月
株価 1,863円
優待に必要な最低株数 1株
配当利回り(会社予想) 4.06%
優待内容 Joshinなどで使える優待買物割引券5,000円相当

※2022年5月18日時点のデータ

上新電機は家電製品の小売業、商品の配送などの業務などを行う企業です。家電量販店の「Joshin」のほか、「BOOK-OFF」「TSUTAYA」などの運営でも知られています。

株主優待はJoshinなどで利用可能な5,000円相当の割引券がもらえます。投資金額が少ない割には優待額が大きくなっています。

1-4.京セラ

銘柄名 京セラ
証券コード 6971
権利確定月 3月・9月
株価 7,072円
優待に必要な最低株数 1株
配当利回り(会社予想) 2.86%
優待内容 自社グループの製品・サービスを優待価格で販売(年2回)

※2022年5月18日時点のデータ

京セラはセラミック製品、清掃機器、医療用製品、宝飾品などさまざまな製品の開発・製造・販売を展開している企業です。近年は通信事業も行っており、5GやIoT関連のデバイスも手掛けています。

株主優待では自社グループ製品・サービスの優待価格販売を利用できます。送られてくるカタログに掲載された製品・サービスから自由に選べます。

1-5.フォスター電機

銘柄名 フォスター電機
証券コード 6794
権利確定月 3月
株価 707円
優待に必要な最低株数 1株
配当利回り(会社予想)
優待内容 自社ECサイト「FOSTEX ONLINE SHOP」での購入代金30%割引

※2022年5月18日時点のデータ

フォスター電機はスピーカー・ヘッドセット・ヘッドホン・警報音用ブザーなど、オーディオ関連の事業を展開する企業です。「音のスペシャリスト」を標榜し、多様な音響機器を提供しています。

株主優待では自社サイトでの購入代金の30%割引を受けることができます。

1-6.クラレ

銘柄名 クラレ
証券コード 3405
権利確定月 12月
株価 1,086円
優待に必要な最低株数 1株
配当利回り(会社予想) 3.86%
優待内容 オリジナルカレンダー

※2022年5月18日時点のデータ

クラレは樹脂・化学品・繊維などの事業をはじめ、高性能膜などの製造販売事業などを手掛ける企業です。高分子化学と合成化学分野における基盤技術を保有し、多彩な化学製品を提供しています。

株主優待では希望する株主を対象に、オリジナルカレンダーを提供しています。

1-7.日本ケミファ

銘柄名 日本ケミファ
証券コード 4539
権利確定月 3月・9月
株価 1,933円
優待に必要な最低株数 1株
配当利回り(会社予想) 2.60%
優待内容 自社ヘルスケア商品優待セール(年2回)

※2022年5月18日時点のデータ

日本ケミファは医療用医薬品(処方薬)の開発・製造・販売を展開している製薬メーカーです。新薬とジェネリック薬品の両方とも取り扱っています。

株主優待ではヘルスケア商品の優待セールを年2回用意しています。医薬部外品、健康食品、化粧品などを割引価格で購入できます。

1-8.ニップン

銘柄名 ニップン
証券コード 2001
権利確定月 3月・9月
株価 1,610円
優待に必要な最低株数 1株
配当利回り(会社予想) 2.36%
優待内容 健康食品・ワインの優待販売

※2022年5月18日時点のデータ

ニップンは食品メーカーで、小麦粉・パスタ・パスタソース・冷凍食品などの製造・販売を展開しています。「オーマイ」ブランドの商品が有名です。

1株以上の保有者は優待販売を利用でき、アマニ油やサプリメントなどの健康食品やイタリアンワインを割引価格で購入できます。

1-9.ダイドーグループホールディングス

銘柄名 ダイドーグループホールディングス
証券コード 2590
権利確定月 1月・7月
株価 5,100円
優待に必要な最低株数 1株
配当利回り(会社予想) 1.20%
優待内容 ダイドードリンコ(飲料・健康食品)、たらみ(ゼリー)の商品の優待販売

※2022年5月18日時点のデータ

ダイドーグループホールディングスは、「ダイドードリンコ」の飲料をはじめ、食品や医薬品も手掛ける企業です。食品事業の「たらみ」は、フルーツデザートゼリー市場でトップシェアを獲得しています。

すべての株主は保有株数に関係なく、ダイドードリンコの飲料やたらみのゼリーを優待価格で購入できます。

1-10.NEW ART HOLDINGS

銘柄名 NEW ART HOLDINGS
証券コード 7638
権利確定月 3月・9月
株価 1,170円
優待に必要な最低株数 1株
配当利回り(会社予想) 6.11%
優待内容 ・ジュエリー割引 株主優待カード(15~20%割引、年2回)
・エステティックサロン「ラ・パルレ」株主優待カード(年2回)
・ゴルフ用品割引株主優待カード(20%割引、年2回)
・軽井沢ニューアートミュージアム 無料観覧券

※2022年5月18日時点のデータ

NEW ART HOLDINGSはアートをキーワードとし、ブライダルジュエリー、全身美容(エステ)、アートなどの事業を展開している企業です。スポーツ関連などの新規事業の育成にも取り組んでいます。

株主優待では自社が手掛けるジュエリー・エステティックサロン・ゴルフ用品の優待割引や、軽井沢ニューアートミュージアムの無料観覧券が贈呈されます。

2.1株から株主優待をもらうための注意点

1株の保有で株主優待をもらう場合は、下記の点に注意しましょう。

  • 単元未満株を購入できる証券会社は限られる
  • 手数料が割高になる
  • 株主優待は事前告知なく廃止されることがある

2-1.単元未満株を購入できる証券会社は限られる

1株から株式を売買する取引を「単元未満株取引」といいますが、すべての証券会社が単元未満株を取り扱っているわけではありません。

単元未満株を扱う証券会社の一例は下記の通りです。

1株の保有で株主優待を受けたい場合は、単元未満株を扱う証券会社で証券口座を開設する必要がありますので注意しましょう。

2-2.手数料が割高になる

単元未満株は通常の株式取引と比較して、手数料が割高になりやすい点にも注意しましょう。手数料が安い傾向のネット証券でも同様です。

単元未満株取引の手数料ができるだけ低い証券会社を選択することが大切です。最近ではSBI証券やマネックス証券などが単元未満株の買付手数料を実質無料にするなど低額化も進んでいますので、複数社を比較検討したうえで利用するのが良いでしょう。

2-3.株主優待は事前告知なく廃止されることがある

株主優待は企業が投資家へのサービスの一環として実施しているものです。企業の都合によって、事前に告知されることなく廃止されたり、内容が変更になったりすることもあります。

直近ではオリックスの株主優待に関して、2025年3月期から廃止されることが決定しました。以前から人気を集めていた株主優待であったため、廃止になって残念という声も見られます。

今回紹介した株主優待についても、確実に実施されると保証されるものではない、ということを理解しておいてください。

まとめ

1株から株主優待がもらえる銘柄を10個紹介しました。単元株数の購入ではまとまった資金が必要ですが、1株なら数百円~数千円程度で購入できます。少ない資金で手軽に株主優待を楽しみたいなら、本記事も参考に銘柄を探してみると良いでしょう。

The following two tabs change content below.

HEDGE GUIDE 編集部 株式投資チーム

HEDGE GUIDE 編集部 株式投資チームは、株式投資に関する知識が豊富なメンバーが株式投資の基礎知識から投資のポイント、他の投資手法との客観的な比較などを初心者向けにわかりやすく解説しています。/未来がもっと楽しみになる金融・投資メディア「HEDGE GUIDE」