DMM株、外国株取引の評判は?始め方とメリット・注意点も

※ このページには広告・PRが含まれています

近年では外国株式への投資に関心が集まっており、各証券会社もさまざまな外国株取引に対応するようになっています。今回は、DMM株に注目して、外国株取引の評判や始め方、メリット、注意点などについて紹介します。これから外国株取引を始めようと考えている方は、参考にしてください。

目次

  1. DMM株とは
  2. DMM株の外国株取引のメリットや特徴
    2-1.米国株式の取引手数料が0円
    2-2.米国株式の保有株が信用取引の担保になる
    2-3.1つのアプリで日本株も米国株も取引できる
    2-4.米国株をNISA口座で取引できる
  3. DMM株の外国株取引のデメリットや注意点
    3-1.外国株は米国株のみの取り扱い
    3-2.米国株は円決済になり為替手数料がかかる
    3-3.米国株の取り扱い銘柄数がやや少ない
  4. DMM株の外国株取引の評判
  5. DMM株の外国株取引の始め方
  6. まとめ

1.DMM株とは

DMM株

DMM株は、通販や英会話、FXなど様々な事業を展開しているDMMグループが運営する株式投資サービスで、国内株の現物取引や信用取引、国内ETF・ETN・REITの取引、米国株の取引を行うことができるほか、NISAやジュニアNISAにも対応しています。

2.DMM株の外国株取引のメリットや特徴

DMM株の外国株取引には、以下のようなメリットや特徴があります。

  • 米国株式の取引手数料が0円
  • 米国株式の保有株が信用取引の担保になる
  • 1つのアプリで日本株も米国株も取引できる
  • 米国株をNISA口座で取引できる
  • クイック入金なら手数料無料でリアルタイムに入金できる

それぞれ詳しく解説します。

2-1.米国株式の取引手数料が0円

DMM株での外国株取引のメリットとして、米国株式の取引手数料が0円であることが挙げられます。

大手ネット証券のSBI証券、楽天証券、マネックス証券は米国株取引に強い証券会社として多くのユーザーを獲得しています。ただ、米国株の取引手数料に関しては「最低手数料0米ドル」となっているものの、原則として約定代金の0.45%(税込0.495%)が1取引あたりの手数料として発生します。

一方DMM株では、約定代金に関わらず取引手数料は0円となっていますので、手数料コストを抑えたい方に向いている証券会社といえます。

2-2.米国株式の保有株が信用取引の担保になる

DMM株では、国内株式だけではなく、米国株式も信用取引の担保として利用できるというメリットがあります。米国株式を長期保有しながら、その資産を短期的な資産運用などにも活用できるので、投資に対する資金効率を上げられるほか、投資の幅を広げることができます。

米国株を含めた外国株を信用取引の担保(代用有価証券)として扱える証券会社は少なく、希少価値が高いといえます。

2-3.1つのアプリで日本株も米国株も取引できる

DMM株では1つのアプリで日本株も米国株も取引できる、というのもメリットです。

DMM株がリリースしている取引用スマートフォンアプリ『DMM株』では、かんたんモードとノーマルモードを切り替えて使用できますが、どちらでも日本株・米国株の両方を取引できます。

また、DMM株のパソコン用取引ツールである「DMM株 STANDARD」「DMM株 PRO」「DMM株 PRO+」すべてで日本株・外国株の両方を取引可能です。外国株を取引するために別のアプリを立ち上げたり、取引ツールを切り替えたりする必要がないため、スムーズに取引できます。

2-4.米国株をNISA口座で取引できる

DMM株ではNISA口座に対応しており、米国株も取引できます。NISAは株式取引における配当金や譲渡益が年間購入額120万円まで非課税になる制度です。

ただし、米国株の配当金については、アメリカ政府から10%課税(源泉徴収)されますので、あわせて理解しておきましょう。

3.DMM株の外国株取引のデメリットや注意点

一方で、DMM株の外国株取引には、以下のデメリットや注意点があります。

  • 外国株は米国株のみの取り扱い
  • 米国株は円決済になり為替手数料がかかる
  • 米国株の取り扱い銘柄数がやや少ない

それぞれ詳しくみていきましょう。

3-1.外国株は米国株のみの取り扱い

DMM株では取引できる外国株が米国株のみというのがデメリットです。

先述したSBI証券、楽天証券、マネックス証券とDMM株がそれぞれ取引可能な外国株は以下の通りです。

  • SBI証券:米国株・中国株・韓国株・ロシア株・アセアン株
  • 楽天証券:米国株・中国株・アセアン株
  • マネックス証券:米国株・中国株
  • DMM株:米国株

他の大手ネット証券がさまざまな外国株を取り扱っているのに対して、DMM株は米国株のみの取り扱いとなっています。米国株以外の外国株に投資したいと考えているなら、DMM株以外の証券会社を選びましょう。

3-2.米国株は円決済になり為替手数料がかかる

DMM株では米国株を円で決済するため、そのつど為替手数料が発生するというデメリットがあります。外貨建ての口座には対応しておらず、米国株はすべて円決済となり、決済時に1米ドルあたり25銭の為替手数料が発生します。

また、配当金を受け取る場合は基準為替レートから1円がスプレッドとして差し引かれます。取引手数料はかからないものの、為替手数料やスプレッドが発生することは理解しておきましょう。

3-3.米国株の取り扱い銘柄数がやや少ない

米国株の取り扱い銘柄数がやや少ないというのも、DMM株で外国株取引をする際のデメリットです。

大手ネット証券3社とDMM株の米国株の取扱銘柄数を比較すると以下のようになります。

  • SBI証券:約3,800銘柄
  • 楽天証券:約3,600銘柄
  • マネックス証券:約4,000銘柄
  • DMM株:約900銘柄

豊富な銘柄数を誇る証券会社と比較すると、少なくなっているのがわかります。ただし、投資家から取り扱いたい銘柄のリクエストを出すことができるほか、取り扱い銘柄数は着実に増加しているので、今後の動向に注目したいところです。

4.DMM株の外国株取引の評判

ここでは、DMM株の外国株取引の評判について紹介したいと思います。具体的には、以下のような声があります。

  • 「米国株の手数料が0円なので重宝している」
  • 「同じアプリで米国株が扱えるのは使いやすい」
  • 「米国株の短期売買に向いている」
  • 「外貨決済できないのが残念」
  • 「配当金の為替手数料が高い」

※上記はすべて個人の感想です。最新情報などについてはご自身でもよくお調べの上、ご利用をご判断ください。

良い口コミとしては、取引手数料が無料である点や、同一アプリで国内株も外国株も扱える点が評価されていました。米国株の取引手数料0円というのはインパクトが大きく、他の証券会社にはないサービスとして好評です。

一方で、外国株取引で円貨決済できない点や、配当金の為替手数料が高い点などでは、評価が低くなっていました。外国株をドルなどの外貨で決済している方にとっては、DMM株はやや使いにくい証券会社といえる可能性もあります。

5.DMM株の外国株取引の始め方

一般的な証券会社では、証券口座を開設したのちに、外国株を取引するための専用口座を開設する必要があります。ですが、DMM株では専用口座は必要なく、通常の証券口座を開設するだけで外国株を取引できます。

口座開設までの大まかな流れは以下の通りです。

  1. 口座開設を申し込む
  2. 本人確認書類とマイナンバー確認書類を送付する
  3. 口座開設審査に通過できれば口座開設完了

まずは、WEBサイトから口座開設の申込みを行います。[口座開設はこちら]と書かれたボタンを選択して、氏名や住所などの必要事項を入力します。

次に、本人確認書類とマイナンバー確認書類を送付します。送付の方法には以下の5つの方法があります。

  • スマホでスピード本人確認
  • アップロード
  • メール
  • FAX
  • 郵送

このうち、「スマホでスピード本人確認」を選択すれば、WEB上で本人確認を完結させることができ、郵送物を受け取る必要もなくなるので、最短即日中に口座を開設することが可能です。

それぞれの書類の送付が完了すると、DMM株側で口座開設のための審査に入ります。無事通過できれば口座開設は完了します。

あとは、口座に入金すれば外国株を取引できるようになります。

まとめ

今回はDMM株の外国株取引の評判や始め方、メリット、注意点などについて紹介しました。

米国株取引に注力しているDMM株は、取引手数料が0円であることや、同一アプリで日本株・外国株を取引できるなど、他の証券会社にはない強みがあります。これから外国株取引を始めようと考えているなら、DMM株の利用も検討してみてはいかがでしょうか。

The following two tabs change content below.

山本 将弘

フリーランスWebライター。主に株式投資や投資信託の記事を執筆。それぞれのテーマに対して、できるだけわかりやすく解説することをモットーとしている。将来に備えとリスクヘッジのために、株式・不動産など「投資」に関する知識や情報の収集、実践に奮闘中。