楽天証券株式会社はNASDAQ先物、NYダウ先物、S&P500先物を原資産としたCFD(差金決済取引)の取引で、「米国株価指数CFD取引高キャッシュバックキャンペーン」を10月1日から11月末日まで実施している。対象はCFD口座を持つ顧客で、期間中にキャンペーンにエントリーし、US30、US500、NAS100の3銘柄のうちいずれかで新規注文を行い、取引数量が1Lot以上であること。取引数量合計に応じて上限なしでキャッシュバックする。エントリーはキャンペーン期間中であればいつでも可能で、取引との前後は問わない。
合計取引数量(新規注文)とキャッシュバックの付与額は1~10Lot未満が100円、10~100Lot未満が1000円、100~500Lot未満が5000円、500~1000Lot未満が2万円、1000~5000Lot未満が5万円。5000Lot以上は30万円で、以降、5000Lotごとにプラス30万円、上限なしとなる。
楽天証券に口座がない場合、総合口座もしくはFX専用口座を開設する。楽天証券に口座がある顧客がCFD口座を開設するには、楽天FX口座の開設も必要となる。同社の「CFDトップ ログイン」ページから、FX・CFD口座を開設できる。CFD取引には、取引プラットフォームの「MT4」をインストールする。
MT4のインストール後、同社の「FX入出金・振替ログイン」ページからCFD口座への入金もしくは振替を行える。キャンペーンの取引期間は12月1日午前6時10分まで。特典付与時期は12月下旬を予定している。
【関連サイト】楽天証券CFD・FX
【関連記事】楽天証券CFDの評判・口コミ
【関連記事】楽天FXの評判・口コミ
The following two tabs change content below.

HEDGE GUIDE 編集部 FXチーム
HEDGE GUIDE 編集部 FXチームは、FXに関する知識が豊富なメンバーがFXの基礎知識から取引のポイント、他の投資手法との客観的な比較などを初心者向けにわかりやすく解説しています。/未来がもっと楽しみになる金融・投資メディア「HEDGE GUIDE」

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 FXチーム (全て見る)
- 2022年7月の利上げ動向は?物価高が続くなか、景気の先行きや雇用についても解説 - 2022年6月29日
- 2022年6月米消費者信頼感指数、米5月PCEデフレータは?景況感とインフレ見通しを解説 - 2022年6月29日
- 2022年6月英CPI・独GFK消費者信頼感調査とカナダCPIは?利上げとインフレ見通しを解説 - 2022年6月21日
- 2022年6月のFOMC・BOE予想は?雇用統計や利上げ見通しについて解説 - 2022年6月15日
- 2022年6月の利上げ動向は?物価高が続くなか、雇用統計や要人発言についても解説 - 2022年6月15日