松井証券のFX、メリット・デメリットは?他社との手数料・スプレッドの比較も

※ このページには広告・PRが含まれています

松井証券の新しいFXサービスが2021年2月より開始しました。女優の樋口柚子さんが出演するCMを見た方もいるのではないでしょうか。

松井証券は大正7年創業の老舗企業でありながら、業界で始めてインターネット取引を開始した実績があります。

今回は松井証券でFXを検討している方へ向け、松井証券のFXの特徴やスプレッドなどを解説します。

目次

  1. 松井証券の概要は?
  2. 松井証券のFXのサービス概要は?
  3. 松井証券のFXのメリットは?
    3-1.1通貨単位から取引できる
    3-2.大手国内FX会社に引けを取らないスプレッド水準
    3-3.
    デモ取引をクリック1つで始められる
    3-4.7時から23時まで電話問い合わせが可能
  4. 松井証券のデメリットは?
    4-1.取り扱い通貨ペア数がやや少なめ
    4-2.FXのニュース提供元が少ない
    4-3.FXに関する中・上級者向けコンテンツが少ない
  5. 松井証券のFXのスプレッドは?
  6. まとめ

1.松井証券の概要は?

松井証券のFX
松井証券のFXを提供している松井証券について、解説していきます。

サービス名 松井証券のFX
URL https://fx.matsui.co.jp/service/fx/
運営会社名 松井証券株式会社
本社所在地 東京都千代田区麹町一丁目4番地
設立 1918年5月
代表者 代表取締役社長 和里田 聰
資本金 11,945百万円(2020年3月31日現在)
自己資本規制比率 787.7%%(2020年12月時点)
サービス開始年月 2021年2月
最低取引単位 1通貨
最低取引金額 100円
キャンペーン 松井証券のFXキャッシュバックキャンペーン
松井証券のFXでは、2021年12月1日〜2022年2月28日までの期間中に2通貨ペア以上を新規建で合計50万通貨以上取引した場合にキャッシュバックがあります。キャッシュバック金額に上限は50万円です。キャンペーンの適用条件の詳細は松井証券のFXのウェブサイトにてご確認下さい。

※自己資本規制比率は、金融商品取引法により120%を下回らないようにしなければならないものとなります。

松井証券は創業100年を超える老舗の証券会社です。老舗ではありますが、インターネット取引や一日信用取引など業界初となる革新的なサービスを提供し続けている点が特徴です。

また、顧客サポートにも力を入れており、「HDI-Japan(ヘルプデスク協会)」主催による2020年度問合せ窓口格付け(証券業界)では10年連続「三つ星」を獲得しています。電話以外にも問い合わせの専用フォームを用意し、さらにパソコン画面を共有しながらオペレーターが操作方法などの案内をするサービスも展開しています。

2.松井証券のFXのサービス概要は?

松井証券のFXは、松井証券株式会社(以下、松井証券)が「初めての方でも少額から簡単に始められる“あんしんFX”」をコンセプトに、2021年2月開始したFXの新サービスです。

松井証券の以前のFXサービスは「NetFx」という名称でした。

まずは松井証券のFXと、以前のサービスである「NetFx」を比較します。

松井証券のFX NetFx
通貨ペア数 20通貨 13通貨
最小取引単位 1通貨単位 1,000通貨(ランド/円、メキシコペソ/円は10,000通貨単位)
必要証拠金(米ドル/円※) 約5円 4,200円
レバレッジ 1・5・10・25倍 1・5・10・25倍
証拠金率 4% 4%
手数料 無料 無料
コールセンター対応時間 7:00~23:00 8:30~17:00

※ 米ドル/円 1ドル=105円で換算

松井証券のFXは、1通貨単位で取引ができる点や、コールセンターが23時まで対応している点など、「NetFx」に比べ、FX初心者により寄り添ったサービスにリニューアルされました。

3.松井証券のFXのメリットは?

松井証券のFXのメリットを5つ解説します。

  • 1通貨単位から取引できる
  • 他の大手国内FX会社に引けを取らないスプレッド水準
  • デモ取引をクリック1つで始められる
  • 夜間までコールセンターが開いている

3-1.1通貨単位から取引できる

松井証券のFXは1通貨単位での少額取引が可能です。通貨単位とは取引する際の通貨の単位のことであり、米ドル/円の場合、1ドルが「1通貨」を指します。

「1通貨単位ではどれくらい少額投資ができるのか」をよりイメージするために、1通貨単位・1,000通貨単位・10,000通貨単位での取引金額や必要証拠金を以下の条件で比較します。

  • 米ドル/円:1ドル=105円
  • レバレッジ25倍
最低取引金額 必要証拠金
1通貨単位 105円 5円
1,000通貨単位 10万5,000円 4,200円
10,000通貨単位 105万円 4万2,000円

このように1通貨単位で取引できる松井証券のFXは、1,000通貨単位や10,000通貨単位の取引と比べ、少額で取引できることがわかります。

1通貨単位で取引できるFX会社は決して多くありません。そのため、FX初心者でまずは少額からFXをしたい方にとって、松井証券はメリットがあります。

なお、レバレッジ25倍での取引は急な相場変動があった際に追証やロスカットにつながるリスクが高くなります。そのため、レバレッジは5倍程度に抑えるなど、リスクヘッジを心がけましょう。

3-2.他の大手国内FX会社に引けを取らないスプレッド水準

松井証券のFXのスプレッドは他の国内大手FX会社に引けを取りません。

※スプレッドとは買値(ASK)と売値(Bid)の差のことであり、「買値100円:売値101円」の場合、1円(101円-100円)がスプレッドです。

スプレッドは狭ければ狭いほどコストが少ないため、利益を上げやすいことを意味します。詳しくは「5.松井証券のFXのスプレッドは?」にて、各社のスプレッドを比較していますが、松井証券のFXの米ドル/円・ユーロ/円といった主要通貨のスプレッドは他の国内大手FX会社と同水準です。

なお、リニューアル後に松井証券のFXのスプレッドは狭くなっており、より投資家にとってメリットがあります。

3-3.デモ取引をクリック1つで始められる

松井証券のFXではデモ取引ができます。基本的にデモ取引は、メールアドレスやパスワードを登録して始めますが、松井証券のFXではサイト上にある「松井証券のFXデモサイト」をクリックすれば、すぐにデモ取引画面に遷移します。
松井証券のFX

ワンクリックでデモ取引を始められるため、手間はかかりません。なお、デモ取引については下記の記事で詳しく解説しているので、是非ご覧ください。

参考記事:FX、デモ取引ができる会社のおすすめは?大手FX会社6社の特徴や機能も

3-4.7時から23時まで電話問い合わせが可能

夜間の取引で緊急性の高い疑問がある場合でも、松井証券のFXのコールセンターは23時まで対応してくれます。そのため、特にFXに慣れていない初心者にとって、夜間までサポートを受けられる点は松井証券のFXで取引するメリットになります。

4.松井証券のFXのデメリットは?

続いて、松井証券のFXのデメリットを2つ解説します。

  • 取り扱い通貨ペア数がやや少なめ
  • FXに関するコンテンツが少ない

4-1.取り扱い通貨ペア数がやや少なめ

松井証券のFXで取引できる通貨ペアは20通貨と、他のFXサービスと比べ、やや少なめです。松井証券のFXと国内の代表的なFX会社・FXサービスの取り扱い通貨ペア数を比較してみましょう。

松井証券のFX 20通貨ペア
DMM.com証券 20通貨ペア
GMO外貨 24通貨ペア
みんなのFX 27通貨ペア
GMOクリック証券 20通貨ペア
外為どっとコム 30通貨ペア
インヴァスト証券(トライオートFX) 17通貨ペア
SBI FX トレード 34通貨ペア

このように松井証券のFXの取り扱い通貨ペア数は極端に少ないわけではありませんが、豊富に取り扱っているFX会社・FXサービスに比べると、やや見劣りします。そのため、松井証券のFXで取り扱っていないがために希望の通貨ペアを取引できない、という場合もあるかもしれません。

4-2.FXのニュース提供元が少ない

2021年3月現在、松井証券のFXのニュース提供元は株式会社DZHフィナンシャルリサーチのみであり他社と比較すると少なめです。FXをする上で「情報」はとても大切であり、特にデイトレードやスキャルピングといった短期取引をする方にとっては情報の見落としが命取りになりえます。

中・長期でポジションを保有する方も、様々なニュースを把握することで取引の参考になります。松井証券のFXに加えて、他の証券会社の情報を並行して取り入れるなどの工夫をすると良いでしょう。

4-3.FXに関する中・上級者向けコンテンツが少ない

松井証券は中・上級者向けのFXに関するコンテンツが少なめです。松井証券では2021年3月現在、「FXのススメ」や「マネーサテライト」という、FXの基本情報を解説するコンテンツはありますが、基本的には初心者向けの情報です。

他のFX会社がセミナーや動画配信、ブログなどを通じて中・上級者を想定したマーケットに関する情報も発信しているのに比べると(中には口座開設者のみ対象としたものもある)、松井証券のコンテンツは初心者には優しいかもしれません。しかし、中・上級者がFXの参考になるかと言われると、決してそうとは言えない内容ではあります。

5.松井証券のFXのスプレッドは?

FXの取引コストとして見逃せないのが「スプレッド」です。国内の代表的なFX会社・FXサービスと松井証券のスプレッドを比較してみましょう。

FX会社 米ドル/円 ユーロ/円 ポンド/円 豪ドル/円 NZドル/円 南アフリカランド/円
松井証券 0.5銭 0.5銭 1.1銭 0.7銭 1.2銭 1.0銭
インヴァスト証券 0.3銭 0.5銭 1.0銭 0.6銭 1.7銭 1.8銭
GMOクリック証券 0.2銭 0.4銭 0.9銭 0.5銭 0.7銭 0.9銭
DMM FX 0.2銭 0.5銭 0.9銭 0.6銭 0.7銭 1.0銭
みんなのFX 0.2銭 0.4銭 0.9銭 0.5銭 0.7銭 0.9銭
SBI FXトレード※ 0.18銭~ 0.48銭~ 0.88銭~ 0.58銭~ 1.18銭~ 0.88銭~

(2024年6月12日時点)
※ 各社ともスプレッドは原則固定だが、状況によっては変動することもあり
※ SBI FXトレード(1通貨~取引可)は、注文数量に応じてスプレッドが変わる

通貨ペアにもよりますが、概して松井証券のFXのスプレッドは他の国内大手FX会社に比べても、引けを取っていません。特に米ドル/円やNZランド/円、南アフリカランド/円は最狭水準にあることがわかります。

6.まとめ

今回は松井証券のFXの特徴やスプレッドなどを解説しました。2021年2月にスタートした松井証券のFXは、スプレッドや取引単位、取り扱い通貨ペア数などがリニューアルされ、より投資家にメリットがあります。

松井証券のFXが気になっている方は、この記事を参考に利用の検討を進めてみてはいかがでしょうか。

The following two tabs change content below.

庄子 鮎

証券会社および求人広告会社を経て、2019年よりフリーライターに。証券会社時代では営業職に従事し、主に株式や投資信託、債券の販売を経験。また現在、投資家でもあり、FX・日本株・米国株などへ投資をしている。"どういう表現でどこまで説明すれば、より分かりやすくなるか"を意識し、解説していきます。