円安相場にうまく乗れる通貨ペアは?松井証券のトレード方法も解説

※ このページには広告・PRが含まれています

2022年6月現在、ドル円は135円を突破し、なかなか見ない円安相場となっています。FXに挑戦し、円安相場にうまく乗りたいと考えている方も多いのではないでしょうか。

この記事では2022年6月現在のFX相場と注目通貨ペアについて解説します。加えてFX初心者向けて、松井証券の松井FXでのトレード方法を分かりやすく解説していきます。

※本記事は6月13日時点の情報です。最新の情報についてはご自身でもよくお調べください。
※本記事は投資家への情報提供を目的としており、特定商品・ファンドへの投資を勧誘するものではございません。投資に関する決定は、利用者ご自身のご判断において行われますようお願い致します。

目次

  1. 日銀と各国中銀の利上げ姿勢の差から円安が進行中
  2. 円安相場での注意点を2つ紹介
    2-1.短期的な値動きに左右されず日本円はショートで淡々とエントリーすること
    2-2.エントリーはクロス円のロングのみ
  3. 円安相場で注目の通貨ペアを3つ紹介
    3-1.豪ドル円
    3-2.ドル円
    3-3.ユーロ円
  4. 松井証券のFXでのトレード方法を画像付きで解説
  5. まとめ

1.日銀と各国中銀の利上げ姿勢の差から円安が進行中

2022年6月現在、世界的なインフレ圧力に加えて、物価が全体的に上昇方向で推移しています。ロシアがウクライナに進行し、サプライチェーンが混乱したことなどが理由です。

物価上昇を抑制するために、アメリカを中心として各国中央銀行は政策金利を引き上げて、物価を抑える対策を取っています。

一方で日本は国債の指値オペを行う等、引き続き緩和政策を継続させています。円安がここまで進んでいる理由は、日本が政策金利は引き上げないというスタンスを明確にしていることが背景となっています。

またクロス円の中でも取引の中心となるドル円では、日米金利差の拡大や米国の政策金利の引き上げのペースが早いことから米ドル高となっています。

2.円安相場での注意点を2つ紹介

2-1.短期的な値動きに左右されず日本円はショートで淡々とエントリーすること

短い時間軸でエントリーせず、しっかりと押し目を待ちながら分散してエントリーすることは、FX初心者がまず心がけたいポイントです。

エントリーポイントを見極め、上昇したからといって焦らないように注意しましょう。

2-2.エントリーはクロス円のロングのみ

円安が続くと判断した場合は、クロス円をショートでエントリーすることは避けましょう。

短期的にはクロス円が調整安となり、一時的に評価損が出る場合もあります。しかし短期的な動きは「ブレ」と捉え、エントリーポイントを探りましょう。

やみくもにナンピンせず、損切りラインはしっかりと定めてからエントリーしてください。計画的なナンピンであれば問題ありません。

3.円安相場で注目の通貨ペアを3つ紹介

2022年6月の円安相場で、プロトレーダーの筆者が注目する通貨ペアを紹介します。

3-1.豪ドル円

まず注目は豪ドル円の通貨ペアです。ドル円の前に豪ドルを紹介することには理由があります。

豪ドルは資源国通貨です。従来ロシアから資源が輸入できなくなる、禁輸規制を定めた国が代替国を探しています。

ロシアの代替国として注目されているのがオーストラリアです。今年のオーストラリアの経常収支はバブルのようにプラスになる可能性が出てきています。

経常収支がプラスであることは、オーストラリアの国内にとってもプラス要因です。豪ドル相場を支える強い力となるため、下落しにくい地合いは続くでしょう。

豪ドル円が100円という予想も出始めています。豪ドル円は、比較的値動きが穏やかであり、初心者にとってトレードしやすいというメリットがあります。。

3-2.ドル円

次は代表的な通貨ペアでもあるドル円です。

アメリカの政策金利は利上げ方向に進むと予想されています。過去類を見ないペースでの利上げスピードであり、米ドル高の要因となっています。

政策金利が引き上げられると日米金利差が拡大することから、スワップポイントも高くなります。ドル円を長期的に保有し、スワップポイントを稼ぐというFX戦略も選択肢の一つでしょう。

米国の利上げ織り込みは早く、一旦利上げの織り込み度合いが弱まると米ドル高の調整の可能性があることに注意が必要です。

2022年6月現在は、インフレ率が高止まりしており、今後も金利の上昇が見込まれます。

3-3.ユーロ円

最後に紹介するのはユーロ円です。

ユーロはロシアの影響を強く受けるるため、ロシアとウクライナの戦争から先進国の通貨でも下落トレンドが継続しています。

ロシアとウクライナの戦争の集結の目処が立ちそうな場合は、ユーロはショートポジションが積み上がっているため反転する動きが出る可能性があるでしょう。

欧州でも物価の上昇を懸念する声が出ており、ECBが7月に利上げをスタートさせることが決定しています。利上げが継続する場合、ユーロ高方向で推移する可能性があります。

ロシアとウクライナの戦争後、ユーロ円は円安に上手く乗れる通貨ペアとなる可能性があります。

4.松井証券のFXでのトレード方法を画像付きで解説

次に松井証券のFXでトレードする方法を解説します。
松井証券のFXでトレードする方法
※以下画像は全て取引画面より筆者作成

こちらは松井証券のFXのトップ画面です。チャートを押すと下記の画面に遷移します。
松井証券のFXでトレードする方法

チャートと右側に注文画面が表示され、スピード注文と新規注文どちらも利用できます。チャートを見ながらトレードをする、短期トレードやスキャルピングトレードにメリットがあります。

注文設定
上記は新規注文の右上にある「注文設定」の画面です。通貨ペアで予め注文数量や増減幅を設定できます。トレード毎に設定を行う必要性がありません。両建ても設定できます。

ロスカット率・レバレッジコース設定
「ロスカット率・レバレッジコース設定」の画面では、上記の画像のようにレバレッジを設定できます。資産運用で長期的に運用を行う場合はリスク管理としてこの倍率を5倍程度まで引き下げておきましょう。

テクニカル指標
チャートのテクニカル指標は上記のように一般的なものは揃っています。テクニカル指標をクリックすると設定画面が横に表示されるため、数値の設定ができます。

フィボナッチリトレースメントだけはチャート画面に「F」のついたコマンドがあるため、クリックすると設定ができるようになります。

投資情報については、通貨ペア別に紹介されている週刊コラムがあります。
情報提供

経済指標については対象期間別、国別、重要度別に検索ができます。初心者でも何が重要なのか検索しやすい作りになっています。
経済指標

5.まとめ

ここでは2022年6月現在の円安相場の解説と、注目通貨ペアを紹介しました。

松井証券のトレードシステムは初心者にとっても使いやすく、スキャルピングのような短期トレードから長期的な資産運用まで利用しやすいというメリットがあります。利用の検討を開始してみてください。

The following two tabs change content below.

中島 翔

一般社団法人カーボンニュートラル機構理事。学生時代にFX、先物、オプショントレーディングを経験し、FXをメインに4年間投資に没頭。その後は金融業界のマーケット部門業務を目指し、2年間で証券アナリスト資格を取得。あおぞら銀行では、MBS(Morgage Backed Securites)投資業務及び外貨のマネーマネジメント業務に従事。さらに、三菱UFJモルガンスタンレー証券へ転職し、外国為替のスポット、フォワードトレーディング及び、クレジットトレーディングに従事。金融業界に精通して幅広い知識を持つ。また一般社団法人カーボンニュートラル機構理事を務め、カーボンニュートラル関連のコンサルティングを行う。証券アナリスト資格保有 。Twitter : @sweetstrader3 / Instagram : @fukuokasho12