Liskとは?特徴・仕組み・購入方法

※ このページには広告・PRが含まれています

サイドチェーンを活用した分散型プラットフォーム「Lisk」

Liskはイーサリアムと同様にスマートコントラクト機能を有しており、サイドチェーンを活用してトークンを構築していけることが特徴的なブロックチェーンです。サイドチェーンはプライベートチェーンとしての仕様を持っているため、スケーラビリティや開発の柔軟性に優位性を持っており、メインのブロックチェーン上にDAppsを構築しない取り決めによって処理速度の高さとシステムの安全性を実現した仮想通貨です。また、LiskはMicrosoftともパートナーシップを結んだことでも注目を得ています。

Liskの概要

基本情報 仮想通貨名 Lisk(リスク)
ティッカーシンボル LSK
発行開始年月 2016年2月
主な利用用途 送金 / 決済 / スマートコントラクト
発行状況 発行主体 Lisk Foundation(スイス)
発行方法 プログラムによる自動発行
上限発行量 1.6億LSK
発行可能数の変更 不可
発行予定・発行条件 1年目は5LSK/ブロック、1年毎に1LSK/ブロックが減少し5年目に1LSK/ブロックで固定
価値移転記録 コンセンサスアルゴリズム Delegated Proof of Stake(DPOS)
価値移転の記録者 記録者の主な属性 不明
記録の修正方法
記録者の信用力に関する説明
投資のリスク 価値移転ネットワークの脆弱性 多数のLSK保有者が結託することによって、記録台帳を改変することができる。
保有情報暗号化技術の脆弱性 第三者に秘密鍵を知られた場合には、利用者になりすまして送付指示を行うことができる。
発行者の破たんによる価値喪失の可能性 なし
価値移転記録者の破たんによる価値喪失
移転の記録が遅延する可能性
プログラムの不具合によるリスクなど
過去発生したプログラムの不具合の発生状況
価格に影響を与えた事件の履歴

※2020年2月時点の情報となります。

Liskに関する最新ニュース

Liskの5つの特徴

  1. イーサリアムと同様のスマートコントラクト機能
  2. ICOで誕生した人気の仮想通貨
  3. JavaScriptでの開発が可能
  4. サイドチェーンの活用によりスケーラビリティが高い
  5. プライベートチェーンを活かした柔軟性の高い開発が可能

イーサリアムと同様のスマートコントラクト機能

Liskはイーサリアムと同様、スマートコントラクト機能を持つブロックチェーンです。Liskとイーサリアムの大きな違いは、イーサリアムがメインブロックチェーン上にアプリケーションを構築していくのに対して、Liskではサイドチェーンにアプリケーションを構築していくことにあります。

ICOで誕生した人気の仮想通貨

LiskはCryptiからフォークして誕生した仮想通貨で、当時のICOでは2番目に大きな資金を調達したプロジェクトとしてスタートしました。ICOで14,000BTCを獲得したLiskは2016年5月24日にメインシステムが稼働、主要取引所での取引が可能となり、取引開始直後はビットコインについで2番目に人気を博したこともあります。

JavaScriptでの開発が可能

LiskはDApps(分散型ブロックチェーンアプリケーション)構築にあたって、世界的にも幅広く利用されるJavaScriptで記述可能なことが特徴です。イーサリアムと同様の機能をもつLiskですが、イーサリアムでは独自言語のSolidityを採用しているため開発のハードルが高いことに対し、開発者が比較的容易に開発に取り組めることがLiskの特徴です。

サイドチェーンの活用によりスケーラビリティが高い

Liskではサイドチェーンを活用することでそれぞれのチェーン上でDAppsが稼働するため、ひとつのブロックチェーン上でDAppsを稼働させるよりも負荷が少なく、処理能力が高くなります。Liskのメインとなるブロックチェーン上ではDAppsが構築されない仕様のため、メインのブロックチェーンの処理能力が高いことも特徴です。

プライベートチェーンを活かした柔軟性の高い開発が可能

Liskのサイドチェーンはごく少数の特定ノードのみで運用されるプライベートチェーンであるため、中央集権的な側面をもつ一方で、PoWやPoSのコンセンサスアルゴリズムを変更するといった開発者によるコードの変更が容易なことが特徴です。開発者はメインブロックチェーンに記述を行うことはできませんが、こうした仕様によってLisk特有の処理速度の高さを実現しています。

Liskの購入方法

Liskが購入できるおすすめの仮想通貨取引所は以下をご覧ください。

マネックスグループ傘下の企業が運営「コインチェック」

仮想通貨取引所・販売所のcoincheck(コインチェック)

コインチェックは、マネックスグループ株式会社の子会社であるコインチェック株式会社が運営する暗号資産取引所です。Coincheckは多数の暗号資産を取り扱っており、NEM(XEM)やモナコイン、EnjinやIOSTなど他取引所では取り扱いが少ないアルトコインを購入することができます。また、販売所での取引やチャット、貸仮想通貨サービスなどをスマホアプリで利用できることも特徴です。

コインチェックが提供する貸暗号資産サービスは、暗号資産の貸出で利益を得る事が可能なため、アルトコインを長期で保有する投資家であれば必見の取引所のひとつです。コインチェックは新しい通貨を日本初で上場させることが多く、通貨数は日本でトップの数を誇っています。

仮想通貨の一覧

The following two tabs change content below.

HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム

HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチームは、Web3やブロックチェーンなどフィンテックに知見が深い編集部メンバーで構成。最新のニュースやコラム、Web3に関する基礎知識を初心者向けにわかりやすく解説しています。