ライフスタイルプラットフォームimagin、海洋プラスチックチャレンジの一環としてNFT配布へ
スペインの総合金融機関CaixaBank(カイシャバンク)は4月19日、デジタル資産保存アプリimaginにおいて、同行が取り組む海洋プラスチック削減に関する情報を含むNFTを発行することを発表している。
スペインの総合金融機関CaixaBank(カイシャバンク)は4月19日、デジタル資産保存アプリimaginにおいて、同行が取り組む海洋プラスチック削減に関する情報を含むNFTを発行することを発表している。
イギリスの金融サービスプロバイダーGMEXが5月4日、AIとマルチブロックチェーンを駆使した炭素クレジット発行や関連する取引を可能にするカーボンエコシステム「ZERO13」の立ち上げを発表した。
気候変動対策にWeb3技術で取り組むToucanは4月10日、カーボンクレジットマーケットプレイスのRegen Networkと提携を発表した。
金融包括の実現を目指すCeloの開発をリードするCelo Foundationは4月5日、持続可能なブロックチェーンエコシステム成長を促進するためにGoogleクラウドとパートナーシップを締結した。
オーストラリア・ニュージーランド銀行(ANZ)は4月5日、Grollo Carbon Ventures(GCV)と提携し、炭素クレジット(ACCUs:Australian Carbon Credit Units)の取引に成功したと発表した。
Carbonmarkは3月28日、数千万件のカーボンクレジットにアクセス可能なカーボンマーケットプレイス「Carbonmark.com」をローンチを発表した。同マーケットプレイスでは手数料ゼロでの炭素取引を可能になるという。
非営利団体レモネード財団は3月22日、自給自足農家を気候変動から守ることを目的として「Lemonade Crypto Climate Coalition」の設立を発表した。
ベーシックインカムプラットフォームのimpactMarketは3月8日、web3ビジネスキャリア支援のTalent Protocolとのパートナーシップにより、Web3キャリアをスタートするための学習プログラム「Learn & Earnコース」をローンチした。
ReFiプロジェクトのToucanは3月21日、Celoブロックチェーンにカーボンクレジット償却モジュールの提供を開始した。これによりCeloユーザーは自身のスマホからカーボンクレジットを償却できるようになる。
Sustainable Bitcoin Protocol(SBP)とBitGoは3月24日、ビットコインマイニングの持続可能性を高めるため、ESGや気候変動に重点を置く投資家向けのカストディソリューションを開始すると発表している。
オンチェーンのカーボンマーケットプレイスKlimaDAOが3月2日、Web3インフラストラクチャープロバイダーのProvideと提携し、IT管理サービスSAPやワークフローソリューションServiceNowなどの企業システムの顧客が利用できるカーボンオフセットサービスを開始した。
炭素除去マーケットプレイスNoriが3月7日、企業とその顧客による炭素除去取引をシームレスに実現するWeb3プラットフォームをローンチした。同プラットフォームにはPolygonが採用されており、USDCも利用できるようになっている。
カーボンニュートラルなブロックチェーンであるNEARプロトコルが、NYを拠点とする気候技術企業Flowcarbonとの提携により、同社のカーボンクレジットをNEARプロトコル上で取引できるエコシステムをローンチすると発表した。
森林整備事業やWEB3インキュベーション事業のJE FOREST株式会社が立ち上げた、ReFiプロジェクト「MORI」の初回NFT販売が3月27日18時から開始されるという。3月14日のMORI公式ツイッターで明らかとなった。
カーボンクレジット認証プラットフォームのGold Standardは2月27日、Web3分野の組織などと連携し、デジタル資産の作成に関する新しいガイドラインの妥当性と完全性を評価するとともに、実現可能なソフトウェアの開発にも関与すると発表した。
独自動車メーカーAudiは3月2日、使用済み車両を新車生産に再利用するMaterialLoopプロジェクトに向け、ブロックチェーンを活用したトレーサビリティプロセスを提供するCircularise社など15社と連携したことを発表している。
ポリゴンネットワーク開発のPolygon Labsは3月3日、気候技術Returnと炭素除去マーケットプレイスNoriと協力し、個人が気候変動対策に取り組むことが可能となるキャンペーンを開始した。
Web3の技術を活用したココナッツ農業のネットワークを開発・管理を目指すKokonuts Networkは2022年9月、オープンソース開発の支援を行うWeb3プラットフォームGitcoinにて7,000ドルの助成金を調達しスタートしたプロジェクトだ。
大手総合商社の丸紅株式会社は2月16日、英国と豪州を拠点に鉱物資源開発を行うリオティントと持続可能なアルミニウム製品の安定供給のための戦略的業務提携を組み、国内大手輸送機メーカーへブロックチェーンを活用した製品のESGデータを付帯するアルミ製品の販売契約を締結した。
パブリックブロックチェーンTapyrusの開発を行う株式会社Chaintopeは3月1日、製品のサプライチェーン情報を知的財産情報などを匿名化しながらトラッキングができるブロックチェーンソリューションの特許を取得したと発表した。