株式会社ファミリーマート、伊藤忠商事、伊藤忠プラスチック株式会社およびコカ・コーラボトラーズジャパン株式会社らは6月8日、デジタルプラットフォーム構築プロジェクト「BLUE Plastics(Blockchain Loop to Unlock the value of the circular Economy、ブルー・プラスチックス)」の取り組みの一環として、ブロックチェーン技術を活用した使用済みペットボトルの追跡サービスの実証実験を発表した。
昨年、東京都葛飾区のファミリーマートで初のブロックチェーンを活用したリサイクル実証実験を行ったところ、回収率が2倍になっただけでなくラベル除去や洗浄といった品質も向上していた。2回目となる本実証実験では、コカ・コーラボトラーズジャパンの協力により、ペットボトルを回収するだけでなくリサイクル製品生成までの過程を追跡することを目指す。回収されたペットボトルの一部は、再生プラスチックボトルとしてコカ・コーラ製品に生まれ変わるが、残りは衣料の原料や他の用途にも用いられるという。
追跡アプリには、回収箱に投入したボトルの追跡やリサイクルによるCO2削減量の表示、投入数で植物が育つゲーム機能が搭載されている。また、今回はアップデートにより、各店舗や参加者全体のペットボトルランキングやマッピング機能、リサイクル知識のコンテンツが追加されている。
ペットボトルの回収期間は6月15日から8月31日までが予定されており、アプリを利用できるのは9月30日までとなっている。期間中にアプリを利用してWebアンケートに答えた人は、Coke ONドリンクチケットを受け取ることができる。
【参照記事】プラスチック資源循環プロジェクト「BLUE Plastics」実証実験にコカ・コーラ ボトラーズジャパンが参画

HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム (全て見る)
- DIMO、HAKUHODO KEY3と提携 日本市場で自動車データの新しい未来を築く - 2025年3月26日
- ReFiで広がるカーボンクレジット市場の未来― KlimaDAO JAPANの取り組みと展望【インタビュー】 - 2025年3月14日
- ReFi×インパクト投資×システミックデザインから見る、新しい経済システムと金融の未来(HEDGE GUIDE / IDEAS FOR GOOD Business Design Lab) - 2025年2月12日
- peaq、次世代AIインフラ企業iGam3の参加を発表 計算基盤の分散化で新たな経済圏へ - 2025年2月5日
- Xpansiv、炭素除去クレジットの専用取引市場を開設 - 2025年2月4日