ここでは、XRPが購入可能なおすすめの国内の仮想通貨(暗号資産)取引所・販売所の特徴を比較しながらご紹介します。
XRPを購入できる日本の仮想通貨取引所・販売所のランキング・比較
マネックスグループ傘下の企業が運営「コインチェック」
コインチェックは、マネックスグループ株式会社の子会社であるコインチェック株式会社が運営する暗号資産取引所です。Coincheckは17種類の暗号資産を取り扱っており、NEM(XEM)やモナコイン、EnjinやIOSTなど他取引所では取り扱いが少ないアルトコインを購入することができます。また、販売所での取引やチャット、貸仮想通貨サービスなどをスマホアプリで利用できることも特徴です。
コインチェックが提供する貸仮想通貨サービスは、17種類もの暗号資産の貸出で利益を得る事が可能なため、アルトコインを長期で保有する投資家であれば必見の取引所のひとつです。コインチェックは新しい通貨を日本初で上場させることが多く、通貨数は日本でトップの数を誇っています。
GMOインターネットのグループ会社が運営する「GMOコイン」
GMOコインはGMOコイン株式会社が運営する暗号資産取引所です。グループ会社にGMO証券をもつGMOコインは、金融機関のバックグラウンドと蓄積されたノウハウをもった暗号資産取引所として豊富なトレーディングサービスを提供しています。複数の暗号資産の板取引(現物・レバレッジ取引)のほか、XRPやライトコイン、OMGなどアルトコインのレバレッジ取引など、暗号資産FXに注力したサービス展開が特徴的です。また、GMOコインはアプリも多機能なため、外出先でも複雑な注文を出すことが出来ます。さらに貸暗号資産サービスではビットコインからBAT、OMGなどのアルトコインも貸し出せるようになりました。
金融系サービスを手掛けてきたDMMグループが運営する「DMM Bitcoin」
DMM Bitcoinは、株式会社DMM.comのグループ会社である株式会社DMM Bitcoinが運営する仮想通貨取引所・販売所です。14種類の暗号資産でレバレッジ取引ができるほか、24時間受け付けているLINEの問い合わせサポート、PCやスマートフォンアプリによる取引管理システムなど、他社にはない魅力的なサービスがそろうおすすめの暗号資産取引所です。また業界初の「BitMatch注文」は、販売所のネックとなるスプレッド(価格差)を軽減でき、ユーザーの取引コストを低く抑えるのに役立ちます。DMM Bitcoinは、特にレバレッジ取引のユーザーに人気のある暗号資産取引所の一社となっています。
仮想通貨は現在進行形で開発が進んでいるもので、法整備や枠組みづくりも同時並行で進んでいる投資商品です。そのため、伝統的な投資などに比べると投資家が保護が完璧にされていないといったデメリットがあり、例えば取引所のハッキングリスク・カウンターパーティーリスクが大きいことがその特徴とも言えるでしょう。
保有している仮想通貨を複数の取引所や販売所に分散して保存したり、価格が安い取引所を見つけて購入するためにも、ひとつの取引所だけではなく複数の取引所で口座開設をしておくことがおすすめです。各取引所には投資家同士でXRPを売買する取引所形式、販売所からXRPを購入する販売所形式があり、手数料も大きく違ってくるため、まはすべての取引所をチェックしてみると良いでしょう。
XRPの購入を検討しているなら
HEDGE GUIDEでは、編集部がXRPの概要をわかりやすく5つのポイントにまとめてご紹介しています。また、XRPを購入できるおすすめの取引所・販売所もご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
リップルに関する記事の一覧を見る
Ripple Inc.とは?
XRP購入可能なおすすめの仮想通貨取引所・販売所

HEDGE GUIDE 編集部 暗号資産・ブロックチェーンチーム

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 暗号資産・ブロックチェーンチーム (全て見る)
- コーワーキングスペースWeWork元CEO、炭素取引を促進する気候技術ベンチャー設立 - 2022年5月26日
- JCBA、2023年の税制改正要望に向けてアンケートを実施へ - 2022年5月25日
- ビットバンク、デジタルアセットに特化した信託会社設立へ。三井住友トラスト・ホールディングスと基本合意書を締結 - 2022年5月25日
- コインチェック、暗号資産「SAND」の取り扱いを開始 - 2022年5月24日
- Coincheck NFT(β版)、2つの新たなNFTを取り扱い開始へ - 2022年5月23日