株式会社SBI証券と、ふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」を運営する株式会社トラストバンクは連携し、ふるさとチョイスで寄附を行うと抽選で人気の品をプレゼントするキャンペーンを12月1日から30日まで実施している。
ふるさと納税は、地方自治体に寄附(ふるさと納税)を行った場合に、一定の上限までは、原則として自己負担額の2000円を除いた金額が所得税・住民税から控除される。このため、SBI証券はふるさと納税を節税の方法の一つとして紹介している。両社は2019年11月から提携し、SBI証券はウェブサイトへのコラボレーションコンテンツの掲載などを行ってきた。今回のキャンペーンは連携施策の第2弾。ふるさとチョイスで寄附を行った方の中から抽選で25名に、「ふるさとチョイス」で人気の品をプレゼントする。プレゼントは「鹿児島県薩摩川内市黒毛和牛すき焼き 600g」「静岡県吉田町うなぎ蒲焼・4尾セット」など5種類、各5名。発送は2021年2月を予定している。
参加方法は①ふるさとチョイスに新規会員登録(既に会員の場合はログイン)②個人情報ポリシーと注意事項に合意する③「キャンペーンコードを表示する」ボタンからキャンペーンコードを確認する④キャンペーン期間中にふるさとチョイスで寄付申込を行う際にキャンペーンコードを入力し、決済を完了する。
さらに今月中旬、SBI証券の顧客を対象としたふるさと納税特設サイトを開設する予定だ。特設サイトでは、地方自治体への寄附に対する返礼品の検索やトラストバンクが主催するキャンペーンの確認ができるという。
「より多くの個人投資家に、ふるさと納税制度を簡単・便利に活用いただけるようになり、地方自治体への直接的な寄附を通じて地方創生にも貢献できる」と期待している。
【関連サイト】キャンペーンサイト
【関連サイト】SBI証券
【関連記事】SBI証券の評判・口コミ
【関連記事】ふるさとチョイスの評判・口コミ
【関連記事】持続可能な地方創生を実現する、地域特性を活かしたまちづくり事例(外部サイト)

HEDGE GUIDE 編集部 ふるさと納税チーム

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 ふるさと納税チーム (全て見る)
- さとふる、「令和3年2月福島県沖地震災害緊急支援寄付サイト」で11自治体の寄付受付中 - 2021年2月18日
- ふるさと納税ポータル「さとふる」が「PayPay」のミニアプリに追加。「PayPayボーナス」キャンペーンも実施中 - 2020年12月21日
- ふるさと納税「やり方が分からない」が58%。全国の男女1173人にアンケート調査 - 2020年12月20日
- ふるさと納税サイトは結局どこがおすすめ?大手4社の特徴を比較 - 2020年12月16日
- 「ふるさとチョイス×SBI証券」キャンペーン開始。ふるさと納税特設サイトも開設予定 - 2020年12月9日