2021.10.5 仮想通貨マーケットレポート【ビットコインはショートカバー優勢の展開か】
昨日のビットコイン相場は上昇。49,000ドル付近から調整安で47,000ドル台まで下落していたビットコインだが、NY時間に株が大幅下落する中でも仮想通貨市場のみ大幅上昇しており、ビットコインは49,000ドル台に到達。大きなニュースはないもののビットコインの底堅さがしっかりと確認できる動きとなった。
昨日のビットコイン相場は上昇。49,000ドル付近から調整安で47,000ドル台まで下落していたビットコインだが、NY時間に株が大幅下落する中でも仮想通貨市場のみ大幅上昇しており、ビットコインは49,000ドル台に到達。大きなニュースはないもののビットコインの底堅さがしっかりと確認できる動きとなった。
イーサリアム2.0に向けたアップデート「Altair」のメインネットローンチ予定日が、10月27日に決定したことが報告された。イーサリアム財団によって9月28日に発表されている。
SBIホールディングスが、NFTマーケットプレイス「nanakusa」などを運営するスマートアプリの株式を取得し、連結子会社としたことを9月30日に発表した。併せて、社名をSBINFT株式会社に変更している。
先週末のビットコイン相場は大幅上昇する動き。43,000ドル台で底堅く推移した後急騰し48,000ドル台まで上昇。その後土日もじり高の展開が継続しており一時49,000ドル台半ばまで上昇が継続している。
ビットバンク株式会社は10月1日、暗号資産シンボル(XYM)の取り扱いを2021年10月5日より開始することを発表している。
国内クラウドファンディング大手CAMPFIREが、購入型クラウドファンディングのリターンにNFTを設定可能とする取り組みを9月29日より開始した。モバイルファクトリーおよびBlockBaseとの協業により実現する。
TwitterがNFTの認証機能を計画していることが9月30日に明らかとなった。TwitterのソフトウェアエンジニアMada Aflak氏がデモ動画を公開しフィードバックを募集している。
昨日のビットコイン相場は底堅く推移する中、再度44,000ドルとトライする動きとなった。 きっかけはアメリカのSECゲンスラー委員長がビットコインETFに関して肯定的とも捉えられる発言。価格は大きく戻す様子となり、パウエ…
エルサルバドルのビットコインウォレット「Chivo」が、人口の約30%で利用されていることがわかった。ブケレ大統領が9月26日に明らかにしている。
昨日のビットコイン相場はレンジ内での動きに終始。41,000ドルから43,000ドルの間で推移しており、上値の重い展開が継続している。
Securitize, Inc.は9月29日、米国向けに投資家のプライベート資本市場へのアクセスを飛躍的に向上させるSecuritize Marketsのサービス開始を発表している。
米暗号資産取引所Coinbaseが、ユーザーの給与を直接取引所口座に入金できる新機能を9月28日に発表した。米国ユーザーを対象に、数週間以内を目処にリリースするという。
アラブ首長国連邦(UAE)の金融規制当局が、ドバイにある特区において暗号資産取引を積極的に推進することに合意したと9月22日に発表した。
TwitterがiOSアプリにビットコイン(BTC)を使った投げ銭機能を実装したことを9月24日に発表した。先行して公開されていた投げ銭サービス「Tips」に追加される形でビットコインに対応する。
国内大手出版社の集英社は、マンガアート販売事業の一環として、人気マンガONE PIECEの活版印刷作品「The Press」の販売を9月25日に開始した。
昨日のビットコイン相場は調整安の展開に。44,000ドル付近まで反発していたビットコインだが、42,000ドルあたりまで下落する動きとなっている。
一般社団法人DeFi協会(JDA:Japan DeFi Association)は9月27日、2月に発足したJapan DeFi Allianceからの名称変更および法人登記を完了し、本日より会員(企業・団体、個人)の入会受付を開始した。
暗号資産分析企業Messariの主催するカンファレンス「Mainnet 2021」に、米証券取引委員会(SEC)が召喚状を持って現れたことが9月21日にわかった。カンファレンス登壇者に対して規制に関する警告を与えたとされている。
決済大手マスターカードがオリジナルのNFTを発行したことを9月16日に発表した。同社がNFTを発行するのは今回が初めての事例となる。
先週末のビットコイン相場は大幅下落後に反発する展開。金曜日、中国が仮想通貨取引を全面的に禁止したことで、仮想通貨市場は急落する動きに。ビットコインは4,000ドル以上下落する動きとなり45,000ドル超の水準から一時41,000ドルを割れる展開となった。