CATEGORY Web3

法規制

米商品先物取引委員会(CFTC)の元委員長、仮想通貨(暗号資産)XRPの証券性を否定する立場を示す

米商品先物取引委員会(CFTC)の元委員長クリス・ジャンカルロ氏は、XRPが証券に該当しないとの見解を示した。資産の有用性や分権性、そして一度も投資契約として主張されなかったとして、有価証券性を評価する「ハウェイテスト」にパスしていると主張した。米ブロックチェーンニュースメディアDecryptが6月17日、伝えている。

ブロックチェーン

調査対象企業の39%がブロックチェーンを導入、ユースケースはより明確に。デロイト、年次レポートで報告

大手会計事務所デロイト・コンサルティング(Deloitte Consulting)がまとめた年次レポートによると、ブロックチェーンを取り入れている企業の割合が、前年比でおよそ2倍に増加している。米ブロックチェーンニュースメディアDecryptが6月17日、伝えている。

その他企業

イーサリアム共同創設者ヴィタリック、DeFiの急拡大に警鐘を鳴らす

イーサリアムの共同創設者ヴィタリック・ブテリン氏は21日に自身のツイッターで、DeFi(分散型金融)が「金利を最適化できているとみるべきではない」と主張。急激に膨らむ市場には、まだ多くの技術的課題が残されていることを示唆した。

その他企業

オンライン決済大手PayPal(ペイパル)が仮想通貨売買サービスを計画か

オンライン決済サービスを提供するアメリカの大手企業PayPal(ペイパル)が、仮想通貨の売買サービスを3か月以内に開始すると報じられた。事情に詳しい3人の関係者が明らかにしたとして、ビットコイン・デジタル通貨ニュースメディアのCoinDeskが6月22日、伝えている。

Web3

トレードファイナンスに分散型金融(DeFi)を活かす取り組み。MakerDAOが着手

ブロックチェーンのレンディングプロトコルであるMakerDAO(メイカーダオ)は、米ドルの価値に紐づけされたステーブルコイン「DAI」の裏付け資産として、トークン化された現実世界の資産を含める取組みを進めている。ニューヨークのデジタル資産とブロックチェーンニュースメディアThe Blockが6月9日、伝えている。