2022.2.24 仮想通貨マーケットレポート【ビットコインは上値が重い状況が継続】
昨日のビットコイン相場は反落。一時39,000ドル付近まで上昇する動きも見られたが、ウクライナで非常事態宣言が発出され、緊張感が更に高まっていることから株安を背景にビットコインも下落する動きとなった。
昨日のビットコイン相場は反落。一時39,000ドル付近まで上昇する動きも見られたが、ウクライナで非常事態宣言が発出され、緊張感が更に高まっていることから株安を背景にビットコインも下落する動きとなった。
昨日のビットコイン相場は上昇。ロシアがウクライナ東部2地域に独立承認をしたということを受けて一気に緊張感の高まりから、株安の動きとなり、ビットコインもリスクアセットということで売られていたが、アメリカのロシア制裁が今の所予想以上のものとなっていないことや、テクニカル的に売られ過ぎていることもあり反発する展開に。
大手NFTマーケットプレイスOpenSeaは2月20日、OpenSeaユーザーを対象としたフィッシング詐欺が生じたことを明らかにした。今回のフィッシング詐欺により、32個のユーザーアカウントから合計3億円相当のNFTが流出したとされている。
世界最大手VCの1つであるSequoia Capitalは2月17日、暗号資産・ブロックチェーン特化のファンドをローンチしたと発表した。1972年の創業以来初めてとなるセクター固有のファンドとなる。
マーシャル諸島共和国で、国家としては世界初の、DAO(自律分散型組織)を法人として正式に承認する法改正が可決された。
昨日のビットコイン相場は上下に方向感のない展開が継続。センチメントが弱い状況は変わっておらず、一時37,000ドル台に再度下落したビットコインは37,000ドルから39,000ドルの範囲内で一喜一憂している状況。
GMOインターネットグループ傘下の暗号資産取引所GMOコインは2月16日、新たにメイカー(MKR)とダイ(DAI)の取り扱いを開始したことを明らかにした。今回の2種類の暗号資産の取り扱い開始により、GMOコインの取扱銘柄数は国内最多の19銘柄となった。
NFTマーケットプレイスX2Y2は2月16日、マーケットリーダーであるOpenSeaに対してヴァンパイアアタックを仕掛け、OpenSeaユーザーにトークンのエアドロップを開始した。先月、同様のアタックを行なったLooksRareに続くものだが、異なる戦略をとっている。
先週末のビットコイン相場は大幅下落。一時44,000ドル超の水準まで上昇していたビットコインだが週末のロシアウクライナの緊迫感の高まりからリスクアセットと連動しているビットコインに売る材料を与えた格好となり、38,000ドルを一時割れる展開に。
米グローバル総合金融サービスJPモルガン・チェースが、仮想空間「Decentraland(ディセントラランド)」に銀行店舗「Onyx Lounge」を開設したことが分かった。
昨日のビットコイン相場は大幅下落する動きに。44,000ドル台で推移していたビットコインだが、NY時間にウクライナ情勢が緊迫化した報道がされ、株安が進行する中、ビットコインも株に連れ安の展開となった。
NFTマーケットプレイス大手のOpenSeaは2月11日、NFTを含むWeb3.0領域の成長をサポートする支援プログラムをローンチした。「OpenSea Ventures」と「Ecosystem Grants」という二軸で新規プロジェクトの成長支援を行うという。
米Twitterは2月17日、Tipsにイーサリアムによる送金オプションを追加した。Tipsでは2021年9月にビットコインによる送金に対応、今回追加されたイーサリアムは2つめの仮想通貨の対応銘柄となる。
ドイツのデジタルユーロ協会(The Digital Euro Association ・DEA)は、中央銀行デジタル通貨(CBDC)のインフラを構築するためエンタープライズブロックチェーンでクロスボーダー決済のRipple社と提携することを明らかにした。
昨日のビットコイン相場は朝方45,000ドルまで上昇するような動きを見せるも一転反落し43,000ドル前半まで下落。その後NY時間のFOMC後にこれまでマーケットが予想していたタカ派姿勢のスタンスよりは弱いのではないかとの思惑から株式市場が上昇、ビットコイン含めて仮想通貨市場も上昇する動きとなった。
ビットバンク株式会社は2月16日、Lightning Networkの実用化に向けて、独自開発アプリケーション「NLoop」を公開した。また、同社が運営する暗号資産取引所bitbankにおいて、Lightning Networkを活用した入出金の実装も検討を進めているという。
NFTやメタバース関連事業を展開するAnimoca Brandsが2月15日、日本に戦略的子会社「Animoca Brands 株式会社」を設立したことを明らかにした。
イーサリアムスケーリングプロジェクトOptimismは2月11日、今月初めに重大なバグの修正を行なっていたことを発表した。
昨日のビットコイン相場は上昇。東京時間にビットコインが珍しく上昇する動きとなっており、特に上昇に大きな理由はなく、短期的な43,000ドルのレジスタンスラインを抜けた動きという程度か。 米国時間でもロシア軍が一部軍隊を撤…
暗号資産レンディングBlockFiは1億ドルの罰金をSEC(米証券取引委員会)に支払い和解に達した。その上で、同社は高利回りの暗号資産商品を顧客に提供するため、新たな商品をSECへ登録する計画があるという。The Blockが2月15日、報じている。