ビットバンク株式会社は2月16日、Lightning Networkの実用化に向けて、独自開発アプリケーション「NLoop」を公開した。また、同社が運営する暗号資産取引所bitbankにおいて、Lightning Networkを活用した入出金の実装も検討を進めているという。
「NLoop」はネットワークの参加者が世界の様々なリクイディティプロバイダ(boltz-backendやLightning Loopなど、流動性提供者)に接続して、チャンネルを常に使用可能な状態に保つ処理を行うことを自動化するアプリケーションであり、Lightning Networkを普及させていく上で課題となっている流動性不足に対するソリューションとして機能する。
ビットバンクのシステム部門 Platform部 クリプトチームの宮本 丈 氏は、暗号資産取引所の多くはライトニングネットワークへの接続を担保するLightning Service Provider(LSP)として役割を果たすようになり、「NLoop」はそのための第一歩となるとしている。

Lightning Networkとは、ビットコインのブロックチェーンが抱えるスケーラビリティ(拡張性)や処理速度、送金に係る手数料などの課題を解決するために考案されたレイヤー2における最先端技術。ブロックチェーンの外(オフチェーン)で取引を実行することで、送金速度の大幅な向上や少額決済に対応した安価な送金手数料を実現することが可能だ。
ビットバンクは「ビットコインの技術で、世界中にあらゆる価値を流通させる」をミッションに、ビットコインの最先端技術に関する研究開発に積極的に取り組んでいる。
宮本氏は、「ビットコインは他のチェーンと異なり宣伝・広告費が存在しないことや、短期的な成功よりもサステナビリティを重要視していること、最も多くのworkを集めたチェーンであるがゆえにコピーができないことから過小評価されているものの、アップサイドは大きい」としており、引き続きビットコインにフォーカスしていくとしている。
【関連記事】ビットコインとは?特徴・仕組み・購入方法
【関連記事】bitbank(ビットバンク)の口コミ・評判・口座開設
仮想通貨取引を始めるなら

HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム (全て見る)
- DIMO、HAKUHODO KEY3と提携 日本市場で自動車データの新しい未来を築く - 2025年3月26日
- ReFiで広がるカーボンクレジット市場の未来― KlimaDAO JAPANの取り組みと展望【インタビュー】 - 2025年3月14日
- ReFi×インパクト投資×システミックデザインから見る、新しい経済システムと金融の未来(HEDGE GUIDE / IDEAS FOR GOOD Business Design Lab) - 2025年2月12日
- peaq、次世代AIインフラ企業iGam3の参加を発表 計算基盤の分散化で新たな経済圏へ - 2025年2月5日
- Xpansiv、炭素除去クレジットの専用取引市場を開設 - 2025年2月4日