CATEGORY Web3

Web3

財務省、仮想通貨の納税は今後オンラインでも完結可能にする見通し

財務省はこのほど、新しい経済取引の普及や多様化した働き方に対応した納税の仕組みに関する検討会「納税環境整備に関する専門家会合」を開催した。10月24日には「第1回 納税環境整備に関する専門家会合」、10月29日には「第2回 納税環境整備に関する専門家会合」が開催され、仮想通貨取引情報の透明性向上に向けた話し合いが行われた。

その他企業

現場を知るエンジニアと2か月でブロックチェーンエンジニアを目指す、短期集中講座が開講

ブロックチェーン領域に特化したコワーキングスペースの運営を行う株式会社HashHubは10月18日、仮想通貨ウォレットの開発を行うFressets株式会社と共同で、12月1日から開講となる第一期「ブロックチェーンエンジニア集中講座」の受付を開始した。

Web3

Liquid、既存ユーザー向けに最大2万円相当のキャッシュバックキャンペーンを実施!

仮想通貨取引所Liquid by Quoine(以下、Liquid)を提供するQUOINE株式会社は10月19日、既存ユーザー対象として、最大2万円相当のQASHキャッシュバックキャンペーンを開始した。キャンペーン期間は、10月19日13時から11月16日23時59分までとなる。

Web3

Liquid、10月19日からレバレッジ取引でXRP/JPYの取り扱いを開始

仮想通貨取引所Liquid by Quoine(以下、Liquid)は、10月19日13時からレバレッジ取引におけるXRP/JPYの取引を開始する。通貨ペア追加に伴って利用規約が更新されるため、Liquid利用者はログイン後に最新版の書面を確認する必要がある。API取引を行う利用者も同様に改定後書面の確認が必要なため、注意が必要だ。

その他企業

10月15日のビットコイン価格高騰に繋がった「テザー問題」とは?

米ドルとペッグする仮想通貨Tether(以下、テザー)が10月15日、基準となっていた1米ドルから乖離し約0.93米ドルにまで下落した。テザー価格下落に伴い、ビットコインの価格は約75万円程度まで一時急騰したが、執筆時点では反落している。