お名前.com、イーサリアムアドレスと連携できる新ドメインの一般登録開始
GMOインターネット株式会社が運営するドメイン登録サービス「お名前.com」は11月13日、仮想通貨イーサリアムの取引時に必要なイーサリアムアドレスと連携できる新ドメイン「.luxe」の一般登録受付を開始した。
GMOインターネット株式会社が運営するドメイン登録サービス「お名前.com」は11月13日、仮想通貨イーサリアムの取引時に必要なイーサリアムアドレスと連携できる新ドメイン「.luxe」の一般登録受付を開始した。
ビジネスの場で活躍する即戦力の育成を行うFLOCブロックチェーン大学校を運営する株式会社FLOCは11月13日、日本ブロックチェーン協会(JBA)への加盟を発表した。
世界最大の資産運用会社BlackRockのCEOラリー・フィンク氏は11月1日、マンハッタンで開催された「NewYork Times Dealbook Conference」にて、仮想通貨が政府に認められるまでビットコインETFの提供を行わないと発言した。CNBCが報じている。
ブロックチェーンテクノロジー企業であるビットフューリー・グループは11月14日、ブロックチェーンや仮想通貨専門の投資会社であるFinal Frontierとパートナーシップを結んだ。
金融庁は11月12日、第9回目となる「仮想通貨交換業等に関する研究会」にて、仮想通貨ウォレット業者に対する規制の要否について議論を行った。
SBIホールディングスは11月7日、同社代表取締役執行役員社長でSBIグループ創業者の北尾吉孝氏の書籍「これから仮想通貨の大躍進が始まる!」の発刊を公表した。
仮想通貨ウォレットアプリGincoを提供する株式会社Gincoは11月13日、ブロックチェーン関連事業を手掛けるLongHash社と提携し、ICカード型のハードウェアウォレット「Kinco」を開発したことを発表した。
東証二部上場の株式会社リミックスポイントの完全子会社である株式会社ビットポイントジャパンは11月12日、レバレッジ取引において新規建取引の約定金額累計が10万円以上の取引を対象とした建玉管理料キャッシュバックキャンペーンを開始した。キャンペーン期間は11月12日16時から12月14日16時までとなる。
コインチェック株式会社が運営する仮想通貨取引所コインチェック(以下、コインチェック)は11月12日、仮想通貨イーサリアム(ETH)、NEM(XEM)、Lisk(LSK)3種類の入金と購入サービスを再開したことを同サイト内で発表した。
経済評論家の藤巻健史氏編著の書籍「日銀破綻 -持つべきはドルと仮想通貨-」が11月8日、幻冬舎より発売された。
日本加除出版株式会社は10月31日、仮想通貨の仕組みの解説書「仮想通貨法の仕組みと実務 逐条解説/自主規制団体・海外法制/会計・監査・税務」を発行した。
株式会社HashHubは11月5日、ブロックチェーン技術に関連する創業初期スタートアップ向けのオフィス利用プランとして、11月より「シードスタートアップ・プラン」の提供を開始した。
仮想通貨取引所BITPointを運営する株式会社ビットポイントジャパンは、自動車関連会社2社と業務提携を実施、仮想通貨の決済サービス導入実験を発表した。ビットポイントジャパンは11月1日に中古車販売に係る株式会社カーチス、11月6日に株式会社日の丸リムジンとの業務提携の合意を交わしている。
仮想通貨の損益計算ソフト「Gtax」を提供する株式会社Aerial Partnersは11月6日、「クラウド会計ソフト 会計freee」を提供するfreee株式会社と業務提携して確定申告をすべてオンライン上で完結させるサービス開発を開始した。
仮想通貨取引所bitbankを運営するビットバンク株式会社が11月5日、CoinMarketCapのビットコインキャッシュの取引高ランキングにおいて国内1位になったことを発表した。
東証プライム上場インターネット関連企業のGMOインターネット株式会社は11月5日、仮想通貨マイニング事業の10月度月次報告を発表した。
仮想通貨取引所BITPointを運営する株式会社ビットポイントジャパンは11月5日、シグネチャファイルに依存しない未知のウィルスへの対策が可能なサイバーセキュリティソフト「AppGuard」の導入を発表した。同社によると、AppGuard2018年8月から導入が始まっている。
仮想通貨取引所Liquid by QUOINEを運営するQUOINE株式会社は11月5日、米国仮想通貨取引所Gemini Trust Company LLCとの協業を発表した。両社は今後、法令順守、規制そしてセキュリティを最優先する仮想通貨のビジョンを共有していく。
仮想通貨取引所Liquid by QUOINE(以下、Liquid)は11月5日、米国の大手仮想通貨取引所Coinbase(以下、コインベース)と仮想通貨関連サービスを提供するCircle(以下、サークル)が共同設立した業界コンソーシアムであるCENTREによって管理される、米ドル建てステーブルコイン「USDコイン(USDC)」を今後、取り扱っていくことを発表した。
GMOインターネットグループのグループ会社で仮想通貨交換業を営むGMOコイン株式会社は11月1日、全銘柄のスプレッド縮小キャンペーンを開始した。キャンペーン期間は11月1日12時から11月14日15時までとなる。