7月31日、SBIホールディングス株式会社(以下、SBIホールディングス)は、子会社であるSBI VCトレード株式会社(以下、SBI VCトレード)の仮想通貨サービスを拡充する方針を決算説明会で発表した。同社は2018年度内に、取引所形式で現物取引のサービス開始、仮想通貨入出金サービスの実施、仮想通貨イーサリアム(ETH)の銘柄追加、を実施するとしている。
取引所形式で現物取引のサービス開始
SBI VCトレードが運営する仮想通貨取引所のVCTRADEが現在採用している販売所形式は、購入希望者は取引所が提示する価格で仮想通貨を即座に購入できるが、取引所に対して手数料(スプレッド)を支払う必要がある。今回発表された取引所形式では、購入希望者は「板」を利用して売却希望者から仮想通貨を購入する形式だ。取引所形式ではスプレッドがないことが一般的で、比較的安価に仮想通貨を購入できる一方、売却希望者がいなければ希望する数量の仮想通貨を購入できないという流動性の問題がある。VCTRADEでは両者の販売形式が実装されることで、ユーザーは自身の目的に応じて購入方法を選べることになる。
仮想通貨入出金サービスの実施
仮想通貨の入出金サービスは通常であれば仮想通貨取引所に必須の機能だが、VCTRADEでは機能が実装されていなかった。サービスが導入されなかった背景には、VCTRADEの一般向け新規口座開設が行われた7月に日本の規制当局が利用者保護への取り組みを強めていたことをはじめ、仮想通貨取引所各社に対してマネーロンダリング対策への監視を強めていたことから、SBI VCトレード側で自主的に機能を制限していたと考えられる。
仮想通貨イーサリアムの銘柄追加
今回、VCTRADEに新しく追加されると発表されたイーサリアムは仮想通貨の中でも時価総額2位を誇る通貨で、開発者であるヴィタリック・ブテリン氏や契約を自動化するスマートコントラクトと呼ばれる技術で世界から注目されている。SBIホールディングス代表取締役社長の北尾吉孝氏は、かねてVCTRADEにおける取扱銘柄に関して「NEMや匿名通貨と呼ばれる仮想通貨は採用しない」と公言し、XRPやビットコインキャッシュ(BCH)にフォーカスしたプロモーションを実施していた。その他の取扱銘柄については前述の2つの仮想通貨ほど言及がなかったものの、VCTRADEローンチ前からイーサリアムの取り扱いを示唆する資料が利用されていたことから、イーサリアム取扱い開始が待たれていた。
国内大手金融機関のSBIホールディングスのグループ会社が提供するVCTRADEにおいて、これまで一般的だった機能が備わっていなかったり、最小スプレッドを謳うにも関わらず販売所形式が採用されていたことは、投資家の間で同社が金融庁による規制強化の流れを汲んだ形態でサービスを提供しているのではないかという疑問やそれにともなう懸念を呼ぶ原因となっていた。そうした中での今回の発表内容は、同社が度重なるサービス延期を繰り返した要因でもあるセキュリティについてもある程度の方向性が見えたと考えられ、投資家がいただくさまざまな不安を解消する結果となった。引き続き注目していきたい。
【参照URL】2019年3月期第1四半期決算説明会
【関連記事】SBI VCトレード(新VCTRADE)の口コミ・評判・口座開設
【関連記事】イーサリアムとは?特徴・仕組み・購入方法
【関連記事】XRPとは?特徴・仕組み・購入方法
【関連記事】ビットコインキャッシュとは?特徴・仕組み・購入方法
仮想通貨取引を始めるなら
HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム
最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム (全て見る)
- Talent Protocol、Base Ecosystem Fundから戦略的投資を獲得 Web3人材エコシステムを強化へ - 2024年11月19日
- Powerledger、Solanaとの統合完了で持続可能なエネルギー取引の革新を加速 - 2024年11月19日
- PlastiksとColiba、西アフリカでプラスチックリサイクルを強化へ - 2024年11月19日
- DevvStream、米国最大級の炭素隔離施設の50%株式取得 – 環境保全と経済成長の融合を目指す - 2024年10月21日
- SolarWise、VeChainでソーラーパネル所有権をNFT化 – 小規模投資家に新たな投資機会 - 2024年10月18日