ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」で、お礼品の人気ランキングでタマネギが5週連続1位になった。運営元の株式会社さとふるによると、2月の最終週からトップ10入りし、3月13日から“独走”状態が続いている。タマネギは昨夏の高温少雨の影響で収穫量が減り、価格が高騰。例年の倍近い値段で高止まりしている。そのためか「お礼品で玉ねぎを手に入れる人が急増している。総合お礼品ランキングでは肉や米、海産物、スイーツなどがトップに入ることが多く、野菜が1位になるのは珍しい」と同社は言う。

タマネギのお礼品は、兵庫県南あわじ市の「【新玉ねぎ】ひょうご安心ブランド認証 特別栽培の玉ねぎ『戎珠(えびすたま)』3kg」などがある。
物価高は、食料品、生活用品をランキングの上位に押し上げている。同社によると、お礼品検索ワードでは「トイレットペーパー」が9位に上昇、「ティッシュペーパー」は1月以降60位以上をキープしている。原材料高騰や新型コロナウイルスの影響による物流コストの上昇などが続いていることを背景に、大手製紙会社が3月出荷分から家庭用紙製品を値上げ。「値上げの発表後から検索数が増えた。また、ウクライナ情勢に伴う原油価格の高騰も重なって、ふるさと納税での注目が高まっている」と同社は推測している。
家庭用紙製品をお礼品としている自治体は、王子製紙の工場がある北海道苫小牧市の「紙のまち苫小牧 ネピネピティッシュ(60箱)」、栃木県小山市の「BOXティッシュ&パルプ100%トイレットロールセット(エンリッチ)」などがある。
ふるさと納税制度を活用して日用品や生活必需品を手にすると、控除上限額までなら実質2000円で大量に入手でき、自宅まで配送してもらえるメリットもある。物価高は今後も続くと見られ、ふるさと納税制度を利用した節約も増えていきそうだ。
【関連サイト】ふるさと納税サイト「さとふる」
【関連サイト】さとふるの評判・口コミ

HEDGE GUIDE 編集部 ふるさと納税チーム

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 ふるさと納税チーム (全て見る)
- 地域が抱える動物保護問題をふるさと納税で支援。「さとふるクラウドファンディング」で動物保護・育成関連事業の寄付金が急増中 - 2023年1月29日
- ふるさと納税サイトはどこがいい?おすすめの大手4社を比較 - 2023年1月26日
- 生活に困っているこどもたちを心のこもった「おすそわけ」で笑顔に。おてらおやつクラブがふるさと納税で寄付募集中【12/31まで】 - 2022年12月29日
- ふるさと納税で「PayPay商品券」をもらって訪れたい観光地5選【2022年版】 - 2022年12月23日
- 年内に届くふるさと納税のお礼品は?海鮮や肉の返礼品12選【2022年版】 - 2022年12月16日