目次
1. ふるさと本舗の特徴
「ふるさと本舗」は、東証プライム上場企業の株式会社CARTA HOLDINGSが運営するふるさと納税サイトです。日本全国の返礼品のうち、厳選した飲食料品を中心に返礼品を掲載しており、中でも地域の魅力をたっぷりと楽しめる定期便対応の返礼品を多く取り揃えているのが特徴です。
また、検索機能が充実しており、フリー検索はもちろん、「寄付金額」「カテゴリ」「自治体」「人気ランキング」「配送回数」「新着返礼品」など、多様な切り口でふるさと納税を行う自治体を探すことができます。「配送回数」では2回以上を選択することで定期便を絞り込むことができます。税理士が監修した分かりやすいシミュレーション機能もついており、簡単に寄付可能金額を調べることもできます。
さらに、返礼品をリピートして購入ができるECサイトを併設しており、ふるさと納税で気に入った飲食料品を購入することができるため、お歳暮や贈答用にも便利なサービスとなっています。決済は、クレジットカードの5大国際ブランド(VISA, MasterCard, JCB, AMERICAN EXPRESS, Diners Club International)に対応しています。
2021年12月1日から31日まで「ふるさと本舗年末大感謝祭!」キャンペーンを開催しており、サイト上でキャンペーンコード(FH2112)を用いて合計1万円以上寄付すると、寄付金額の6%分、3万円以上の寄付には8%分のAmazonギフト券がそれぞれプレゼントされます。
また、2021年12月1日から22年1月10日まで、PayPay株式会社が実施する「冬のペイペイジャンボ(オンライン)第4弾」キャンペーンにも参加しており、期間中にふるさと本舗でPayPay残高支払いを用いて寄付金の支払いをすると、抽選で決済金額の100%(1等)、10%(2等)、1%(3等)相当分の「PayPayボーナス」が当たります。(※ふるさと本舗Amazonギフト券還元キャンペーンとの併用は不可)
2021年11月1日〜12月31日にふるさと本舗に新規会員登録をして寄付をした方の場合は、抽選で100名に2,000円分のAmazonギフト券がプレゼントされる新規会員登録キャンペーンにも自動エントリーされます。
サービス名 | ふるさと本舗 | |
URL | https://furusatohonpo.jp/ | |
運営会社名 | 株式会社ふるさと本舗 | |
本社所在地 | 東京都渋谷区道玄坂1丁目 21-1渋谷ソラスタ15F | |
設立 | 2018年2月 | |
代表取締役 | 船方 翔馬 | |
資本金 | 5000万円 | |
検索軸(カテゴリ別・返礼品別) | ◯ | |
検索軸(寄付金額別) | ◯ | |
検索軸(地域別) | ◯ | |
お礼品ランキング | ◯ | |
キャンペーン | ◯ ①寄付額の最大8%のAmazonギフト券をプレゼント(応募期間:2021年12月31日まで) ②PayPay株式会社が実施する「冬のペイペイジャンボ(オンライン)第4弾」キャンペーンにも参加しているため、期間中にふるさと本舗でPayPay残高支払いを用いて寄付金の支払いをすると、抽選で決済金額の100%(1等)、10%(2等)、1%(3等)相当分の「PayPayボーナス」が当たる。(応募期間:2021年12月1日から2022年1月10日)(※ふるさと本舗Amazonギフト券還元キャンペーンとの併用は不可) ③新規会員登録をして寄付をした方の場合は、抽選で100名に2,000円分のAmazonギフト券がプレゼントされる(応募期間:2021年11月1日〜12月31日) |
|
税控除シミュレーター | ◯(控除上限額シミュレーション) | |
クレジットカードでの支払い | 5大国際ブランドに対応(VISA, MasterCard, JCB, AMERICAN EXPRESS, Diners Club International) | |
返礼品全体の件数 | 29,803件 | |
肉の返礼品件数 | 5395件 | |
魚介・シーフードの返礼品件数 | 3983件 | |
お米・パンの返礼品件数 | 2166件 | |
麺類の返礼品件数 | 845件 | |
果物・フルーツの返礼品件数 | 1453件 | |
野菜の返礼品件数 | 783件 | |
卵・乳製品の返礼品件数 | 356件 | |
お酒の返礼品件数 | 1938件 | |
飲料の返礼品件数 | 1410件 | |
お菓子・スイーツの返礼品件数 | 1652件 | |
惣菜・加工品の返礼品件数 | 2518件 | |
調味料の返礼品件数 | 987件 | |
旅行・イベントの返礼品件数 | 1282件 |
※表内の数値は2021年12月時点の情報となります。最新情報に関しては上記サイトを御覧ください。
2. ふるさと本舗に関するニュース
- 2021/12/3ふるさと本舗が年末大感謝祭キャンペーン開催。PayPayジャンボキャンペーンにも参加可能
- 2021/6/8ふるさと本舗、寄付額7%分のAmazonギフト券プレゼントキャンペーン開催。他キャンペーンとの併用もOK
- 2020/12/4ふるさと納税でポイントとビットコインを二重取り。「もらえるなら投資に挑戦したい」ニーズ、前年比で利用者倍増
- 2020/11/12寄付金額8%分のAmazonギフト券がもらえる、ふるさと本舗が新規会員登録キャンペーン実施中
- 2019/12/6ふるさと納税サイト「ふるさと本舗」12月6日からAmazonギフト券を抽選でプレゼント
- 2019/12/2ふるさと本舗、寄付額の5%分のAmazonギフト券をプレゼント。12月1日から
3. ふるさと本舗のメリット
- 厳選した飲食料品を掲載、定期便対応も充実
- 返礼品をリピート購入できるECサイト併設、お歳暮や贈答用にも使える
- 税理士が監修した分かりやすいシミュレーション機能も
- クレジットカードでの支払いは5大国際ブランドが使える
- 寄付額の最大8%をAmazonギフト券で還元するキャンペーン実施中(12/31まで)
3-1. 飲食料品に特化して返礼品を厳選、定期便対応も充実
「ふるさと本舗」は、東証プライム上場企業の株式会社CARTA HOLDINGSが運営するふるさと納税サイトです。日本全国の返礼品のうち、厳選した飲食料品を掲載しており、中でも地域の魅力をたっぷりと楽しめる定期便対応の返礼品を多く取り揃えているのが特徴です。
また、検索機能が充実しており、フリー検索はもちろん、「寄付金額」「カテゴリ」「自治体」「人気ランキング」「配送回数」「新着返礼品」など、多様な切り口でふるさと納税を行う自治体を探すことができます。「配送回数」では2回以上を選択することで定期便を絞り込むことができます。
3-2. 返礼品をリピート購入できるECサイト併設、お歳暮や贈答用にも使える
ふるさと本舗では、返礼品をリピートして購入ができるECサイトを併設し、ふるさと納税で気に入った飲食料品を購入することができるのも特徴です。お歳暮や贈答用にもおすすめです。

3-3. 税理士が監修した分かりやすいシミュレーション機能も
ふるさと納税では、年収や家族構成、居住地域などによって、寄付金の控除上限額が異なります。ふるさと本舗には税理士が監修した分かりやすいシミュレーション機能もついており、簡単に寄付可能金額を調べることができます。

3-4. 決済はクレジットカードの5大国際ブランドが使える
決済はクレジットカードのは5大国際ブランドに対応しています。
- VISA
- MasterCard
- JCB
- AMERICAN EXPRESS
- Diners Club International
3-5. 寄付額の最大8%をAmazonギフト券で還元するキャンペーン実施中(12/31まで)
2021年12月1日から31日まで「ふるさと本舗年末大感謝祭!」キャンペーンを開催しており、サイト上でキャンペーンコード(FH2112)を用いて合計1万円以上寄付すると、寄付金額の6%分、3万円以上の寄付には8%分のAmazonギフト券がそれぞれプレゼントされます。
また、2021年12月1日から22年1月10日まで、PayPay株式会社が実施する「冬のペイペイジャンボ(オンライン)第4弾」キャンペーンにも参加しており、期間中にふるさと本舗でPayPay残高支払いを用いて寄付金の支払いをすると、抽選で決済金額の100%(1等)、10%(2等)、1%(3等)相当分の「PayPayボーナス」が当たる。付与上限は、決済一回あたりの付与上限(10万円相当)で、開催期間中の付与合計上限も10万円相当となっています。(※ふるさと本舗Amazonギフト券還元キャンペーンとの併用は不可)
2021年11月1日〜12月31日にふるさと本舗に新規会員登録をして寄付をした方の場合は、抽選で100名に2,000円分のAmazonギフト券がプレゼントされる新規会員登録キャンペーンにも自動エントリーされます。
4. ふるさと本舗の利用の流れ

- STEP1 お礼品を選ぶ
- STEP2 寄付を申し込む
- STEP3 寄付金受領証明書と返礼品を受け取る
- STEP4 申請書を送る
- STEP5 税金控除
STEP1 お礼品を選ぶ
受け取りたい特産品を選んでカートに入れます。寄付可能額がわからない方は、「寄付可能額をしらべる」ページを使い、いくら寄付できるかを調べてください。
STEP2 寄付を申し込む
お届け先やお支払方法などの情報を入力して寄付を行います。(自己負担2000円+寄付)
STEP3 寄付金受領証明書と返礼品を受け取る
自治体から寄付金受領証明書と返礼品が届きます。
STEP4 申請書を送る
ワンストップ特例の申請書に必要事項を記入し、確認用添付書類を添えて送ります。
STEP5 税金控除
翌年の住民税から控除されます。
4. ふるさと本舗に無料会員登録をする
ふるさと本舗でふるさと納税をしたい方、無料会員登録をされたい方は下記よりサイトをご覧下さい。会員登録をすることで、控除額上限を保存して今年度の寄付状況を把握できる、寄付した金額や返礼品の履歴を一覧で確認できる、配送先などの情報入力が1回だけでOK、気になる商品をお気に入り登録して管理できる、返礼品の寄付履歴から特産品購入することも可能、定期的に開催するキャンペーンに参加可能といったメリットがあります。
ふるさと納税サイトの一覧

HEDGE GUIDE 編集部 ふるさと納税チーム

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 ふるさと納税チーム (全て見る)
- 地域が抱える動物保護問題をふるさと納税で支援。「さとふるクラウドファンディング」で動物保護・育成関連事業の寄付金が急増中 - 2023年1月29日
- ふるさと納税サイトはどこがいい?おすすめの大手4社を比較 - 2023年1月26日
- 生活に困っているこどもたちを心のこもった「おすそわけ」で笑顔に。おてらおやつクラブがふるさと納税で寄付募集中【12/31まで】 - 2022年12月29日
- ふるさと納税で「PayPay商品券」をもらって訪れたい観光地5選【2022年版】 - 2022年12月23日
- 年内に届くふるさと納税のお礼品は?海鮮や肉の返礼品12選【2022年版】 - 2022年12月16日