CATEGORY Web3

Web3

仮想通貨取引所Zaifの流出額は約70億円と判明

仮想通貨取引所Zaif(以下Zaif)は9月21日、同取引所が受けたハッキング被害による仮想通貨の流出額は約70億円であったことを発表した。20日の発表時点では同取引所サーバーの停止により暫定となる被害額が発表されていたが、今回の発表で正確な流出額が判明したかたちとなる。

Web3

Zaif、ハッキングにより約67億円相当の仮想通貨が被害に

国内大手の仮想通貨取引所Zaifは9月20日、同取引所が受けたハッキング被害により仮想通貨の入出金の停止を発表した。Zaifが入出金用に管理していたホットウォレットから、ビットコイン、ビットコインキャッシュ、モナコインが不正に送金されたことが確認されており、消失した仮想通貨は約67億円相当(うち、顧客預かり資産は約45億円)となる。

Web3

仮想通貨のもたらす革新を妨げない形で規制を、米商品先物取引員会クリストファー・ジャンカルロ氏

米商品先物取引委員会(CFTC)の委員長であるJ.クリストファー・ジャンカルロ(以下、ジャンカルロ氏)は9月14日、シンガポールサミットでCNBCのインタビューに対して仮想通貨の規制に関する考え方とアプローチ方法について語った。

その他企業

ニューヨーク州金融サービス局に認可された世界初のステーブルコイン、ジェミニドル発行

米仮想通貨取引所Geminiは9月10日、1コインの価格が1米ドルとなる連動型の仮想通貨としてニューヨーク州金融サービス局(NYDFS)によって世界で初めて認可されたジェミニドル(USGT)の発行を開始した。Geminiは、facebookの訴訟賠償金をビットコインに投資し仮想通貨長者となったウィンクルボス兄弟によって設立された取引所だ。

Web3

コインチェック、二段階認証の設定が必須に

仮想通貨取引所コインチェック(Coincheck)は8月30日、WEB版とアプリサービスをアップデートする。ログインにGoogle Authenticatorの二段階認証とSMS(電話番号認証)による認証機能を追加する。個人でアップデートを行っていない場合、9月3日に強制アップデートが行われる。