CATEGORY Web3

その他企業

BITPointの親会社、余剰電力の売買仲介サービスを2019年度より開始

仮想通貨交換業を営むビットポイントジャパンの親会社である株式会社リミックスポイントは11月15日、日本アイ・ビー・エム株式会社と協力し、家庭で余った太陽光由来の電力を買い取り小売り業者や一般企業に売る事業を2019年度より開始する。日本経済新聞が報じている。

その他企業

世界最大の資産運用会社BlackRock、仮想通貨が”合法”になるまでビットコインETFは提供しない考え

世界最大の資産運用会社BlackRockのCEOラリー・フィンク氏は11月1日、マンハッタンで開催された「NewYork Times Dealbook Conference」にて、仮想通貨が政府に認められるまでビットコインETFの提供を行わないと発言した。CNBCが報じている。

Web3

BITPoint、建玉管理料を最大40%キャッシュバックするキャンペーン実施

東証二部上場の株式会社リミックスポイントの完全子会社である株式会社ビットポイントジャパンは11月12日、レバレッジ取引において新規建取引の約定金額累計が10万円以上の取引を対象とした建玉管理料キャッシュバックキャンペーンを開始した。キャンペーン期間は11月12日16時から12月14日16時までとなる。

その他企業

仮想通貨決済の実証実験へ。ビットポイントジャパン、カーチス・日の丸リムジンと業務提携

仮想通貨取引所BITPointを運営する株式会社ビットポイントジャパンは、自動車関連会社2社と業務提携を実施、仮想通貨の決済サービス導入実験を発表した。ビットポイントジャパンは11月1日に中古車販売に係る株式会社カーチス、11月6日に株式会社日の丸リムジンとの業務提携の合意を交わしている。

その他企業

仮想通貨の確定申告をオンラインで完結。仮想通貨損益ソフトGtax、freeeと業務提携してサービス開発に着手

仮想通貨の損益計算ソフト「Gtax」を提供する株式会社Aerial Partnersは11月6日、「クラウド会計ソフト 会計freee」を提供するfreee株式会社と業務提携して確定申告をすべてオンライン上で完結させるサービス開発を開始した。

その他企業

未知のマルウェアにも有効。BITPoint、「AppGuard」を導入

仮想通貨取引所BITPointを運営する株式会社ビットポイントジャパンは11月5日、シグネチャファイルに依存しない未知のウィルスへの対策が可能なサイバーセキュリティソフト「AppGuard」の導入を発表した。同社によると、AppGuard2018年8月から導入が始まっている。