サステナビリティに特化したプラットフォームサイト「SUSTAINA」を開発・運営するサステナ株式会社は、提携するネットショップで買い物や予約をするだけで、社会課題に取り組む団体に寄付できる「SUSTAINAショッピング募金」を開始した。
SUSTAINAショッピング募金は「誰でも、いつでも、何度でも。金銭負担なく寄付できる」をコンセプトとした社会貢献型サービス。集められた寄付金は一度「みんなの募金箱」にプールされ、一定額が貯まると「サステナ未来基金」として寄付金を各団体へ届ける仕組みだ。寄付を行った際は、寄付実施報告ページとSUSTAINAの公式Twitterで報告するという。
提携先は本サービスの趣旨に賛同したショッピングサイトで、Yahoo!ショッピング、楽天市場、大丸松坂屋など300以上。「SUSTAINAショッピング募金」のサイトから提携サイトに移動し、商品を購入するだけで簡単に寄付できる。購入金額に応じて規定額が寄付され、SUSTAINAの会員でなくても期間や回数に制限なく、いつでも気軽に寄付を行える。
支援先の団体は日本赤十字社や日本財団・新しい地図、内閣府子供の未来応援推進室など。日本赤十字社では被災者への金銭支援、日本財団・新しい地図では新型コロナウイルス関連の支援、内閣府子供の未来応援推進室では子ども支援に充てられるという。
SUSTAINAは国内初のサステナビリティに特化したプラットフォームサイトで、「より良い社会を、未来へつなぐ」をスローガンに持続可能な社会の発展につながる仕組みづくりを行うサステナ株式会社によって開発・運営されている。ESG・SDGs・CSR・エシカルなどに関する「サステナビリティ最新情報」や国内の全上場企業および主要上場企業約4,400社のESG評価情報、ステークホルダーの立場から「企業を評価・応援できるレビュー機能」、提携サイトで買い物するだけで寄付・社会貢献できる「SUSTAINAショッピング募金」、ポイントで社会課題に取り組む団体に寄付できる「SUSTAINAポイント募金」などを提供する。
【関連サイト】SUSTAINA ショッピング募金

岡村 幸治
Twitter:@koji__O

最新記事 by 岡村 幸治 (全て見る)
- ユナイテッドアローズ、大地震被害のトルコ・シリアへ緊急支援を実施 - 2023年3月7日
- ファーストリテイリング、国際女性デーに30万ドル寄付。難民女性の自立を支援 - 2023年3月7日
- GMOインターネットグループ、トルコ南東部地震被災者へ1000万円を拠出。募金も受付開始 - 2023年3月3日
- 緊急人道支援組織ジャパン・プラットフォーム、トルコ南東部地震への支援を6億円規模に拡充へ - 2023年3月3日
- ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」運営のトラストバンク、災害支援の意識調査を実施 - 2023年2月21日