京都信用金庫は、株式会社ヒューマンフォーラムと共同で使用済み衣服の回収&循環プロジェクト「RELEASE⇔CATCH」を始動すると発表した。「RELEASE⇔CATCH」では、家庭で不要になった衣服を回収するBOXを地域の拠点に設置。回収した衣服のうち、再利用可能なものは販売・寄付し、捨てられるはずだった資源を再び市内で循環させる。
プロジェクトの目標は、年間360トンの衣服の回収と年間324トンのごみ削減、年間15,160トンの二酸化炭素削減。さらに、本活動によって再利用の輪を広げ、リユース、リデュース、リサイクルの「3R」が若者文化として醸成されることを目指すという。
本プロジェクトは京都市、安田産業株式会社、株式会社ジェイ・エス・ビーの共催で、株式会社たまゆらもパートナーとして参加する。京都信用金庫はヒューマンフォーラムとともに主催し、京都、滋賀、大阪の全92拠点に回収BOXを設置して不要な衣服を回収。地域住民や地域企業にもプロジェクトへの参画を促し、地域のソーシャルマインドを醸成していく。また、他の参画企業や団体と協力し、本プロジェクトをより推進させるイベントを随時企画していくという。
京都信用金庫の榊田隆之理事長は、以下のコメントを発表した。
「服のリユースは、循環型社会の構築に向けた重要なテーマです。本プロジェクトにおいて当金庫は、インターネット専用店舗を除くすべての店舗とQUESTIONに衣服の回収BOXを設置し、ゆっくりと時間をかけて、地域にお住まいの方々に共感をいただけるよう活動していきます。そして、コミュニティ・バンクとして地域金融機関の役割を果たし、人にやさしく、地球にやさしい、循環型のコミュニティを形成していきます」
【関連サイト】RELEASE⇔CATCH

岡村 幸治
Twitter:@koji__O

最新記事 by 岡村 幸治 (全て見る)
- ユナイテッドアローズ、大地震被害のトルコ・シリアへ緊急支援を実施 - 2023年3月7日
- ファーストリテイリング、国際女性デーに30万ドル寄付。難民女性の自立を支援 - 2023年3月7日
- GMOインターネットグループ、トルコ南東部地震被災者へ1000万円を拠出。募金も受付開始 - 2023年3月3日
- 緊急人道支援組織ジャパン・プラットフォーム、トルコ南東部地震への支援を6億円規模に拡充へ - 2023年3月3日
- ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」運営のトラストバンク、災害支援の意識調査を実施 - 2023年2月21日