P2P取引の効率をあげる「ライトニングネットワーク」。昨年12月にはビットコインでの実装テストが成功した同技術だが、イーサリアムやNeo、ステラなど他の仮想通貨の開発チームも同様のネットワークの可能性を感じていると今月15日、Coindeskが報じた。
ライトニングネットワークとは、本来のブロックチェーンではなく、繋がっている2者同士がオフチェーン上での仮想通貨の取引を可能にするネットワークだ。
毎回の送金をノードが検証し、承認されてそのブロックがオンチェーンにひとつひとつ追加されるという一連の作業を省くことで、即時送金が可能になる。さらに、少額決済(マイクロペイメント)時の手数料の大幅な削減やビットコインのスケーラビリティの問題も改善するという。
現在イーサリアムは「Raiden」、中国版イーサリアムと呼ばれるNeoは「Trinity」というライトニングネットワークの開発に取り組んでいる。即時的・効率的な送金技術を求める仮想通貨にとって今、まさに求められているネットワークかもしれない。
【参照サイト】Bitcoin Isn’t the Only Crypto Adding Lightning Tech Now
【関連ページ】ビットコインとは?特徴・仕組み・購入方法(BTC)
【関連ページ】イーサリアムとは?特徴・仕組み・購入方法(ETH)
仮想通貨取引を始めるなら
The following two tabs change content below.

HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム
HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチームは、Web3やブロックチェーンなどフィンテックに知見が深い編集部メンバーで構成。最新のニュースやコラム、Web3に関する基礎知識を初心者向けにわかりやすく解説しています。

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム (全て見る)
- DIMO、HAKUHODO KEY3と提携 日本市場で自動車データの新しい未来を築く - 2025年3月26日
- ReFiで広がるカーボンクレジット市場の未来― KlimaDAO JAPANの取り組みと展望【インタビュー】 - 2025年3月14日
- ReFi×インパクト投資×システミックデザインから見る、新しい経済システムと金融の未来(HEDGE GUIDE / IDEAS FOR GOOD Business Design Lab) - 2025年2月12日
- peaq、次世代AIインフラ企業iGam3の参加を発表 計算基盤の分散化で新たな経済圏へ - 2025年2月5日
- Xpansiv、炭素除去クレジットの専用取引市場を開設 - 2025年2月4日