Federal Business Opportunities(連邦事業機会)が発表した文書で、米国証券取引委員会は仮想通貨のフルノードを実行する請負業者を雇う計画が明らかになった。ビットコインニュースメディアBitcoin.comが報じている。
報告によると、サードパーティの請負業者にBitcoin、XRP、およびEthereumのノードを実行要請する計画があるという。将来的にはStellar、Zcash、Bitcoin Cash、EOS、NEOなどのノードも実行される予定があるとされているが、文書ではこれのらフルノードを実施する理由については触れられていない。しかし、SECには、デジタル資産のリスク監視やコンプライアンスの改善といった目的があると考えられる。
当局が依頼する業者は、財務諸表監査テスト要件を満たした事業者に限定され、ハッシュアルゴリズム、ハッシュパワー、マイニングの難易度と報酬、取引の数量とサイズ、コインの供給量とブロックチェーンのサイズといったさまざまなデータ解析が可能であることが求められる。
SECでは、ビットコインETF(上場投資信託)認可や仮想通貨の証券認定といったトピックが頻繁に取り沙汰されている。SECはこれまで、米仮想通貨取引所ジェミニ(Gemini)の共同創設者であるウィンクルボス兄弟が申請したETFを却下している他、5月にはヴァンエックが申請するビットコインETFについても審査の判断を延期している。また、XRPが証券とみなされるかどうかについても目下議論が進行中など、SECが関わるプロジェクト進捗は芳しくない状況だ。
【関連記事】US Regulator Plans to Outsource Running Cryptocurrency Nodes
仮想通貨取引を始めるなら

HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム (全て見る)
- DIMO、HAKUHODO KEY3と提携 日本市場で自動車データの新しい未来を築く - 2025年3月26日
- ReFiで広がるカーボンクレジット市場の未来― KlimaDAO JAPANの取り組みと展望【インタビュー】 - 2025年3月14日
- ReFi×インパクト投資×システミックデザインから見る、新しい経済システムと金融の未来(HEDGE GUIDE / IDEAS FOR GOOD Business Design Lab) - 2025年2月12日
- peaq、次世代AIインフラ企業iGam3の参加を発表 計算基盤の分散化で新たな経済圏へ - 2025年2月5日
- Xpansiv、炭素除去クレジットの専用取引市場を開設 - 2025年2月4日