仮想通貨取引サービス「VCTRADE」を運営するSBI VCトレード株式会社(以下、SBI VCトレード)は1月31日、仮想通貨の送付サービスを開始を発表した。
VCTRADEは東証プライム上場のSBIホールディングス完全子会社のSBI VCトレードが運営する仮想通貨販売所だ。SBIホールディングスが金融機関として培ったノウハウを活用し、セキュリティや運営面はもちろん、取扱通貨やスプレッドまで、顧客を第一に考えた取り組みが全面に押し出されていることが特徴だ。
同社では、取り扱い仮想通貨(XRP、ビットコイン、イーサリアム)の売買が可能であったが、仮想通貨交換サービス開始と同時に仮想通貨の入出金機能が実装されていなかった。SBI VCトレードは、2018年12月21日に仮想通貨の受取サービス(入金)の受付を開始した際、2019年1月を目処に仮想通貨の送付サービス(出金)を開始する予定を明かしていた。
このほど、SBI VCトレードは送付サービスを開始するにあたり、送付先はSBI VCトレードが指定するハードウェアウォレット「Cool X Wallet」に送付先が限定される。Cool X Walletは、SBIグループ会社の株式会社SBI BITS(以下、SBI BITS)が提供するBluetooth接続によるスマートフォンアプリ連動型のハードウェアウォレットだ。SBI BITSは、Cool X Walletの貸与サービスやCool X Walletの紛失・故障に備えた仮想通貨回復サービスを提供する予定だ。
【関連記事】SBI VCトレード(新VCTRADE)の口コミ・評判・口座開設
【参照記事】仮想通貨の送付(出庫)サービスに関するお知らせ
仮想通貨取引を始めるなら

HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム (全て見る)
- DIMO、HAKUHODO KEY3と提携 日本市場で自動車データの新しい未来を築く - 2025年3月26日
- ReFiで広がるカーボンクレジット市場の未来― KlimaDAO JAPANの取り組みと展望【インタビュー】 - 2025年3月14日
- ReFi×インパクト投資×システミックデザインから見る、新しい経済システムと金融の未来(HEDGE GUIDE / IDEAS FOR GOOD Business Design Lab) - 2025年2月12日
- peaq、次世代AIインフラ企業iGam3の参加を発表 計算基盤の分散化で新たな経済圏へ - 2025年2月5日
- Xpansiv、炭素除去クレジットの専用取引市場を開設 - 2025年2月4日