楽天グループが、NFTマーケットプレイスおよび販売プラットフォームをあわせ持つ「Rakuten NFT」を提供することを8月30日に発表した。2022年春のサービス開始予定としている。
Rakuten NFTは、IPホルダーが発行するNFTを購入したり、ユーザー同士で売買することができるという。決済には楽天IDを使用することができ、楽天ポイントを貯めたり使ったりすることも可能になる予定だ。
特徴としては、IPホルダーがブロックチェーンの知識を有することなくNFTを発行・流通させることができるようにする点にあるという。また、楽天が運営する他のサービスとの連携も深め、ユーザーが商品の購入や使用条件を満たすとNFTを景品として獲得できる仕組みなどを開発するとした。
楽天グループはNFTについて、「デジタルデータに固有性と希少性を保証できることから、デジタルコンテンツ分野における画期的な技術であり、コンテンツ産業を革新できる可能性がある」と評価。スポーツやエンターテインメントなどの分野を例にあげ、今後の拡大が予想されると言及している。
楽天グループでは、2016年8月にブロックチェーンに特化した研究開発チーム「楽天ブロックチェーン・ラボ」を開設している。また2019年8月からは、傘下の楽天ウォレット株式会社において、暗号資産の現物取引サービスを提供してきた。これらの取り組みによって得た知見を生かすことで、幅広いユーザーがNFTを保有することに価値を感じられるよう「NFT市場の民主化」を目指すとしている。
激戦区となりつつあるNFT市場だが、国内だけでもGMOやLINE、メルカリ、Coincheckといった大手資本が参入を表明している。8月31日には、GMOがNFTマーケットプレイス「Adam byGMO」β版を提供開始しており、他社に先んじて事業を開始した。
一方で、ユーザーのほとんどは海外発のOpenSeaを利用している状況となっており、規制が未整備の状態でどのように既存プレイヤーと競い合っていくのか、明確な差別化が必要になるだろう。
【参照記事】楽天、ブロックチェーン技術を活用した「NFT」の事業に国内で参入し、「Rakuten NFT」の提供を開始予定
株式会社techtec リサーチチーム
最新記事 by 株式会社techtec リサーチチーム (全て見る)
- 米Coinbase、NFTマーケットプレイスのβ版をリリース - 2022年4月25日
- イーサリアムが初の年間レポートを公開、16億ドルの財源やETH総発行量の0.3%を保有していることが明らかに - 2022年4月21日
- Meta、メタバースでのクリエイター向け販売手数料を47.5%に設定 - 2022年4月20日
- イーサリアム「The Merge」の実施が2022年後半に延期 - 2022年4月19日
- 「フォートナイト」運営のEpic Gamesにソニーが大型出資、メタバース事業に注力へ - 2022年4月15日