XRPのマーケット動向を元仮想通貨トレーダーが解説!11月イベントの振り返りと相場への影響は?

※ このページには広告・PRが含まれています

筆者は仮想通貨取引所でトレーダーを行っていました。最近でも個人投資家として仮想通貨は毎日欠かさずチェックしていますが、日々のニュースを追うだけでも大変なマーケットです。

現在、仮想通貨の通貨数は把握できないほどの量となっておりどの通貨に投資するかすら悩んでしまうほどですが、実際に世界の経済圏にインパクトを与える技術や機能を備えたものというのはほとんどありません。

本日は、そんな中でも流動性が高く日本人にも人気の高いXRPについて、マーケットの動向を解説していきます。

目次

  1. これまでのXRPの価格推移
  2. XRPの直近の動向とニュース
  3. 米リップル、マネーグラム社へ総額5000万ドルの出資
  4. 2019年swellの内容とは?
  5. XRPは本質的な力を見極めることが大切

これまでのXRPの価格推移

最初に過去仮想通貨バブルからXRPの価格がどのように動いていったかを見ていきましょう。まずは下記のチャートをご覧ください。

最初ビットコインが2017年高騰しアルトコインも高騰する動きとなっていました。この時XRPは対円で300円を超えて来ており1,000円に到達するとも言われていました。

その後、コインチェックのハッキング事件を契機にビットコインバブルは崩壊の一途を辿ります。棒グラフは取引量を示していますが、これがどんどん減少しているのがみて取れます。

こうしたネガティブな状況にある中、XRPはSBIグループの北尾氏がリップルネットワークの普及に取り組むなど、メガバンクを交えて研究を開始するなど利用範囲がどんどん広がっていることは間違いなく、その将来的価値に期待を抱く投資家も多くなっています。

2018年には韓国や中国の資本がUSDTに転換され、その後送金を行うために送金の早いXRPに転換して資本逃避を行うというフローが発生しました。この時、XRPは対円で80円台を回復する動きを見せ、再度上昇期待を感じさせる動きをしましたが、結局長続きはしない動きとなりました。

直近では、先日の中国の仮想通貨業界に対しての規制を強化するという声明を出したことからビットコインが急落し、XRPも20円台を一瞬割れる動きを見せる等かなり厳しい相場展開が継続しています。

では直近の動きについてチェックしたいと思います。

XRPの直近の動向とニュース

次に直近のXRPの動向をみていきましょう。まずはどのようなイベントがあったのか下記のチャートをご覧ください。

XRPは決済手段のスピードを早める機能があることから、決済周りのイベントがたくさん開催されています。このように送金のための活用手段として利用されることや、SBIが力を入れて推進したり、各国がXRPの利用の可能性を高めている点に関しては中長期的にXRPの価格を下支える要因となるでしょう。

特に11月はビックイベントであるswellがシンガポールで開催されました。リップル社が開催するswellは以前、このイベントを前に急騰した経緯もあったことから毎年注目を集めていましたが、今年はほとんど価格に影響することはありませんでした。

去年どのくらい値動きが起きたか下記のチャートでご覧ください。

このように、イベント前にはイベントを期待した資金流入が確認できますが、開催直前には反応しなくなり、結局イベント効果からの上昇は短期的なものとなっています。そのため、「イベントそのものが大事なのではなくイベントで発表される内容がどの程度のインパクトになるのか」をきちんと理解することが重要です。

次にテクニカル的な面からチャートをみていきます。下記は直近チャートを簡単に考察したものです。

まず、XRPは11月に二番天井を形成し、その後とても綺麗な下落トレンドを形成しています。このタイミングでロングを仕込むのは明らかに難しいと言えるチャートです。直近のチャートは、上記の下落トレンドラインのレジスタンスラインを突破し、反転の兆しを見せています。

ですが、ある程度需給バランスを把握して、反転の動きが明確化してからエントリーしても中長期的には遅くありません。しっかりとタイミングは待ってからエントリーすることもいいでしょう。もしくは、リスクを小さくしながらエントリーし、明確なトレンドがで始めたら通常のロットでエントリーして心理的にエントリーをしやすくなるということも一考です。

米リップル、マネーグラム社へ総額5000万ドルの出資

11月にはXRPに関する大きなニュースがありました。リップル社がマネーグラム社への出資を完了したという報道です。50億円以上の資金をどんどん投資できるリップル社の資金力には目を見張るものがあるということで多くの関係者を驚かせました。

このニュースで注目すべきは、これだけ価格が下落していていてもXRPのニーズに変化の兆しがあまり見られないということです。ここから考えられることは、伝統的な金融の世界で決済のスピードに対して共通の課題をもっていること、そしてその共通認識がXRPを利用したプロジェクトの推進力の一要因となっているということでしょう。

余談ですが、海外送金は現在即日で決済することは難しく、早くても翌日か2営業日ほど送金に時間がかかってしまいます。そうした中、数秒で送信ができる仕組を構築できるとするならば、金融機関としては利用したいと考えるのも想像に難くありません。

現在のフェーズではまだ研究過程であるため、すぐすぐ価格が急上昇することはないものの、ニーズは断続的に出てきているため、底堅く推移する可能性が高いと筆者は考えています。

2019年swellの内容とは?


リップル社にとっても一番大きいイベントであるswellの内容はどのようなものだったのでしょうか?

その中で筆者が注目したのは、リップルネットに参画した企業が300社にも増加しているということでした。この拡大スピードはかなり早いものといえ、参加者を驚かせる数字となりました。

もうひとつはリップル社が発表した「RippleNet Home」です。RippleNet Homeとは、RippleNetの参加者が送金コリドーのモニタリングを行いつつ、メンバーが相互にコリドーを開通させることができるというものです。これにより、参加者全員が瞬間的に相互接続することができ、利便性が大きく向上することが期待されています。このプロダクトの公表によりRippleNetへの参加者の増加が期待されることでしょう。

また、ODL(旧xRapid)の決済企業が24を超えてきており、ペルーの第二の商業銀行が利用することも発表されました。このODLについて、MoneyGramは12月までにODLを利用する送金コリドーを4つほど追加することを公表しました。MoneyGramはリップル社から大型出資を受け入れたことでも知られていますが、今後ODLの拡大余地があるからこそこのような動きに至っていることを認識しておくべきでしょう。

ODLには送金サービス業者も参加を表明しており、非金融サービスの企業がこぞって参加してきている動きが続いてくると金融系の決済システムにも影響が今後出そうな動きとなっています。

XRPは本質的な力を見極めることが大切

XRPの値動きから見るとニーズが減少しているようにも見えますが、XRPの本質的価値は短期的な価格の変動では把握できないと考える方がいいでしょう。

RippleNetがこれだけ普及が進みつつあるなか、この動きが継続する限り価格の下支え要因とはなりそうです。XRPに関して、海外勢は先物中心に大幅に売り越すポジションを継続していましたが、直近ではショートポジションが縮小しており、ポジションのバランスに変化が見られています。

このように中長期的なポジション動向やプロジェクトの動き方、参加企業の変化を鑑みると大きく下落の一途を辿るということも考えにくいと個人的には考えています。XRPの購入を検討しているという方は、ドルコスト平均法等伝統的なポジションメイキングの手法を利用しながら、リスクをコントロールして投資することをおすすめします。

【関連記事】XRPとは?特徴・仕組み・購入方法

The following two tabs change content below.

中島 翔

一般社団法人カーボンニュートラル機構理事。学生時代にFX、先物、オプショントレーディングを経験し、FXをメインに4年間投資に没頭。その後は金融業界のマーケット部門業務を目指し、2年間で証券アナリスト資格を取得。あおぞら銀行では、MBS(Morgage Backed Securites)投資業務及び外貨のマネーマネジメント業務に従事。さらに、三菱UFJモルガンスタンレー証券へ転職し、外国為替のスポット、フォワードトレーディング及び、クレジットトレーディングに従事。金融業界に精通して幅広い知識を持つ。また一般社団法人カーボンニュートラル機構理事を務め、カーボンニュートラル関連のコンサルティングを行う。証券アナリスト資格保有 。Twitter : @sweetstrader3 / Instagram : @fukuokasho12