ビットコイン・トレードに活かしたい、マイナーのポジション・インデックスに注目

※ このページには広告・PRが含まれています

今回は、マイナーポジション・インデックスについて、大手仮想通貨取引所トレーダーとしての勤務経験を持ち現在では仮想通貨コンテンツの提供事業を執り行う中島 翔 氏(Twitter : @sweetstrader3 / Instagram : @fukuokasho12)に解説していただきました。

目次

  1. マイナーとは
  2. マイナーに関するデータの重要性
  3. マイナーポジションインデックスとは
  4. マイナーポジションインデックスのトレードへの活かし方
  5. まとめ

オンチェーン分析とは、ブロックチェーン上のデータを分析し、ユーザー数、保有量、トランザクション量などを測定し、仮想通貨(暗号資産)の資産価値や利用動向の観測に活用するための手法です。取引データが公開台帳に記録されている透明性の高い仮想通貨ならではの分析方法です。

オンチェーン分析では、マイナーからの供給量も観測されています。ビットコイン・マイナーの動向は、しばしば相場全体に大きく影響を及ぼすので、トレードの指標として役立つでしょう。そこで今回は、数あるオンチェーン分析の中から、「Miners’ Position Index」について解説します。

①マイナーとは

はじめに、マイナーの役割について解説します。ビットコインの基盤であるブロックチェーンにおいて、取引(トランザクション)はマイニングによって成り立っています。マイナーの仕事は、取引を新たなブロックに格納して過去のブロックにつなげることです。ビットコイン(BTC)では、ハッシュ値を探す作業を“最初”に達成したマイナーの仕事が正当とみなされ、マイニング報酬として新規発行されるBTCを受取ります。

つまり、マイナーが新規発行されたBTCを保有するのか?それとも売却するのか?は、重要な指標となります。

②マイナーに関するデータの重要性

詳細は割愛しますが、マイニングファームは運営を維持するために、光熱費や人件費などの管理費用の支払いが必要です。そのため、取引所やOTC取引で報酬として受取ったビットコインを現金に換金する必要があります。

こうしたマイナーのビットコインの売却行動に伴うトラザクションが、ブロックチェーンデータに記録され、オンチェーンデータの分析対象となっているのです。

ビットコイン(BTC)にとって、マイナーの供給は1次流通であるため特に重要です。しかし、発行されたビットコインがどの程度市場に供給されるかはマイナーの任意で決定されます。仮に多くのマイナーが報酬として受取ったBTCを長期保管することを選択したら、仮想通貨取引所のマーケットの流動性が低下するでしょう。供給が絞られた状態で需要が高まれば、価格が上がりやすい環境となります。

③マイナーポジションインデックスとは

Miners’ Position Index(マイナーポジションインデックス)とは、マイナーが市場に供給したBTC量を米ドルベースに換算し、1年間(過去365日間)の平均値で割った値です。つまり、その日のマイナーからの供給量が年間平均と比べて、多いのか少ないのかをグラフにしています。
Miner position index

見方としては、0よりも上であれば当日のマイナーの供給量が過去365日間の平均供給量よりも多いことを意味し、下であれば少ないことを意味します。グラフが上がっていれば供給量が増加傾向、グラフが下がっていれば供給量が減少傾向となります。

④マイナーポジションインデックスのトレードへの活かし方

最後にMiners’ Position Indexのトレードへの活かし方について解説します。

この指標が増加している時期は、市場には売り圧力が高まっていることを意味します。特に高値を更新した直後などにMiners’ Position Indexが上がっている場合は、マイナーが売却するためにストックしていたBTCを排出していると考えられるため、供給過多となり価格は下がる傾向となります。

つまり、Miners’ Position Indexが上昇傾向にある中で価格がさらに上昇し、その後もMiners’ Position Indexが上昇し続ける場合は売りサインとみなします。逆にMiners’ Position Indexが低下している際は、供給量が減っていることを示すので、買いサインとみなすことができます。

もっともこのインデックスを確認するだけで価格変動がわかると言うものではありません。あくまでも流動性や需給関係を把握する為の1つの材料として捉えることが重要です。

⑤まとめ

今回解説したMiners’ Position Indexは、CryptoQuantにユーザー登録をするだけで無料で入手できます。オンチェーン分析を深く理解するためには、ブロックチェーンの仕組みについてしっかりと理解をする必要があります。そうすることで、値動きの背景を理解することができるようになり、トレードも深みが増します。また、トレード以外の新しい発見も多いと思います。ぜひ興味を持って色々と調べてみてはいかがでしょうか?

【関連記事】ビットコインとは?特徴・仕組み・購入方法

The following two tabs change content below.

中島 翔

一般社団法人カーボンニュートラル機構理事。学生時代にFX、先物、オプショントレーディングを経験し、FXをメインに4年間投資に没頭。その後は金融業界のマーケット部門業務を目指し、2年間で証券アナリスト資格を取得。あおぞら銀行では、MBS(Morgage Backed Securites)投資業務及び外貨のマネーマネジメント業務に従事。さらに、三菱UFJモルガンスタンレー証券へ転職し、外国為替のスポット、フォワードトレーディング及び、クレジットトレーディングに従事。金融業界に精通して幅広い知識を持つ。また一般社団法人カーボンニュートラル機構理事を務め、カーボンニュートラル関連のコンサルティングを行う。証券アナリスト資格保有 。Twitter : @sweetstrader3 / Instagram : @fukuokasho12