ステーブルコインTether(テザー)の準備金を管理しているバハマのDeltec銀行が、顧客の資産を使ってビットコインに投資していることが、1月15日に明らかとなった。Deltecの投資責任者であるHugo Rogers氏が言及している。
Deltec銀行が、顧客の資産をビットコインに投資したのは2020年、当時の価格は1BTCあたり約9,300ドルだったという。これに対してテザー社は、顧問弁護士を通して本件への関与を次のように否定している。
「Deltecが顧客に代わってデジタルアセットの購入を行なっていることについて、最近の声明を確認しました。テザー社は、Tetherの準備金に関する決定を外部に委託していません。Deltecは、テザー社のためにテザー社に代わってデジタルアセットを購入することはありません。」
Tetherは、米ドルやその他の資産を担保に発行されるステーブルコインだ。1月18日時点で、時価総額は240億ドルを超えている。これはすなわち、担保資産としての米ドルなどを同額テザー社が保有していなければ説明がつかないことを意味する。
テザー社は市場に流通しているTetherの時価総額と同額の準備金を確保できているのかといった疑念を抱かれており、規制当局より度々財務記録の提出を求められていた。
Deltecは、テザー社以外にも暗号資産関連企業の資金を預かっているため、ビットコイン投資に使用された資金が必ずしもTetherの準備金であるとは限らない。ただし、仮にTetherの準備金を使用していた場合、ステーブルコインの準備金は価格の裏付け資産であるためビットコイン投資に使用された結果、価格が変動してしまっては時価総額の説明がつかなくなってしまう。
テザー社は、Tetherに関する財務記録の提出をニューヨーク司法当局より求められている。提出期限は2021年1月15日に設定されていたが、1月18日現在では特にその後のアナウンスは出されていない。
【参照記事】Tether’s Offshore Bank Discloses ‘Large Position’ in Bitcoin
仮想通貨取引を始めるなら

株式会社techtec リサーチチーム

最新記事 by 株式会社techtec リサーチチーム (全て見る)
- GMOがタイで暗号資産取引所「Z.com EX」を開始 - 2021年2月25日
- 米国の4分の1が既に暗号資産に投資、世代別の傾向や投資しない理由も明らかに - 2021年2月24日
- 日本銀行、2021年春にCBDCの実証実験第一弾を開始 - 2021年2月24日
- 半導体大手NVIDIA、イーサリアム専用のマイニングプロセッサを発表 - 2021年2月21日
- マスターカードが世界初の実用化CBDCに対応したプリペイドカードを発行 - 2021年2月21日