香港政府は、仮想通貨サービス提供業者(VASP)を対象とし、マネーロンダリングとテロ資金供与対策(AML/CFT)を強めている。2020/21年度予算案に盛り込まれるとされる「仮想通貨に関する厳しい取り締まり」は、仮想通貨の不正取引に関する監視を強めようとするFATF(金融活動作業部会)勧告に準ずるという。2月26日、香港経済日報が報じている。
報道によると、香港特別行政区政府の財政司司長である陳茂波(ポール・チャン:Chen Maobo)氏は、新年度の予算案の一部で貴金属や宝石類、仮想通貨サービスプロバイダーに触れ、マネーロンダリングとテロ資金調達防止政策を強化する方針を明かした。Maobo氏によると、G7を含む35カ国・地域、2国際機関が参加する政府間会合であるFATF(金融活動作業部会)は昨年、香港のAML規制枠組みを評価した。香港はFATFの基準に厳密に準拠するため、仮想通貨を扱う企業に関する規制を強化したい考えだ。香港では現在、予算の最終決議前に意見聴取が予定されている。
2月23日にG20(20カ国財務相・中央銀行総裁会議)は共同声明で、FATFが求める基準の遵守を各国に要請していた。G20は、「2019年10月から述べているように、ステーブルコインや類似する商品に対し、稼働前にリスクを評価し適切に対処する必要がある」と改めて強調しており、金融安定委員会(FSB)による規制勧告をサポートするとしている。
【参照記事】【財政預算案2020】虛擬貨幣服務提供者擬納入反洗黑錢框架
The following two tabs change content below.

HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム
HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチームは、Web3やブロックチェーンなどフィンテックに知見が深い編集部メンバーで構成。最新のニュースやコラム、Web3に関する基礎知識を初心者向けにわかりやすく解説しています。

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム (全て見る)
- DIMO、HAKUHODO KEY3と提携 日本市場で自動車データの新しい未来を築く - 2025年3月26日
- ReFiで広がるカーボンクレジット市場の未来― KlimaDAO JAPANの取り組みと展望【インタビュー】 - 2025年3月14日
- ReFi×インパクト投資×システミックデザインから見る、新しい経済システムと金融の未来(HEDGE GUIDE / IDEAS FOR GOOD Business Design Lab) - 2025年2月12日
- peaq、次世代AIインフラ企業iGam3の参加を発表 計算基盤の分散化で新たな経済圏へ - 2025年2月5日
- Xpansiv、炭素除去クレジットの専用取引市場を開設 - 2025年2月4日