ビジネス特化型SNSを運営するLinkedIn社が12月13日、米国で急速に成長する新興職種に関する報告書「2018 Emerging Jobs Report」を公開した。その中でブロックチェーン開発者のニーズが33倍にまで拡大し、新興職種ランキング第一位となったことが報告されている。
報告書によると、求人市場でブロックチェーン開発者が求められるスキルはソリディティ、ブロックチェーン、イーサリアム、仮想通貨、Node.jsだとされている。主な求人募集企業は、ブロックチェーン関連の特許取得に励むIBM社やイーサリアム共同創始者のJoseph Lubin氏が率いるConsenSys社、企業向けにブロックチェーンソリューションを提供するChainyardの3社となっている。
知的財産に関する情報メディアiPR Dailyによると、8月10日時点でのブロックチェーン特許出願数ランキングの中でもIBMは2位にランクインしている。アリババやマスターカード、バンク・オブ・アメリカなどの民間が上位を占める中、5位には中国の中央銀行である中国人民銀行もランクインしており、企業のみならず国からも、ブロックチェーンが注目を集める技術であることがうかがえる。
こうした背景もあり、2018年にはブロックチェーン人材の年収が急上昇しているニュースが報じられたことも記憶に新しい。ブロックチェーンはこれから成長を遂げていく分野で、注目を集める分野でもある。最近では、ブロックチェーンのプログラミングやブロックチェーンを活用してビジネスを立ち上げていくための知識を学ぶスクールも開講されている。インターネットに並ぶ発明と言われるブロックチェーン。一から学んでビジネスに役立てたいという方はブロックチェーンスクールで一度体系的に学んでみることもおすすめだ。
- 第一線で活躍する専門家からブロックチェーンを学ぶ「FLOCブロックチェーン大学校」
【関連記事】FLOCブロックチェーン大学校の口コミ・評判
【参照記事】LinkedIn 2018 Emerging Jobs Report
【参照記事】2018年全球区块链专利企业排行榜(TOP100)
仮想通貨取引を始めるなら

HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム (全て見る)
- DIMO、HAKUHODO KEY3と提携 日本市場で自動車データの新しい未来を築く - 2025年3月26日
- ReFiで広がるカーボンクレジット市場の未来― KlimaDAO JAPANの取り組みと展望【インタビュー】 - 2025年3月14日
- ReFi×インパクト投資×システミックデザインから見る、新しい経済システムと金融の未来(HEDGE GUIDE / IDEAS FOR GOOD Business Design Lab) - 2025年2月12日
- peaq、次世代AIインフラ企業iGam3の参加を発表 計算基盤の分散化で新たな経済圏へ - 2025年2月5日
- Xpansiv、炭素除去クレジットの専用取引市場を開設 - 2025年2月4日