今回は、NFTの基礎知識について、大手仮想通貨取引所トレーダーとしての勤務経験を持ち現在では仮想通貨コンテンツの提供事業を執り行う中島 翔 氏(Twitter : @sweetstrader3 / Instagram : @fukuokasho12)に解説していただきました。
目次
2021年に世界的な盛り上がりを見せているNFTですが、日本では仮想通貨取引所コインチェックが3月にCoincheck NFT(β版)というマーケットプレイスをローンチしました。1週間で12,000人の利用者を突破するなど注目を集めています。今回はNFTの定義からNFTを特徴づける仕組み、そして、取引されているNFTの一例などの基礎知識について解説します。
①NFTの定義
NFTは、Non Fungible Token(ノン・ファンジブル・トークン)の略で、日本語に訳すと代替不可能トークンとなります。NFTは、運転免許証のように一つ一つが唯一無二の価値を表すものとして発行されるトークンです。 これがNFTの最たる特徴である非代替性で、その特徴を活用する形でビジネス展開が始まっています。
②NFT の仕組み
NFTの大部分はイーサリアムのブロックチェーンで動いています。イーサリアムには、現在のところ9種類のトークン規格がありますが、最も一般的な規格がERC20です。ERC20は通常の送金や決済等に利用されており、BATやOMGなどが該当します。
NFTは、ERC721かERC1155の規格で作成されます。これらの規格は「トークンID」と「URI」と呼ばれるWEB上のファイルを認識する256ビットの識別子を紐づける事ができます。このURI(識別子)がイーサリアムのパブリックブロックチェーン上のJSONファイルで管理される事でトークンIDと紐付き、NFTとしての機能を果たす事となります。
また、URIにはパソコンのドキュメント情報のように作成者、所有者、作成日などのデータが記載され、その情報がトークンに付随することで、代替不可能な仕組みを作り上げています。
③NFTとして発行される対象
次にNFTとして制作される対象には、どのような物があるのか解説します。
デジタルアート
絵画や動画などのアート作品
音楽作品
音楽アルバムやミュージックビデオなど
デジタルコレクション
トレーディングカードやスクリーンショット、動画など
ブロックチェーンゲームのアイテム
ゲームキャラクター、ゲームアイテムなど
仮想空間上の土地
Coincheckで販売されたThe SandboxのLANDなど
現実世界の物質
自動車、競走馬、スニーカーなど
このように様々なものがNFTの対象となっています。アートやレアアイテムなど資産価値が高く、オークションやコレクターの相対取引などで売買される物であると考えて良いです。
④NFTの実例
次に、2015年に最初に登場したNFTが、2021年4月現在までの間にどのような形で取引されてきたか解説します。
デジタルアート
2021年3月31日にBeepleと呼ばれるアーティストの「Everydays:The First 5000 Days」というデジタルアート作品が、クリスティーズで約6,935万ドル(約76億円)もの価格で落札されました。
また、世界的に有名な日本人デザイナーの村上隆 氏も108のバリエーションの花のNFTアートを 「Murakami Flowers」としてオークションに出品することを発表しました。こちらは1日12枚ずつ発行され、108枚揃ったところでオークションにかけられるということで、どれだけの価格となるか注目に値します。他にも著名アーティストなどによるNFTが次々と発表され、高額で取引されています。
ブロックチェーンゲーム
ドラクエシリーズで有名な日本のスクエアエニクスが融資した事でも話題となったブロックチェーンゲームThe Sandboxですが、The SandboxのNFTはCoincheck NFTで売買が可能です。ブロックチェーンゲームにはThe Sandbox以外にも複数のタイトルがローンチされています。
ブランド用品などのトークン化
NFTを使って、仮想空間上のデジタル資産だけではなく、現実世界の物質をトークン化することも可能です。
例えば、ナイキは2019年にスニーカーをトークン化する特許を取得しています。これは、靴を販売した際に、靴の認証IDと購入者の所有権を結びつけることで、スニーカーが盗品ではない事を証明できます。高額で取引されるスニーカー市場に透明性を与え、取引の安全性が確保できるようになります。
このようにNFTは仮想空間内にとどまらず現実世界にもその存在感を示し始めています。
⑤NFTの今後の展望
Coincheck NFT(β版)などのマーケットプレイスなどがローンチされ、2021年はまさにNFT元年と言えるでしょう。仮想通貨取引の枠を超え、実用化が始まった印象さえありますが、今後、このNFT市場にはどんな事が期待されるのでしょうか。最後にNFTの今後の展望について解説します。
Coincheck NFT(β版)などのマーケットプレイスの発展
2021年3月現在で日本においてもCoincheck NFT(β版)をはじめ、数種類のNFTマーケットプレイスがローンチされています。
NFTが市場として成熟する為には、その取引基盤となるマーケットプレイスの発展が欠かせません。NFTのマーケットプレイスは始まったばかりなので、Eコマース分野におけるAmazonのような大手市場はまだありません。しかし、今後そうした巨大マーケットプレイスも現れてくると思います。それに伴い、マーケットプレイスの参加者もさらに増加する可能性もあります。マーケットプレイスの発展がNFTの趨勢を左右すると考えることができます。
デジタルアーティストの活躍
NFTを制作することはさほど難しくなく、ツールを使ってプログラミングの知識がなくとも簡単に制作できます。
アーティストはNFTを発行するブロックチェーンを決め、トークン規格や対応ウォレット、マーケットプライスの選択をするだけで、NFT作品の出品ができます。今まで発表・出品の機会がなかったアーティストも世界に向けて自分の制作物を出品ができる環境が整いつつあります。
個人がユーチューバーとなってビジネス的に成功しているように、NFTマーケットプレイスを活用して成功する人も出てくると予想されます。
個人のビジネス展開
クリエイターでなくともNFT市場においてビジネス展開は可能です。
The SandboxのLANDのように仮想空間上に土地を利用して、それを貸して出して地代を得たり、LANDを売買してキャピタルゲインを得ることも可能になります。
実際に「F1 DELTA time」と言うブロックチェーンゲーム上のモナコのコースの一部を22万ドルで購入し、そこで行われるレースで入場料として5%の配当を受け取る事業に取り組んでいる投資家もいるようです。
また、ブロックチェーンゲームをプレイしてゲームキャラクターを育て、獲得したアイテムをマーケットプレイスで売却するなど、収益を得る機会も増えています。
⑥まとめ
NFT市場に参加するためには、コインチェックなどでイーサリアムを購入し、マーケットプレイスでイーサリアムで支払いをするという流れになります。コインチェックはイーサリアムの購入はもちろんのこと、The Sandboxの使用やCoincheck NFT(β版)もあり、NFT市場に参入するには非常に便利な取引所となっているため、一度口座開設を行い利用してみるといいでしょう。
- 高機能取引ツールが利用できる仮想通貨取引所・販売所
- 取引手数料が安価な仮想通貨取引所5選
- 少額投資に適した仮想通貨取引所・販売所5選
- 投資初心者がビットコインをかんたんに購入できる仮想通貨取引所・販売所6選
中島 翔
最新記事 by 中島 翔 (全て見る)
- 温室効果ガス削減の新指標「SCOPE4」が拓くカーボンニュートラルへの新たな道筋 - 2024年9月6日
- DAC(直接空気回収)とは?カーボンニュートラル達成に向けた新しいアプローチ - 2024年9月2日
- 日本における水素関連企業と市場の現状 注目銘柄と投資ポイント - 2024年9月2日
- 「カーボンクレジット高品質利用ガイドライン」IETAの新指針とその重要性 - 2024年8月27日
- ZEB(ゼブ)の基本と導入のメリット・デメリット 実際の導入例も紹介 - 2024年8月27日