仮想通貨トレードの2つのエントリータイミング、そのメリット・デメリットとは?

※ このページには広告・PRが含まれています

今回は、仮想通貨のエントリーの考え方について、大手仮想通貨取引所トレーダーとしての勤務経験を持ち現在では仮想通貨コンテンツの提供事業を執り行う中島 翔 氏(Twitter : @sweetstrader3 / Instagram : @fukuokasho12)に解説していただきました。

目次

  1. レジスタンスとサポートラインでの早期エントリー
  2. サインが出てからのエントリー
  3. まとめ

仮想通貨(暗号資産)初心者にとって、ビットコインのような値動きの大きな商品でエントリーのタイミングを考えることはとても難しいものです。仮想通貨トレードにおいて、エントリータイミングは分析方法によって様々です。

ここでは2つのエントリーのタイミングに関するメリット・デメリット、関連して考慮すべき項目について解説したいと思います。

①レジスタンスとサポートラインでの早期エントリー

最初のエントリーポイントは「レジスタンスラインとサポートラインを利用した早期エントリー」です。レジスタンスラインやサポートラインで価格は止まるのではないかと考えている投資家が、エントリーをするタイミングになります。

具体的にどのようなタイミングが該当するのか下記の画像をご覧ください。

Entry2

上記はGMOコインのビットコインの1時間足チャートです。黄色の水平線のライン上の青〇をご覧ください。ビットコインが下落し始め、印のところで一旦止まる動きを見せます。その後反発しますが、トレーダーとしてはここで「再度青〇まで戻り、二番底を形成する可能性」を想定できます。

予想通りに黄ラインの水準まで戻ったタイミングがありますので、このラインでロングエントリーを行うのが「サポートラインでの早期エントリー」です。

このタイミングは一般的に反発のサインをほとんど待たずにエントリーすることになるため、「かなり早いタイミングで仕掛けている」という認識が必要になります。二番底を形成してからエントリーするという選択肢もあるものの、その確認の前に勝負に出ているということです。

ただし、早期のエントリーで大切なことは「水平線を割れたらすぐに損切りを行うこと」です。ここから下落が継続して黄色の水平線を綺麗に割れてくるとそのまま下落する可能性があるからです。予想したシナリオと大きく異なる場合にポジションを即座に解消することは鉄則なので覚えておきましょう。

早期にエントリーを行うとことのメリットは、予想通り反転した場合の利益が大きいこと、ここからポジションを積み増す場合でも心理的に先にエントリーしている評価益があることから勝負しやすいということです。一方でデメリットは「勝率が低くなりやすく、損切りを何度もする可能性がある」と言うことです。サインをしっかりと確認してからのエントリーではないため、どうしても勝率は低下します。

この勝率の低さをカバーするのが利幅であり、ポジションを積み増すことでリターンをさらに高めることができます。

②サインが出てからのエントリー

次に、サインを確認してからのエントリーについて解説します。サインを確認してからのエントリーというのは、先ほどのチャートの場合は二番底を形成したことを確認し、反転の動きが見えた段階でエントリーを行うと言うことです。

それでは下記のチャートをご覧下さい。

Entry3

こちらも先ほどと同じビットコインのGMOコインの1時間足チャートです。黄色の水平線は先ほど説明した内容と同様のラインです。そして、青色の水平線は一度反発した後の高値にラインを引いています。

早期のエントリーポイントは、黄色の水平線に二度目にタッチしたタイミングでした。サインを確認してからのエントリーは青色の水平線を明確に抜けた緑〇のタイミングとなります。これは最初のエントリーポイントから20万円以上上昇しているタイミングのエントリーとなるため遅いと感じる方もいるかもしれません。

このような上抜けのサインが発生したタイミングでエントリーを行うメリットは、勝率が上がること、そしてトレンドが続く可能性が高くなると言うことです。二番底の形成をしっかりと確認して反発後の高値を更新しているため、ここから上昇しやすいという判断ができるでしょう。一方でデメリットとしては、ある程度上昇したタイミングでエントリーを行うため「損切りラインが深くなり、一回あたりの損失が大きくなりやすい」と言うことです。

上記のチャートで考えると、損切りのラインは黄色の水平線を割れた位置になるため、一回あたりの損失は20万円以上になります。そのため利益確定の幅もそれなりに大きく設定しないとリスクリワードが見合わないことになります。リスクリワードを勝率でカバーするか、リスクリターンの幅でカバーするかはトレーダー次第です。このリスクリワードの幅の設定はとても難しいものであるため、一度色々なエントリーのタイミングを考えながら考えて行くと良いでしょう。

このようにトレードはエントリーのタイミング一つとっても判断が難しいものです。サインが出てからのエントリーは中長期的なプレイヤーが行うケースが多く、損切りのラインも深めに設定しながらトレードしていることが多い傾向があります。そのため、短期的なトレードでサインが出てからエントリーを行う場合は勝率でカバーするトレードにするなど意識する必要があります。

③まとめ

このようにエントリーのタイミングでも色々な課題があることがご理解頂けたのではないかと思います。エントリーのタイミングは千差万別であり、色々な関連事項を考慮しながらトレードしなければなりません。

また自分自身の性格とトレードスタイルを照らし合わせながら継続的にトレードを行うことができるのか考えることも大切です。まずはトレード判断のロジックを作ってみて、検証する中で利益確定の位置や、損切りのタイミング等を模索してみると良いでしょう。例えロジックが正しくても、別の要因で勝率が下がったり、利益が出なくもなるため、フィードバックが大切です。

GMOコインの口コミ・評判・口座開設

The following two tabs change content below.

中島 翔

一般社団法人カーボンニュートラル機構理事。学生時代にFX、先物、オプショントレーディングを経験し、FXをメインに4年間投資に没頭。その後は金融業界のマーケット部門業務を目指し、2年間で証券アナリスト資格を取得。あおぞら銀行では、MBS(Morgage Backed Securites)投資業務及び外貨のマネーマネジメント業務に従事。さらに、三菱UFJモルガンスタンレー証券へ転職し、外国為替のスポット、フォワードトレーディング及び、クレジットトレーディングに従事。金融業界に精通して幅広い知識を持つ。また一般社団法人カーボンニュートラル機構理事を務め、カーボンニュートラル関連のコンサルティングを行う。証券アナリスト資格保有 。Twitter : @sweetstrader3 / Instagram : @fukuokasho12