イーサリアムのコア開発者らは3月15日、第57回のコア開発者会議を開催した。会議では次期大型アップデートとなる「イスタンブール」の合意が交わされ、その詳細がGitHubにて公開された。
今後、5月までにイスタンブールの仕様を確定し、10月頃にメインネットワークのハードフォークを実施される。実装時期や実装項目については4月17日から18日にかけて独ベルリンにてさらに詳細が詰められる予定だが、現時点でProgPoW(Programmatic Proof-of-Work)の実装をはじめとする4つのEIP(Ethereum Improvement Proposals)が提案されている。
ProgPoWはASIC耐性を高めるコンセンサスアルゴリズムだ。イーサリアムは、環境へ悪影響を与えるとされるPoW(Proof of Work)から、より効率的で非中央集権的なコンセンサスアルゴリズムであるPoS(Proof of Stake)への移行を計画している。ProgPoWはこの移行が行われるまでの一時的な仕様だ。処理速度の高さから、ブロックチェーンのマイニングではASICマシンが利用されている。ASICはマイニングなどの特定用途に特化した集積回路で、一般的なPCが行うGPUマイニングに対して数千倍という能力を発揮する場合もあるという。
ProgPoWの採用はコミュニティの間でも賛否が分かれている。ハードフォーク前後ではフォーク通貨の価格が大きく変動する傾向がある。イーサ保有者は実装の進捗など注視しておくと良いだろう。
【参照記事】Ethereum Core Devs Meeting 57 Notes
仮想通貨取引を始めるなら
HEDGE GUIDEでは、国内外の仮想通貨・ブロックチェーンに関する最新ニュースやコラム記事の編集業務を担当するエディターを募集しています!WEBメディアで記者・編集者としての業務経験をお持ちの方、金融業界に関する知識をお持ちの方を募集中です!

立花 佑

最新記事 by 立花 佑 (全て見る)
- GMOコインとDMM Bitcoinはどっちがおすすめ?機能や手数料、取扱通貨を徹底比較! - 2019年11月21日
- GMOコインとLiquid by Quoineはどっちがおすすめ?機能や手数料、取扱通貨を徹底比較! - 2019年11月19日
- 「GMOコイン」の評判は?メリット・デメリットも徹底解説! - 2019年11月11日
- XRPを買うのにおすすめの仮想通貨取引所3選 - 2019年11月11日
- イーサリアムを購入するのにおすすめの仮想通貨取引所3選 - 2019年11月6日