KDDI、auフィナンシャルホールディングス、ウェブマネー、ディーカレットは2月18日、2020年2月18日から2020年2月28日の期間中、ブロックチェーン上に発行するデジタル通貨に関する共同検証実施を発表した。
今回の共同検証では、ディーカレットが構築したブロックチェーン上でデジタル通貨を発行・管理するプラットフォームを活用し、デジタル通貨の発行、流通、償却について検証を行う。

実施内容としては、auフィナンシャルホールディングスの子会社かつ資金移動業登録業者であるウェブマネーが、共同検証におけるデジタル通貨を発行し、発行されたデジタル通貨をKDDIが共同検証の参加者に配布する。参加者は、共同検証用に用意したカフェでデジタル通貨を用いての決済が可能となる。また、カフェでの購入代金は、前日との気温差に応じて、低い場合はホット飲料の値段を下げるなど自動割引の有効性も合わせて検証するという。
検証内容は、通貨の発行から流通、加盟店での売上金の精算による法定通貨への償却といった、独自デジタル通貨発行管理に関する一連の業務プロセスを可能な限り自動化する技術検証だ。あらかじめ設定された条件に応じて処理を実行するスマートコントラクトを検証する。
ディーカレットが構築したプラットフォームは、利用企業が独自にデジタル通貨を発行できる機能を備え、スマートコントラクトを利用した処理の実装も可能だ。また、取引にまつわる一連のプロセスを効率化し、少額のお金のやり取りも安価でリアルタイムに実現する。これにより、ダイナミックプライシングやリアルタイム決済といったブロックチェーンの特性を生かした幅広いサービスの展開を支援することもできるという。
今後、ディーカレットはプラットフォームの事業化を目指しており、今後も、既存の決済サービスへの価値移転や交換機能・サービスなど、デジタル通貨の利便性を高めるサービスの提供を増やしていく狙いだ。
【関連記事】DeCurret(ディーカレット)の口コミ・評判・口座開設
仮想通貨取引を始めるなら

HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム (全て見る)
- DIMO、HAKUHODO KEY3と提携 日本市場で自動車データの新しい未来を築く - 2025年3月26日
- ReFiで広がるカーボンクレジット市場の未来― KlimaDAO JAPANの取り組みと展望【インタビュー】 - 2025年3月14日
- ReFi×インパクト投資×システミックデザインから見る、新しい経済システムと金融の未来(HEDGE GUIDE / IDEAS FOR GOOD Business Design Lab) - 2025年2月12日
- peaq、次世代AIインフラ企業iGam3の参加を発表 計算基盤の分散化で新たな経済圏へ - 2025年2月5日
- Xpansiv、炭素除去クレジットの専用取引市場を開設 - 2025年2月4日