SBIホールディングス株式会社は3月20日、次世代金融インフラを提供するマネータップ株式会社を設立した。マネータップ社は、内外為替一元化コンソーシアムの役割を引き継ぎ、キャッシュレス化の流れを牽引すべく、銀行及び一般利用者向けにサービスを提供していく。
SBIグループが2018年10月、日本で初めて提供を開始した分散台帳技術(DLT)を用いたスマートフォン向け送金アプリ「Money Tap(マネータップ)」は、個人間の送金を、安全・リアルタイムかつ快適に行うアプリだ。また、Money Tapでは銀行から銀行口座への24時間365日いつでも直接入金することが可能となる。Money Tapの決済基盤には、SBIグループが主要株主で、世界の200以上の金融機関が参加するブロックチェーンネットワーク「RippleNet」の運営元である米国Ripple社のDLT「xCurrent」を活用し、外国為替に加えて内国為替も一元的に扱う「RCクラウド2.0」を活用している。
マネータップ社は、引き続き米国Ripple社からの全面的な協力を得て新技術の導入等を推進することでイノベーションを加速させていくとしている。今後、内外為替一元化コンソーシアムの参加行に加え、その他の金融機関も株主として経営に参画することが計画されている。マネータップ社は、それら金融機関と協調して、顧客便益性の高い金融サービスを提供するとともに、キャッシュレス化を通じた新たな産業の育成及び社会コストの低減に貢献していく考えだ。
【関連記事】XRP初心者ガイド – 最新ニュース・特徴・仕組み
【参照記事】キャッシュレス推進に向け次世代金融インフラを提供する新会社設立に関するお知らせ
仮想通貨取引を始めるなら

HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム (全て見る)
- DIMO、HAKUHODO KEY3と提携 日本市場で自動車データの新しい未来を築く - 2025年3月26日
- ReFiで広がるカーボンクレジット市場の未来― KlimaDAO JAPANの取り組みと展望【インタビュー】 - 2025年3月14日
- ReFi×インパクト投資×システミックデザインから見る、新しい経済システムと金融の未来(HEDGE GUIDE / IDEAS FOR GOOD Business Design Lab) - 2025年2月12日
- peaq、次世代AIインフラ企業iGam3の参加を発表 計算基盤の分散化で新たな経済圏へ - 2025年2月5日
- Xpansiv、炭素除去クレジットの専用取引市場を開設 - 2025年2月4日