株式会社VALUが運営するSNSサービス「VALU」は1月15日、3月2日13:00をもってVALUで利用できるトークン「VA」の売買サービスを終了、3月31日を期限にユーザーから預っている暗号資産(ビットコイン)の返却手続きを進めることを発表した。
VALUは、ブロックチェーンテクノロジーを使うことで、個人の価値をシェア・トレード可能にし、なりたいものや、やりたいことがある個人が継続的な支援を募ることができるプラットフォームだ。2017年5月のβ版リリース以降、ビットコインを用いた取引が行われていた。
VALU社は、2019年5月31日に可決された暗号資産に関する改正資金決済法に含まれる『暗号資産カストディ業務に対する規制』に対応するべく検討を進めた結果、VALUにおける暗号資産カストディに関わる業務を断念することを決定した。
【関連記事】ビットコインとは?特徴・仕組み・購入方法
【参照記事】VA(MY VALU)売買サービスの終了、及び、お預かり暗号資産の返却 について
仮想通貨取引を始めるなら
The following two tabs change content below.

HEDGE GUIDE 編集部 暗号資産・ブロックチェーンチーム
HEDGE GUIDE 編集部 暗号資産・ブロックチェーンチームは、暗号資産投資やブロックチェーンなどフィンテックに知見が深い編集部メンバーで構成。最新のニュースやコラム、暗号資産に関する基礎知識を初心者向けにわかりやすく解説しています。

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 暗号資産・ブロックチェーンチーム (全て見る)
- 日本におけるDeFiの普及を目的とした業界団体が設立 - 2021年2月26日
- HashHubレンディング、ETHとDAIの貸借料率(年間利率)を最大14%に引き上げ - 2021年2月26日
- 世界最大の仮想通貨インデックスファンドを参考に、仮想通貨の分散投資・ポートフォリオを考察 - 2021年2月26日
- コインチェック・ビットフライヤー・GMOコインの手数料、機能、取扱銘柄を徹底比較! - 2021年2月22日
- コインチェックからGMOコインへビットコインを送付する方法を解説【暗号資産初心者ユーザー向け】 - 2021年2月19日