米国証券取引委員会(以下、SEC)は5月31日、ワシントンにて分散型台帳技術(以下、DLT)とデジタル資産に焦点を当てたパブリックフォーラムを開催する。
本フォーラムは、SECが開催する2番目のフォーラムであり、仮想通貨・ブロックチェーン業界と学者がパネリストとなって、DLTとデジタル資産に関する問題について理解を深めることを目的とする。パネリストは、金融とテクノロジーの研究を行うFinHubのメンバーとイノベーションのための金融技術の戦略的ハブによって構成される。フォーラムでは、資本形成に関する考察、取引と市場に関する考慮事項、投資管理に関する考慮事項、分散型元帳テクノロジの革新、業界動向と金融市場向けの具体的なユースケースなどの話し合いを行う。
本フォーラムには、世界最大の会計事務所であるDeloitteやITの先駆者でありブロックチェーン採用に積極的なIBM、大手資産運用会社Fidelityなどの企業がパネリストとして登壇する予定だ。フォーラムの様子はSECのメインウェブサイトで視聴可能なほか、SECのFinHubサイト上にアーカイブとして放送される。
【参照記事】SEC Staff to Hold Fintech Forum to Discuss Distributed Ledger Technology and Digital Assets
The following two tabs change content below.

HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム
HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチームは、Web3やブロックチェーンなどフィンテックに知見が深い編集部メンバーで構成。最新のニュースやコラム、Web3に関する基礎知識を初心者向けにわかりやすく解説しています。

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム (全て見る)
- DIMO、HAKUHODO KEY3と提携 日本市場で自動車データの新しい未来を築く - 2025年3月26日
- ReFiで広がるカーボンクレジット市場の未来― KlimaDAO JAPANの取り組みと展望【インタビュー】 - 2025年3月14日
- ReFi×インパクト投資×システミックデザインから見る、新しい経済システムと金融の未来(HEDGE GUIDE / IDEAS FOR GOOD Business Design Lab) - 2025年2月12日
- peaq、次世代AIインフラ企業iGam3の参加を発表 計算基盤の分散化で新たな経済圏へ - 2025年2月5日
- Xpansiv、炭素除去クレジットの専用取引市場を開設 - 2025年2月4日