3メガバンクとJR東日本などは、デジタル通貨や電子マネーの相互利用に向けた検討を始めるという。6月3日、日本経済新聞が報じている。
報道によると、3メガのデジタル通貨がJR東のSuicaと連携できるようになる。近年、デジタル通貨や電子マネーを使うキャッシュレス決済は急速に利用者が増えている。参入が相次いで競争が激しくなっており、囲い込みより利便性を高めて顧客の裾野を広げる考えだ。
デジタル通貨や電子マネーなど電子決済は規格が乱立しており、ユーザーはひとつの電子決済サービスを使うのではなく利用シーンにあわせて複数サービスを使い分けることが一般的だ。今回の連携に向け、IIJの持分法適用会社で暗号資産交換業を行うディーカレットは協議会を立ち上げ、3メガバンクやJR東など10社が参加する他、金融庁や経済産業省、日銀もオブザーバーとして参加するという。協議会の取り組みはキャッシュレス化を促していくのか、注目していきたい。
【関連記事】DeCurret(ディーカレット)の口コミ・評判・口座開設
【参照記事】デジタル通貨と「スイカ」連携、3メガ銀・JR東など検討
仮想通貨取引を始めるなら
The following two tabs change content below.

HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム
HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチームは、Web3やブロックチェーンなどフィンテックに知見が深い編集部メンバーで構成。最新のニュースやコラム、Web3に関する基礎知識を初心者向けにわかりやすく解説しています。

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム (全て見る)
- 米金融サービスNorthern Trust、開発中のカーボンクレジットプラットフォームを経過報告 - 2023年9月21日
- SNS業界の未来を変えるゲームチェンジャーになるためには Yay!を運営するナナメウエ代表 石濵嵩博氏【インタビュー】 - 2023年9月21日
- Binance、モロッコ地震被災者のために最大300万ドル(約4億4千万円)のBNBエアドロップを実施 - 2023年9月20日
- クリーン燃料Titan、ブロックチェーン企業と協同で液化天然ガスベースのカーボンインセット発行へ - 2023年9月20日
- シンガポールDBS銀行、食品廃棄削減のメタバース体験を提供。2023年内に公開へ - 2023年9月15日