仮想通貨取引サービス「Coincheck」を運営するコインチェック株式会社(以下、コインチェック)は3月12日、一部仮想通貨の出金・売却を再開することを公表した。外部専門家による協力のもと技術的な安全性等の確認が完了したとし、3月12日より出金・売却を順次再開する。
出金再開対象となる仮想通貨はイーサリアム(ETH)、イーサリアムクラシック(ETC)、XRP、ライトコイン(LTC)、ビットコインキャッシュ(BCH)、ビットコイン(BTC)、売却再開対象となる仮想通貨はイーサリアム(ETH)、イーサリアムクラシック(ETC)、XRP、ライトコイン(LTC)、ビットコインキャッシュ(BCH)だ。なお、ビットコイン(BTC)は当初より売却を停止しておらず、入金、購入は対象外となっている。
なお、コインチェックは、仮想通貨ネットワークの混雑状況に起因する送金手数料の変更の可能性などに関して同社ウェブサイト等での公式アナウンスを確認するよう告知している。
コインチェックは、引き続き一時停止している仮想通貨の出金・売却についても、仮想通貨の各種リスクの洗い出しや技術的な安全性等の確認後、再開するという。また、全ての仮想通貨の入金、購入、新規登録等についても経営管理態勢および内部管理態勢が整い次第再開するとしている。
【参照ページ】一部仮想通貨の出金、売却再開のお知らせ
仮想通貨取引を始めるなら
The following two tabs change content below.

HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム
HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチームは、Web3やブロックチェーンなどフィンテックに知見が深い編集部メンバーで構成。最新のニュースやコラム、Web3に関する基礎知識を初心者向けにわかりやすく解説しています。

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム (全て見る)
- ReFiで広がるカーボンクレジット市場の未来― KlimaDAO JAPANの取り組みと展望【インタビュー】 - 2025年3月14日
- ReFi×インパクト投資×システミックデザインから見る、新しい経済システムと金融の未来(HEDGE GUIDE / IDEAS FOR GOOD Business Design Lab) - 2025年2月12日
- peaq、次世代AIインフラ企業iGam3の参加を発表 計算基盤の分散化で新たな経済圏へ - 2025年2月5日
- Xpansiv、炭素除去クレジットの専用取引市場を開設 - 2025年2月4日
- バイオ炭で炭素クレジット発行、米CMCとFlowcarbonが連携 - 2025年2月3日