昨日のビットコイン相場は上下に動くも方向感なく推移。56,000ドル台半ばから59,000ドル付近まで上昇する場面も見られたが、イーサリアムが大幅上昇する中でビットコインは伸び悩む動きとなり、再度56,000ドル台半ばまで下落する動きとなった。
一方でイーサリアムは3,400ドルを突破しており、日本円でも40万円が視野に入ってきているような動き。イーサリアムには機関投資家のフローが入ってきており、リスクを選好する機関投資家が増える中で、仮想通貨市場ではイーサリアムが選好される動きが継続。
ドミナンスをみるとビットコインは47%あたりまで低下してきており、ドミナンストレードではBTC売りETH買いのポジションで保有するのも一考か。
昨日は米国では経済指標が予想対比で悪化する中、米債金利が低下し米ドルが下落。ドル円は109円を一時的に割れる場面もあった。
米株市場は上昇しており、テクノロジー関連から小売り銘柄が物色される動きに。金融緩和が継続する中、個人投資家含めて株式やビットコインなどリスクが比較的高いアセットに資金が集まる一方、債券に対しての資金流入が3か月連続で低下していることは気がかり。金融緩和環境下、国債の買い入れを中央銀行は行っている中でも債券に投資をしないという動きは大きなポイント。
米バイデン大統領が取り組む国民1人あたり1,400ドルの現金給付もビットコインや株式市場に流入すると予想されるため、米株市場や仮想通貨市場が下支えされることから、引き続き堅調な展開になりやすいか。
ビットコインのテクニカルは上下ともに考えておくべき状況のため、59,000ドルを超えてきた場合は資金調達率を見ながらついていくべきか短期的な判断が必要。ドミナンスの動きを見る限り、本日も上値は重いと考えている。
【関連記事】ビットコインとは?特徴・仕組み・購入方法
【関連記事】イーサリアムとは?特徴・仕組み・購入方法
仮想通貨取引を始めるなら
中島 翔
最新記事 by 中島 翔 (全て見る)
- 脱炭素に向けた補助金制度ー東京都・大阪府・千葉県の事例 - 2024年10月22日
- 韓国のカーボンニュートラル政策を解説 2050年に向けた取り組みとは? - 2024年10月7日
- NCCXの特徴と利用方法|ジャスミーが手掛けるカーボンクレジット取引所とは? - 2024年10月4日
- Xpansiv(エクスパンシブ)とは?世界最大の環境価値取引所の特徴と最新動向 - 2024年9月27日
- VCMIが発表したScope 3 Flexibility Claimとは?柔軟なカーボンクレジット活用法を解説 - 2024年9月27日