アサヒグループ、サステナビリティ推進基盤を強化へ。「グローバルサステナビリティ委員会」設置も

※ このページには広告・PRが含まれています

アサヒグループホールディングス株式会社は7月6日、アサヒグループ全体でサステナビリティの取り組みレベルをさらに向上させるため、基盤となる基本方針・ビジョンを新たに策定したと発表した。マテリアリティ(重要課題)と推進体制を見直し、ビジネスモデル、成長戦略、事業活動のすべてで、持続可能性をより強く意識した仕組みを導入する。新しい枠組みの設定に合わせて、グループのサステナビリティ推進体制を一新。同社CEOの小路明善氏を委員長とする「グローバルサステナビリティ委員会」を新設し、サステナビリティと経営の完全な統合を目指す。

基本方針は「アサヒグループの商品やサービスは自然の恵みを使って、期待を超えるおいしさの実現を目指しています。大切な自然の恵みを後世につないでいくために、限りある自然を守ります」「商品・サービスを通じて、人々の楽しい生活文化の創造を目指しています。よりよい生活文化が継承されていくために、持続可能な社会を形成します」を柱とする。ビジョンは基本方針に則り、「経営戦略に『環境』『人』『コミュニティ』『健康』『責任ある飲酒』を組み込み、事業を展開するすべての地域でよりよい未来に向けた価値を創造していきます。この取り組みを通じて国連の「持続可能な開発目標(SDGs)の達成に貢献できるよう、挑戦と革新を続けます」とした。

アサヒグループはグループ理念「Asahi Group Philosophy」で、ステークホルダーへの行動指針・約束として位置付けるOur Principlesに“すべてのステークホルダーとの共創による企業価値向上”を、また、中期経営方針では3つの重点課題の中で“ESGへの取り組み深化”をそれぞれ掲げる。これらの実現に向けて、サステナビリティに取り組む意義や目指す未来の姿を明文化し、グループ・グローバルでのサステナビリティ推進をさらに加速させていく。

基本方針とビジョンの策定にあわせて、マテリアリティに「コミュニティ」と「健康」を追加し、「環境」「人」「責任ある飲酒」と合わせて5つに再設定。また、マテリアリティに基づくKPI(重要業績評価指標)をさらに定量的に開示した。「アサヒグループ環境ビジョン2050」で設定している気候変動に関する中長期目標「アサヒカーボンゼロ」は、国内事業において2030年CO2排出量30%削減(2015年比)としていたが、欧州や豪州の事業会社でもそれぞれKPIを追加。SDGs達成に貢献姿勢を打ち出した。

マテリアリティでは目標やスローガンを新たに策定した。このうち環境については、持続可能な容器包装の実現に向けてグループ全体目標として「3R+Innovation」を策定。①2025年までにプラスチック容器を100%有効利用可能な素材とする。②2030年までにプラスチック容器を100%環境配慮素材に切り替えることを目指し検討を開始する。③環境配慮新素材の開発・プラスチック容器包装を利用しない販売方法を検討する――という3つの目標を定めた。

The following two tabs change content below.

HEDGE GUIDE編集部 ESG・インパクト投資チーム

HEDGE GUIDE 編集部 ESG・インパクト投資チームは、ESGやインパクト投資に関する最新の動向や先進的な事例、海外のニュース、より良い社会をつくる新しい投資の哲学や考え方などを発信しています。/未来がもっと楽しみになる金融メディア「HEDGE GUIDE」