DAOで運営するRoopt神楽坂DAOが目指しているものとは【株式会社巻組 インタビュー】

※ このページには広告・PRが含まれています

今回HEDGE GUIDEでは株式会社巻組への単独インタビューを行い、同社が取り組むDAO事業の成り立ちや仕組み・特徴、将来のビジョンについてお話を伺いました。

株式会社巻組とは

株式会社巻組は、宮城県石巻市で東日本大震災後の2015年に創業したクリエイティブチームです。空き家の中でも、特に一見無価値な絶望的条件のレトロ物件をシェアハウスや商業店舗として改修し、空き家に新たな価値を与えるだけでなく、入居者間のコミュニティづくりまでサポートしています。これまで50軒以上のレトロな古家のリノベーションを手がけ、現在は15軒の物件を賃貸運用し、空き家活用を通じて東北から各地に多様なライフスタイルを創出していくことを目指しています。

インタビュー概要

  1. Q. Roopt神楽坂DAOについて教えて下さい。
  2. Q. Roopt神楽坂 DAOを考えるに至った経緯について教えて下さい。
  3. Q. Roopt神楽坂 DAOの仕組みや特徴について教えて下さい。
  4. Q. DAOで運営する楽しさや面白さについて教えて下さい。
  5. Q. Roopt神楽坂 DAOを利用しているメンバーの実際の声について教えてください。
  6. Q. Roopt神楽坂 DAOが目指すべき最終的なコミュニティの姿とは?

Q. Roopt神楽坂DAOについて教えて下さい。

1日から入れる「自由な生き方応援」シェアハウスとして、株式会社巻組が運営してきたシェアハウスシリーズ「Roopt」。その中でも、「Roopt神楽坂」は異色のシェアハウスです。シェアハウスの運営にDAO(自律分散型組織)の仕組みを取り入れ、物件をオーナーが単体で管理運営するのではなく、入居者およびその他の支援者が自律的に、全面的な運営に関与できるのが特徴です。

「Roopt神楽坂」をリアル拠点としているDAO、「Roopt神楽坂DAO」では、トークン保有者が中心となり、シェアハウスの運営方法や予算の使い方を決定。巻組はDAOの一員として、DAOの決定に基づいて対外的な対応(外部取引)を行います。学生・若手起業家を主な対象とし、本人たちが理想の「起業家DAOシェアハウス」を自律的に作り上げていくことを目的に活動を行っています。

1958年に建てられた母屋(向かって左)と1966年に建てられたアパート(向かって右)を2020年にリノベーション。2022年にDAO型シェアハウスとして新たに生まれ変わりました。

Q. Roopt神楽坂 DAOを考えるに至った経緯について教えて下さい。


2021年、株式会社巻組は株式会社ガイアックスと資本業務提携を行い、1日から入れる「自由な生き方応援」シェアハウスとして、シェアハウスシリーズ「Roopt」を立ち上げました。

一般的な賃貸運営では、入居者が住環境を良くしたいと思っても、貸主に提案して了承を得なければならず、貸主としても、その方が退居した後のことを考えると、現入居者の要望を反映するのが必ずしも正しいとは言い切れません。私たちは、多様化するニーズに応えるためには、貸主と入居者だけの閉じた関係ではなく、多種多様なメンバーが「シェアハウスの価値向上」という同じ方向を向ける関係性の構築が必要なのではないかという意識を持っていました。

そこで着目したのが、DAOという考え方です。DAOとは、Decentralized Autonomous Organizationの略。自律分散型組織/分散型自律組織というように訳されます。定められたルールに則って自律して完全自動で動き続ける組織。様々な特徴がありますが、特に注目したのが透明性の高さ、貢献に対する報酬、自律的な組織運営といった点です。シェアハウスにDAOの考え方を取り入れることで、貸主と入居者、DAOメンバーが一丸となってシェアハウスの価値向上に取り組む。元々の築古物件が持つ「余白」を楽しむ。そして、多様なニーズに応えながら理想のシェアハウスを作っていくことができるのではと考え、DAO型シェアハウスの立ち上げに至りました。

私たちは、DAO型シェアハウス「Roopt神楽坂DAO」から新たな賃貸運営のカタチを切り開いていきます。

Q. Roopt神楽坂 DAOの仕組みや特徴について教えて下さい。


3万円の振り込みかクレジットカード決済で「Roopt神楽坂に1ヶ月居住する権利」又は「巻組が運営するRooptシリーズでの7泊8日ワーケーション利用の権利」いずれかに使用できるトークンを発行※。自家型前払式支払手段の考え方を用いて、事前に入金いただき、サービス利用時にトークンを消費するという形態を取っています。また、トークンを消費しない場合も、「Roopt神楽坂DAO」での意思決定の際に、投票権の行使が可能になるほか、トークン保有の特典として「Roopt神楽坂」1階のコワーキングスペースを利用することができるようになります。

※サービス利用に係る有効期限:2024年8月31日まで

DAOメンバーがDAOにおけるタスク(内見対応やイベント開催等)を実施した場合は、報酬としてリワードトークンを発行します。これらのトークンはOpenseaというNFTマーケットで作成し、Snapshotという提案・投票ツールに紐づけを行っています。持っているトークンが多いほど投票力が増す仕組みです。

現在、20リワードでRoopt神楽坂に1泊する権利、100リワードで3万円のトークンとの交換ができる設定になっています。このようなリワードの設定をはじめ、Roopt神楽坂DAOの予算やルールをどうしていくか・どうすればシェアハウスの価値向上に繋げられるかについて、日々Discordで議論を深めています。

Q. DAOで運営する楽しさや面白さについて教えて下さい。

【Hero Kさん】(DAOメンバーかつRoopt神楽坂DAOのコミュニティモデレーター)
DAOメンバーの1人として、そしてコミュニティモデレーターとして、運営に関わっている人物の視点からお話したいと思います。

自分が提案したことが、実際にコミュニティの運営に取り組まれる過程が、すごく楽しいと感じます。例えば、私のコミュニティモデレーターという役割も、DAO内で提案してから、運用が始まったものです。DAOではトークンホルダーであればどのメンバーも施策を提案できるので、私のような組織に属していない人間でも、運営に携われているのはすごく貴重な場だと思います。比べて、会社員ですと、自分の出した案が組織内に採用されるチャンスはかなり少ないのではないでしょうか。

また日本ではDAOが浸透・発達していない、という現状もあるので、これからが面白い時期かと思います。コミュニティ内に集まってくるのは、情報感度の高い方、DAO関連のツールを作成している起業家の方、web3関連のVCの方など、普段出会えない方々です。こういった人々と、新しい形のコミュニティを試行錯誤しながら作るのは、とても楽しい経験です。

Q. Roopt神楽坂 DAOを利用しているメンバーの実際の声について教えてください。

【noiさん】(DAOメンバーかつ入居者)
入居者には、様々なバックグラウンドを持った方々が入居しています!入居者に入居理由を聞いてみたところ、下記のような回答が返ってきました。

  • 実家が都内から離れているがインターン先が都内だから近くに住みたかった。
  • 地方大学を休学中で上京しており、安く、用事のある場所の近くに住みたかった。
  • 元々アドレスホッパーをしており、Rooptでも新たな出会いを求めていた。
  • 元々シェアハウスに住んでおり、Web3領域にも興味があったためweb3やシェアハウスで検索をかけていてたまたま見つけた。
  • 起業準備中でコワーキングスペースとして利用しながら、活発な活動をしている20代の人達と出会いたかった。

このように、利便性を求めている人・定住先を持たない人・web3や起業などのビジネスに興味がある人など大きく分けて3つのタイプの人が入居していることが分かりました。また、共通しているのは人との出会いに期待しているというところでした。

私自身も、人との出会いと作業場所としての利用を求めていましたが、入居してみると実際に活動的な方々ばかりだったので驚きました。アドレスホッパーや休学中の方はずっと東京にいるわけではないので、普段の生活では出会うことができない方々と会うことができるという楽しみがあると感じています。

Q. Roopt神楽坂 DAOが目指すべき最終的なコミュニティの姿とは?


プロジェクトの過渡期というところもあり、まだまだ改善されるべきことは多くあると考えています。

ただ、プロジェクトを進める中で、「Roopt神楽坂DAO」に参加し、学んだことを活かしてピッチイベントで賞を取った方や、DAO内の様々なタスクに積極的に関わってくれる方、コミュニティモデレーターに立候補して更なるDAOツール開発やコミュニティの活性化に取組んでくれる方、というように主体的に活動するメンバーが集まってくれました。このようなメンバーがいてこそ成り立つ組織です。

今後もこのように面白そうだなと思って参加してくれるメンバーが増えていき、巻組が本当の意味での対等な1メンバーに落ちる。そして、DAOメンバーそれぞれが自分のやりたいことに楽しんで挑戦・実験していけるような、そういう遊び場(コミュニティ)になっていくといいなと考えています。

現在は、「Roopt神楽坂」というシェアハウスを拠点としたDAOですが、このDAOメンバーで新規物件の議論をしてもいいでしょうし、シェアハウス等の不動産分野とは異なる分野に進出していってもいいかもしれません。DAOメンバーが自律的に行動し、その貢献がちゃんと見える形で返ってくる。これからも一人でも多くの方が関わってよかった・楽しいと思える、コミュニティを目指していきます。

【公式サイト】巻組
【参照URL】Roopt

The following two tabs change content below.

中島 翔

一般社団法人カーボンニュートラル機構理事。学生時代にFX、先物、オプショントレーディングを経験し、FXをメインに4年間投資に没頭。その後は金融業界のマーケット部門業務を目指し、2年間で証券アナリスト資格を取得。あおぞら銀行では、MBS(Morgage Backed Securites)投資業務及び外貨のマネーマネジメント業務に従事。さらに、三菱UFJモルガンスタンレー証券へ転職し、外国為替のスポット、フォワードトレーディング及び、クレジットトレーディングに従事。金融業界に精通して幅広い知識を持つ。また一般社団法人カーボンニュートラル機構理事を務め、カーボンニュートラル関連のコンサルティングを行う。証券アナリスト資格保有 。Twitter : @sweetstrader3 / Instagram : @fukuokasho12