AMM型NFTマーケットプレイスとは?その概要と仕組み

※ このページには広告・PRが含まれています

今回は、Web3.0とDAOをテーマに事業を行うFracton Ventures株式会社の太田航志 氏から寄稿いただいたコラムをご紹介します。

目次

  1. 従来のNFTマーケットプレイス
  2. AMM型NFTマーケットプレイスの仕組み:Sudoswap
  3. AMM型マーケットプレイスの課題点
  4. まとめ

AMM型NFTマーケットプレイスとは、その名の通り、UniswapやPancakeswapなど多くのDEX(分散型取引所)で用いられてきたAMM(自動マーケットメイカー)の仕組みをNFTマーケットプレイスで採用したものです。

これまでOpenSeaやMagic Edenといった従来型のNFTマーケットプレイスでは、その中央集権化や流動性の低さなどが、度々議論の的となってきました。今回はそれらの問題をAMMの導入によって改善するAMM型NFTマーケットプレイスについて解説し、その概要や具体的な仕組み等をSudoswapを例に理解を深めていきたいと思います。

また上記の内容を把握することは、昨今頻繁に話題となるNFTマーケットプレイスのロイヤリティ論争を理解する一助になると考えます。

従来のNFTマーケットプレイス

さて、具体的なAMM型NFTマーケットプレイスの解説を行う前に、従来のNFTマーケットプレイスの課題点について概観しましょう。

1点目はOpenSeaやMagic EdenがSudoswapと比較して、中央集権的であるという点です。というのも従来のNFTマーケットプレイスでは、NFTのリスティングからオファーまでのプロセスをオフチェーンのオーダーブックによって管理しています。確かにこれは、手数料であるガス代を削減することに寄与する一方、プラットフォーム自体のリスクやリスティングできる作品、コンテンツを検閲、制限できてしまうことが問題となります。

2点目は、流動性の低さです。従来のNFTマーケットプレイスは、その仕組みとしてユーザー同士のマッチングを行っているに過ぎません。したがって例えば売り手は、一つ一つのNFTに買い手が現れるのを待つ必要があります。

3点目は売り手が、たとえ同じプロジェクトのNFTを複数枚に渡って保有していたとしても、一つずつ価格を決めて出品しなければならないという点です。これは売り手にとって煩わしいことですし、そもそもリスティングしてるNFTが売却されたということはそのNFTの希少性が上昇していることを示します。よって残りのNFTの販売価格を高くすることが賢明ですが、これも自動では行えず、価格を一つ一つ再度設定し直さ必要があります。

AMM型NFTマーケットプレイスの仕組み:Sudoswap

上記の課題に一つの解決策を提示した仕組みが、AMM型NFTマーケットプレイスです。

AMM型NFTマーケットプレイスの1点目の強みは、全ての取引が完全にオンチェーンで執行されることです。これにより仲介者の存在を必要とせず、集権化のリスクも回避することができます。

2点目は、流動性の向上です。AMMにおいては、売り手と買い手が直接取引を行うのではなく、流動性プールと取引を行います。したがって流動性が提供されている限りにおいてユーザーは常に売買を行うことが可能となるのです。

3点目はユーザーが、あらかじめ設定した、または設定されたボンディングカーブ(価格とトークンの供給量の関係を定義した数学的な曲線)に沿って一括でNFTの売却、購入をすることができる点です。この点はガス代も抑えることにも寄与します。

それではAMM型NFTマーケットプレイスをSudoswapの仕組みを例に解説していきたいと思います。まずSudoswapでもUniswapやPancakeswapなどと同様に流動性提供が必要となります。具体的にはNFTの流動性提供、ETHなどのFT(Fangible Token)の流動性提供、そしてその両方に流動性を提供し、手数料収入を得るという3つが想定されます。

まず第一にNFTの流動性提供、つまりNFTの売却プールはNFTを売りたい人がNFTデポジットして作成するプールです。NFTが売却されれば、ユーザーは手数料などを差し引いた売却価格分のFTを受け取ります。第二にFTの流動性提供、つまりNFTの購入プールは、NFTを購入したい人がFTをデポジットして作成するプールです。よって売買が成立するとユーザーは、NFTを受け取ります。最後はユーザーがその両方に流動性を提供するプールです。これは上記の売却プールと購入プールとを組み合わせた仕組みであり、NFTとFTの両方が流動性として提供されているため、NFTのトレードが可能となります。

最後にAMM型NFTマーケットプレイスの特徴の一つでもあるプールごとの異なる価格レートの仕組みを概観します。従来のNFTマーケットプレイスでは、逐一売り手側がNFTの価格を設定していましたが、Sudoswapでは、ユーザー自身が販売、売却価格のボンディングカーブを設定できます。具体的にはユーザーがプールを作成し、そこにデポジットした資産(NFTもしくはFT)の量とその価格の関係性を示した数式を自ら決定し、その数式に沿ってレートが設定されます。Sudoswapでは、linear(線形)とexponential(指数関数的)という2つの数式から選択することができます。

AMM型マーケットプレイスの課題点

これまではAMM型NFTマーケットプレイスの革新性に、その焦点を当ててきましたが、いくつかの懸念材料が存在することもまた事実なのです。

確かに理論的にはAMM型のNFTマーケットプレイスが従来型のNFTマーケットプレイスの課題を改善するように感じられます。一方現実問題として、従来型のNFTマーケットプレイスを代替し得るほど、ユーザーに十分な解決策を示せているとは言い難いと考えます。

例えば上記で説明したように、AMM型のNFTマーケットプレイスはNFTの流動性を向上させるかもしれません。ただNFT市場はマクロ経済、暗号資産市場全体の低迷を受けて急速な冷え込みをみせています。そもそもNFTを購入したいというユーザーは急速に減少しており、NFTの販売額に至ってはピーク時の10分の1近くにまで落ち込んでいます。このような状況下で、果たして自らが売却を希望するNFTの流動性は提供されているでしょうか。もしくは希望する売却レンジによって流動性は提供されているでしょうか。これはNFTだけに限らないことですが、AMMはプールに流動性が存在していなければ機能しません。したがってNFTにおいても、その円滑なトレードを促すためには、流動性提供者の存在が重要かつ不可欠です。FTと比較しNFTは流動性の確保が圧倒的に難しいため、これまで以上に流動性提供者に支払われるインセンティブの設計が重要となってきます。

2点目はNFTのレアリティを評価することが難しくなる点です。というのもAMM型NFTマーケットプレイスでは、同一のプールに存在するNFTは全て同等に扱われます。したがってフロアプライス付近もしくはレアリティ、人気に全く差異のないNFTプールであれば問題ありませんが、仮に通常のNFTとレアリティの高いNFTが同一のプールに存在したとしても、その点が価格に反映されることはありません。

3点目に関しては一概に問題点ともいえず、その波及効果も含めた内容になりますが、ロイヤリティの設定についてです。というのもSudoswapの登場を皮切りに、AMM型のNFTマーケットプレイスではユーザーが非常に低コストでNFTの売買を行えると謳われます。しかしながらその背景には、クリエイターやプロジェクト側にロイヤリティが還元されていないという事実が存在しています。また最近ではAMM型NFTマーケットプレイスに限らず、ロイヤリティフリーを仕様にもつNFTマーケットプレイスの台頭が著しくなっており、この流れが一般的になればクリエイターに大きな負担がのしかかることも想定されます。結果的にその負担がNFTの価格に転嫁され、エンドユーザーにもマイナスの影響を及ぼす可能性が考えられるほか、詐欺的なNFTプロジェクトが増える可能性も指摘されています。

まとめ

今回はAMM型NFTマーケットプレイスの概要とその仕組みをSudoswapを例に概観しました。上記の通りさまざまな議論も呼んだSudoswapですが、順調にそのシェアを拡大しています。今後のどのようにNFTマーケットプレイスのモデルが変化していくのか、そしてユーザーの動向は、どう変化していくのかを理解することは、NFTの文脈において非常に重要な点と言えるでしょう。

ディスクレーマー:なお、NFTと呼ばれる属性の内、発行種類や発行形式によって法令上の扱いが異なる場合がございます。詳しくはブロックチェーン・暗号資産分野にお詳しい弁護士などにご確認ください。

【関連記事】イーサリアムとは?特徴・仕組み・購入方法

The following two tabs change content below.

Fracton Ventures株式会社

当社では世の中をWeb3.0の世界に誘うことを目的に、Web3.0とDAOをテーマに事業を行っています。NFT×音楽の分野では、音楽分野のアーティスト、マネジメント、レーベルなどとNFTを活用した新しい体験を図るプロジェクトを行っています。