ふるさと納税では、子どもたちを支援できるクラウドファンディングも用意されています。寄付金は、子どもたちが利用する保育施設やスポーツ施設などの整備費、「こども食堂」の運営・開設費などに使われます。
本記事では、子どもたちを支援できるふるさと納税クラウドファンディングの特徴について解説します。また、クラウドファンディングの事例も取り上げるので、寄付先を選ぶときの参考にしてみてください。
目次
- 子どもを支援できるふるさと納税クラウドファンディングの特徴
1-1.施設や整備や維持を目的としている
1-2.返礼品がないケースもある - 子どもたちを支援できるふるさと納税クラウドファンディング3選
- まとめ
1.子どもを支援できるふるさと納税クラウドファンディングの特徴
子どもたちを支援できるふるさと納税クラウドファンディングには以下の特徴があります。
1-1.施設の整備や維持を目的としている
子どもたちを支援できるクラウドファンディングは、子どもたちのための施設整備や維持を目的としたものが中心です。スポーツ施設や公園、保育所など、地域やプロジェクトによって対象が異なる点も事前に確認しておきましょう。
1-2.返礼品がないケースもある
寄付金を子ども支援にあてるため、返礼品を用意していないケースもあります。また一部のケースとして、返礼品の代わりに施設で開催されるイベントへ招待されたり、寄付者名を掲示されたりするなどの特典が付きます。
2.子どもたちを支援できるふるさと納税クラウドファンディング3選
ここからは、ふるさと納税のプロジェクトから、子どもたちを支援できるクラウドファンディングを3つ紹介していきます。
1.子供から高齢者までが集うスポーツ施設を整備します
プロジェクト | ![]() 子供から高齢者までが集うスポーツ施設を整備します |
目標金額 | 5,000,000,000円 |
地域 | 新潟県燕市 |
受付終了日 | 2022年3月31日 |
寄付金額と選択可能な返礼品(一例) | 【5,000円】 ・【ふるなび限定】メジャーカップ ブラストL FN-Limited など 【7,000円】 【8,000円】 【9,000円】 |
プロジェクト内容 | 子供から高齢者まで幅広い年代が笑顔で活動できるスポーツ施設を整備します。燕市にある施設の老朽化が進んでいるため、市民が活動できなくなる可能性があります。ニーズに合わせたリニューアルや整備が必要です。
そこで、本プロジェクトは市と協力業者の官民連携によって、施設を整備し、市民の笑顔があふれる環境作りに努めます。 |
寄付金額の用途 | ・子供から高齢者までが集うスポーツ施設の整備費用 |
2.子供たちをもっと笑顔に!保育施設をリニューアルします。
プロジェクト | ![]() 子供たちをもっと笑顔に!保育施設をリニューアルします。 |
目標金額 | 30,000,000円 |
地域 | 大阪府熊取町 |
受付終了日 | 2022年4月30日 |
寄付金額と選択可能な返礼品(一例) | 【13,000円】 ・泉州タオル泉州の華織「麗」×M-mark series洗濯用液体せっけんセット H2(999_179) 【19,000円】 【20,000円】 【22,000円】 【31,000円】 |
プロジェクト内容 | 熊取町は厳しい状況でも多様化・複雑化する保育ニーズに応え、4月入所では保育所の待機児童ゼロを継続しています。日々のニーズに対応するためには保育施設の充実が不可欠で、また、感染症への対策として十分なスペースが必要です。
本プロジェクトでは、今後も教育・子育ての街として維持できるように保育環境の改善を図るため、町立保育所の大規模改修工事を実施します。 |
寄付金額の用途 | ・町立保育所の改修工事費用 |
3.子供たちの夢を応援!宝山湖ボールパーク夢いっぱいプロジェクト
プロジェクト | ![]() 子供たちの夢を応援!宝山湖ボールパーク夢いっぱいプロジェクト |
目標金額 | 1,000,000円 |
地域 | 香川県三豊市 |
受付終了日 | 2022年3月31日 |
寄付金額と選択可能な返礼品(一例) | 返礼品なし |
プロジェクト内容 | 香川県三豊市にある宝山湖公園グラウンドを整備するプロジェクトです。宝山湖公園グラウンドはジュニアサッカーコートを8面確保できる広さです。中・四国でも類を見ない規模のグラウンドで、数々のジュニアサッカー大会を開催しています。
本プロジェクトは宝山湖公園グラウンドの多目的グラウンドとジュニアサッカーコートを整備し、子供たちがスポーツに打ち込める環境を作ります。目標は、高レベルの練習環境と全国強豪選手との試合機会の提供です。 |
寄付金額の用途 | ・天然芝グラウンドの整備 ・特典の実施に係る費用 |
まとめ
ふるさと納税のプロジェクトから、子どもたちを支援できるクラウドファンディングを3つ紹介しました。こうした支援は、子どもたちの視野を広げ、将来の選択肢を増やすきっかけにもつながります。
ふるさと納税を利用して、自分の故郷や親しんでいる地域の子どもたちを支援してみてはいかがでしょうか。

鈴原 千景

最新記事 by 鈴原 千景 (全て見る)
- 楽天証券「楽ラップ」の評判は?メリット・デメリットも解説 - 2023年3月10日
- ふるさと納税、寄付額20万円でもらえる返礼品10選【2023年版】 - 2023年3月9日
- 証券会社10社の口座開設キャンペーンや比較表も【2023年3月最新】 - 2023年3月2日
- SMBC日興証券でdポイントを上手に貯める4つの方法は? - 2023年2月18日
- SMBC日興証券のつみたてNISA、評判は?メリットと注意点、注目銘柄も - 2023年2月18日