暗号資産取引所コインチェックの3種類のビットコイン購入方法を徹底解説!

※ このページには広告・PRが含まれています

初めてビットコインを購入しようとする方がコインチェックの口座開設を終えて、最初にぶつかる壁は購入方法ではないでしょうか。「販売所」や「取引所」があり、違いがわからなくて困った方も多いと思います。

特に「取引所」は色々な注文方法や板の見方など、投資未経験者にとって分からないことも多くて難しそうに見えるかもしれません。しかし、取引所の手数料設計や、注文価格を指定する「指値(逆指値)注文」を理解しておくと、ビットコインの取得単価を抑えるのに役立ちます。

ここではコインチェックの3つのビットコイン売買ツールと、「指値(逆指値)注文」を使った取引方法についてご説明します。

目次

  1. コインチェックの3つのポイント
    1-1. マネックスグループをバックグラウンドに持つ運営体制
    1-2. わかりやすいインターフェース、多様なサービスを提供
    1-3. ビットコイン取引所の手数料が無料
  2. コインチェックでビットコインを売買する方法
    2-1. 「販売所」と「取引所(トレードビュー)」の違いとは?
    2-2. 注文形式を知ろう!成行注文と指値(逆指値)注文の違いとは?
  3. トレードビューを使った取引例
  4. まとめ

①コインチェックの3つのポイント

Coincheck

1-1. マネックスグループをバックグラウンドに持つ運営体制

コインチェックは、大手金融会社マネックスグループ株式会社の子会社であるコインチェック株式会社が運営する仮想通貨取引所です。マネックスグループ出身の蓮尾聡氏が代表取締役を務めており、金融業のノウハウをもった経営体制の下で運営されています。

1-2. わかりやすいインターフェース、多様なサービスを提供

コインチェックのホームページや取引画面の見やすさは群を抜いており、親しみやすいプラットフォームと言えます。仮想通貨の取引機能の他、人気通貨別のチャット機能、保有している資産を貸し出して金利を稼ぐ「貸仮想通貨」、毎月日本円を引き落として買い付けまで自動で行う「Coincheck つみたて」といったサービスを備えています。

1-3. ビットコイン取引所の手数料が無料

コインチェックの取引ツールは見やすくシンプルな画面なので、初心者でも簡単に取引を始められます。初心者にとって直感的に使いやすい「販売所」でビットコインを売買できるほか「取引所」や「トレードビュー」を使って取引手数料無料でビットコインを取引できます。

②コインチェックでビットコインを売買する方法

コインチェックでビットコインを売買する方法は3種類あります。違いを押さえておきましょう。

  1. 初心者にもわかりやすい画面で手軽に購入できる「販売所」
  2. お得な手数料でビットコインの購入ができる「取引所」
  3. さまざまな注文形式で購入できる「トレードビュー」

購入場所の他、注文形式の違いによってもお得になる場合、損をしてしまう場合があります。以下でしっかりと理解していきましょう。

2-1. 「販売所」と「取引所(トレードビュー)」の違いとは?

販売所

Coincheck otc
販売所はコインチェックが在庫を抱えるビットコインを、最低500円から購入できるサービスです。上図は当日の購入レート(ビットコイン1BTCあたり2,521,000円)に基づいて、予算252,100円で0.1 BTCを購入できることを表しています。販売所は提示された価格で、即座に手数料無料で購入できるので便利ですが、「価格差(スプレッド)」が上乗せされているので市場価格より割高になる場合があります。購入してすぐに売却しようとすると、資産が減ってしまう場合があるので注意しましょう。

取引所

Coincheck p2P
取引所は「売買板」と呼ばれる売買注文を表した情報を使って、ユーザー同士でビットコインを取引する形態です。販売所より手数料を抑えられますが、希望の数量を買い集めるまでに取引相手(売り注文を出す投資家)を待つ必要があります。なお、コインチェックの取引所は0.001 BTC以上から取引できます。コインチェックの取引所は、日本円を入金した状態で「ホーム」をクリックすると表示されます。

例えば上図の状況で、「レート:24,49,001円、注文量:1 BTC」の買い注文を出したとします。その場合、「24,49,001円で0.0655BTC」の売り注文が約定し、残りの「24,49,001円で0.9345 BTC」の買い注文が板に並びます。

トレードビュー

CC2
トレードビューは、「取引所」でチャート分析や、逆指値注文を利用できるツールです。コインチェックのサイドバーにある「トレードビュー」をクリックすると、上図の画面が表示されます。

2-2. 成行注文と指値(逆指値)注文の違いとは?

成行注文

市場価格でそのまま執行する方法を「成行注文」と呼びます。成行買い注文をした場合は一番安い売り注文と売買が成立します。取引が成立しやすい反面、相場の急変時は思わぬ高値で買ったり、安く売れてしまうというリスクがあります。

指値注文

指値注文は、ユーザーが価格を指定して行う注文です。買いの指値注文は市場価格が指定した価格以下、売りの指値注文は指定した価格以上になった時点で約定します。思わぬ高値で買うリスクを避け、安値で買うチャンスを広げるためにも、指値注文を上手く活用できると有利です。

逆指値注文

逆指値注文は、トリガー価格より価格が高くなったら「買い」、安くなったら「売り」の注文を発動できます。一般的に損切りに使用するもので、リスク回避策として使用できます。仕事などで日中に取引できない投資家にとって便利な注文方法です。コインチェックで逆指値注文は、「トレードビュー」で利用できます。

③トレードビューを使った取引例

トレードビューにはチャート描画機能があります。これを活用して取引に活かしてみましょう。

指値注文

BTC Trade view
上図は、短期的にビットコインが下落すると予想して、過去3回反発している支持線で反発することを想定しています。この予想に基づいて、緑のサポート線(3,100,000円)で買いの指値注文を入れておくことになります。反対に、利益確定のために「売りの指値注文」を入れておくこともできます。

逆指値注文

CC5
上図は、ビットコインを購入期間で仕込み、上昇した場所で逆指値注文を設置しています。これにより、相場が1 BTC=1,100,000円に下がったら、1,035,000円の指値で1BTCの売り注文を自動的に発動します。上図の場合はその後暴落しているので、逆指値注文によって利益を確保することができました。

④まとめ

コインチェックの取引サービスは、投資初心者にでも直感的に使いやすく設計されています。初めて仮想通貨の世界に足を踏み入れる方にとって、ストレスを感じることなく利用できると思います。

コインチェックでビットコインに投資するのであれば、手数料無料の取引所も検討してみましょう。その際、「どれくらいの価格で買うのか(エントリー)」、「いくらで売りたいか(利益確定)」、「含み損はどこまで我慢できるか(損切)」をある程度決めて投資するようにしましょう。

2017年末にビットコインが200万円を越えた時期に多くの新規ユーザーが参入しました。しかし、2018年11月までにビットコインは30万円まで下落しました。現在までにビットコインは300万円に回復しています。今からビットコインを購入する方は、利益確定・損切りポイントを決めてから資金を投入しましょう。

ビットコインに今すぐ投資するつもりはなくとも、突然生じる購入チャンスに備えて指値注文を出しておくこともできます。まずはアカウントを開設し、仮想通貨取引に必要な本人確認プロセスを済ませておきましょう。

【関連記事】ビットコインとは?特徴・仕組み・購入方法

The following two tabs change content below.

HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム

HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチームは、Web3やブロックチェーンなどフィンテックに知見が深い編集部メンバーで構成。最新のニュースやコラム、Web3に関する基礎知識を初心者向けにわかりやすく解説しています。