大手カード決済のVisaが、米ドル連動のステーブルコイン「USDC」での仮想通貨決済を開始すると発表した。3月29日、英ロイター通信が伝えている。
報道によると、Visaが提携している仮想通貨プラットフォームCrypto.comは3月初め、仮想通貨(暗号資産)カストディ業務を手掛けるAnchorageが管理しているVisaのイーサリアムアドレスにUSDCを送信する試験を実施していたという。Crypto.comは暗号資産とリンクしたVisaカードの提供を行っており、今回のVisaの発表により同社決済ネットワークでは取引を行う前にデジタル通貨を法定通貨に変換する必要がなく、複雑さが解消される。
先月実施されたVisaの調査では、ラテンアメリカ全体のクレジットカードユーザー25%が仮想通貨決済を試してみたいと回答しており、VISAのCEOであるAl Kelly氏は「Visaクレジット機能でビットコインの購入を可能にすることを視野にいれている」と話している。
3月には米金融大手BNYメロン、米ナスダック上場企業MicroStrategy社、世界最大級のオンライン決済サービスPayPal社など、大手企業が暗号資産業界に参入する流れが続いていた。
【参照記事】Visa Completes First Cryptocurrency Transaction on Ethereum
仮想通貨取引を始めるなら
The following two tabs change content below.

HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム
HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチームは、Web3やブロックチェーンなどフィンテックに知見が深い編集部メンバーで構成。最新のニュースやコラム、Web3に関する基礎知識を初心者向けにわかりやすく解説しています。

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム (全て見る)
- DIMO、HAKUHODO KEY3と提携 日本市場で自動車データの新しい未来を築く - 2025年3月26日
- ReFiで広がるカーボンクレジット市場の未来― KlimaDAO JAPANの取り組みと展望【インタビュー】 - 2025年3月14日
- ReFi×インパクト投資×システミックデザインから見る、新しい経済システムと金融の未来(HEDGE GUIDE / IDEAS FOR GOOD Business Design Lab) - 2025年2月12日
- peaq、次世代AIインフラ企業iGam3の参加を発表 計算基盤の分散化で新たな経済圏へ - 2025年2月5日
- Xpansiv、炭素除去クレジットの専用取引市場を開設 - 2025年2月4日