暗号資産(仮想通貨)取引所を運営するビットバンク株式会社は3月31日、同取引所の上場銘柄を対象に「暗号資産投資に関するアンケート調査」の結果を公表した。本レポートはインターネットユーザーに対して「暗号資産投資に関するアンケート調査」を行い、4,506人の回答を集計したものだ。
アンケート調査に寄ると、2021年に投資対象として期待されている銘柄としてビットコインが最も期待されていることが分かった。次いでイーサリアム、リップルという結果になった。ただし、ベーシックアテンショントークン(BAT)上場以前にアンケートを実施したため、本アンケートには掲載されていないとのことだ。

アンケート回答者は20代〜40代が多く、暗号資産投資の開始時期は「2017年〜2019年」が約60%を占める結果となった。また、回答者の96.9%が「暗号資産(現物)」に投資しており、次いで株式にも投資していることがわかった。
どの年齢層もビットコインに対する期待が高いが、二番目に期待する銘柄については、20〜30代はイーサリアム、40代以上はリップルという差も報告されている。

当社は暗号資産取引所「bitbank」を運営している日本の暗号資産交換業者。bitbankは高い機能性を備えたオーダーブック(取引板)の現物暗号資産取引と誰でも簡単にワンタップで暗号資産を購入できる販売所を運営している。bitbankは国内の現物取引高シェア24.4%を獲得しており、アルトコインでは国内No.1の取引高シェアとなる56.7%となっている(2021年1月末日時点、JVCEA統計データとbitbankの取引データから抽出)。
【関連記事】bitbank(ビットバンク)の口コミ・評判・口座開設
仮想通貨取引を始めるなら

HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム (全て見る)
- DIMO、HAKUHODO KEY3と提携 日本市場で自動車データの新しい未来を築く - 2025年3月26日
- ReFiで広がるカーボンクレジット市場の未来― KlimaDAO JAPANの取り組みと展望【インタビュー】 - 2025年3月14日
- ReFi×インパクト投資×システミックデザインから見る、新しい経済システムと金融の未来(HEDGE GUIDE / IDEAS FOR GOOD Business Design Lab) - 2025年2月12日
- peaq、次世代AIインフラ企業iGam3の参加を発表 計算基盤の分散化で新たな経済圏へ - 2025年2月5日
- Xpansiv、炭素除去クレジットの専用取引市場を開設 - 2025年2月4日